その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

茨城県・鹿嶋発ゲーミングチーム「HYDRIX」に『餓狼伝説』の強豪・”あば男” が新加入!! 「地方発から世界へ 」を体現する新選手が加わり、新たな格闘ゲームタイトルに参戦決定。

株式会社Achieve

茨城県・鹿嶋発ゲーミングチーム「HYDRIX」に『餓狼伝

株式会社Achieve(本社:茨城県鹿嶋市/代表取締役:櫻井拓也)が運営するeスポーツチーム「HYDRIX(ハイドリックス)」は、このたび新たな選手を正式に迎え入れました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164582/9/164582-9-7b5c059aa092a3dae7ffb7efc1670637-2544x1062.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HYDRIXに新加入選手の発表。格闘ゲームの新しいタイトルの獲得を目指す。


株式会社Achieve(本社:茨城県鹿嶋市/代表取締役:櫻井拓也)が運営するeスポーツチーム「HYDRIX(ハイドリックス)」は、このたび、『餓狼伝説』シリーズで活躍するプロ格闘ゲーマー”あば男” の加入を発表します。

あば男選手は、圧倒的な知識と経験を武器に、「餓狼伝説シリーズ」や「THE KING OF FIGHTERSシリーズ」で多くのファンを魅了してきた存在です。HYDRIXは、この強豪を迎え入れることで、新たな格闘ゲームタイトル戦線での挑戦と、地域発信力の強化を狙います。

■ HYDRIX × あば男。地方と格闘ゲームが出会う瞬間
HYDRIXは、茨城県鹿嶋市を拠点とし、「環境 × テクノロジー × 地域共創」を軸に掲げる、ただのeスポーツチームを超えたプロジェクト型チームです。「Not just a team. A movement.(ただのチームではなく、ムーブメント)」というスローガンを胸に、選手、クリエイター、地域企業、まちのみなさまがともに歩むビジョンを描いています。

そのHYDRIXに、新たな柱として加わるのが "あば男選手"。
彼は、『餓狼伝説』シリーズを得意とする格闘ゲーマーとして知られ、圧倒的な知識と試合運びのバランスに定評があります。HYDRIXは、あば男選手の参入を契機に、格闘タイトルでの戦略的ステージ拡張を行うとともに、彼が地域とともに歩む発信役となることを期待しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164582/9/164582-9-a0d135b6d3b9e49bf5f38d64fc0c2a99-1733x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
以前までは名古屋を拠点としていた”あば男”。新天地にて新たな挑戦開始。

──新加入選手「あば男」 コメント
「HYDRIXの“地域と共に戦う”という考え方に強く共感しました。ゲームを通じて自分のプレイを磨くだけでなく、鹿嶋という街から何かを発信していける存在になりたい。」

彼の参入により、チーム全体が若返り、競技タイトル『餓狼伝説 City of the Wolves』『THE KING OF FIGHTERSシリーズ』などでの競技層もさらに厚みを増します。HYDRIXが掲げる「地方から世界へ」の理念を、体現する存在となることを期待しています。
■ 世界で最も“地域に根ざした”ゲーミングチームを目指して。
eスポーツ×地域創生×サステナビリティ。
世界で最も“地域に根ざした”ゲーミングチームを目指して。
HYDRIXの最大の特徴は、「ゲームを地域社会の新しい言語にする」という点にあります。
「eスポーツは、若者にとって最も身近な競技文化であり、同時に地域の未来を動かす装置になり得る」とチームは考えています。

本拠地となる鹿嶋市は、Jリーグ・鹿島アントラーズのホームタウンとして知られる街。長年スポーツ文化が根づいたこの街で、HYDRIXは“デジタルとリアルをつなぐ新しい文化”を育てています。地元企業との協働を通じて、再生可能エネルギーの導入、子どもたちの教育イベント、地域産業のPRなど、ゲームの枠を超えた活動を展開しています。

eスポーツというメディアを介して、地域の魅力や産業を“見える化”すること。
それが、HYDRIXの目指す“まちづくりとしてのeスポーツ”です。
選手とチームが共に成長する構造。
HYDRIXでは、プレイヤーを「チームの一員」であると同時に、「地域のアンバサダー」として位置づけています。選手は大会出場だけでなく、地元イベントへの登壇、SNS発信、動画出演などを通じて、地域と世界をつなぐ架け橋となります。

■ 鹿嶋から、世界へ。ゲームが“まちを動かす”時代のはじまり。
HYDRIXは、すでに国内外の大会に積極的に参戦しており、格闘ゲームの世界大会「EVO」でも複数の選手が好成績を収めています。単に勝利を目指すだけでなく、「地方発の新しい文化ムーブメントをつくる」という理念が、チーム全体の軸にあります。
その象徴的な言葉がチームスローガン「Not just a team. A movement.」です。
チームは、勝利を通じて地域の価値を再定義し、鹿嶋という地方都市を“世界へ開く文化発信地”へと進化させようとしています。
■ HYDRIXについて
HYDRIX(ハイドリックス)は、茨城県鹿嶋市発のeスポーツチーム。
「環境×テクノロジー×まちづくり」をテーマに、ゲームの力で地域と世界をつなぐプロジェクトとして2025年に誕生しました。チームは以下の4つのユニットで構成されています。
・HYDRIX Engine(経営・戦略)
・HYDRIX Force(選手)
・HYDRIX Studio(映像制作)
・HYDRIX Creative(デザイン)
Achieveが掲げるミッション「未来を、まちの言葉で届ける。」のもと、HYDRIXはその象徴的存在として活動しています。ゲームという共通言語を通じて、地域社会・企業・若者が交わる“新しいまちづくりの形”をつくり出しています。

【会社概要】
会社名  :株式会社Achieve
所在地  :茨城県鹿嶋市
代表取締役:櫻井 拓也
事業内容 :まちづくり事業、eスポーツチーム運営等

【関連リンク】
HYDRIX Official Site:https://hydrix.jp
X(旧Twitter):https://x.com/hydrixkashima

プレスリリース提供:PR TIMES

茨城県・鹿嶋発ゲーミングチーム「HYDRIX」に『餓狼伝

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.