CARTA HD、国内最大規模の学生向けテックカンファレンス「技育祭2025【秋】」にプラチナスポンサーとして協賛!CTO鈴木ら多様なエンジニア3名が登壇!
株式会社CARTA HOLDINGS

[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137280/25/137280-25-94062efd51b98b8afbcaea345dec4c9f-2400x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688)は、2025年10月11日(土)・12日(日)にオンラインおよび東京会場にて開催される国内最大規模の学生向けテックカンファレンス「技育祭2025【秋】」にプラチナスポンサーとして協賛します。本イベントでは、「AIに淘汰されない技術力とは?」をテーマに、当社執行役員CTOである鈴木健太、株式会社テレシーのデータサイエンスエンジニアである早坂琢真、株式会社DIGITALIOのソフトウェアエンジニアである光岡 宏海の3名が登壇します。また、現地ブースでは限定ノベルティが当たる企画も実施し、学生エンジニアとの交流を深めます。
登壇の概要
「技育祭2025【秋】」において、CARTA HOLDINGSの執行役員CTOおよびグループ会社エンジニア計3名が登壇します。
【登壇タイトル】
AIに淘汰されない技術力とは?事業を進化させるエンジニアの実践知
【登壇概要】
AI時代に通用する「技術力」とは? 20年続く事業で1人インフラ移管を行う2年目エンジニア、入社時に1期目ベンチャーに配属され特許取得した5年目データサイエンティスト、17事業を支える新卒出身CTO。事業を技術で推進する「事業をエンジニアリングする」技術者たちがその答えを語ります。
ブース出展について
当日は現地会場にてブースを出展します。ブースではCARTA HOLDINGSが掲げるエンジニア像「フルサイクルエンジニア」にちなんだ企画、「フルサイクルーレット」を実施します。サイコロの出た目に応じて限定ノベルティを進呈します。皆様のお越しをお待ちしております。
技育祭2025【秋】 について
【日程】
・Day1 2025年10月11日(土)12:30~18:00
・Day2 2025年10月12日(日)11:00~19:00
【場所】
・Day1 オンライン開催のみ
・Day2 オンライン・オフライン(東京会場)のハイブリッド開催
※東京会場住所:東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階
【主催】株式会社サポーターズ 技育プロジェクト運営事務局
【公式サイト】
https://geek.supporterz.jp/geeksai/2025autumn
技育祭は、全国の学生を対象とした学年不問のエンジニアキャリア育成プログラム「技育プロジェクト」の一環として開催される、国内最大級の学生向けテックカンファレンスです。毎年、春と秋の2回開催され、それぞれ2日間の日程で、国内外のIT業界をリードするゲストによる講演が行われます。
CARTA HOLDINGSの技術への取り組み
CARTA HOLDINGSは、エンジニア組織が大切にしている価値観である「
Tech Vision」の中で、「先人に感謝し、還元する」という指針を掲げています。CARTA HOLDINGSがテクノロジーを使った事業を推進できているのは、先人が切り拓いてくれた道があったからです。「技育祭2025【秋】」に登壇することは、技術の発展に貢献することとなり、社会にとっても有益なことだと考えています。CARTA HOLDINGSはテクノロジーに携わる人達を支援し、事業のなかで得た知識を技術コミュニティに還元することで社会へ貢献していきます。
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/137280/table/25_1_8ee053824c6e9f04624ae127bc9c04a1.jpg?v=202510100816 ]
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/137280/table/25_2_1448d714adf8ac484169086e651a6ff2.jpg?v=202510100816 ]
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes