その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

こどもりびんぐ、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤ちゃんファースト~」 専用WEBサイト・カタログに4つの子育て応援コンテンツを制作

株式会社こどもりびんぐ

こどもりびんぐ、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤

東京都内の出産前後の家庭に情報をお届け


子育て情報誌発行部数No.1(※)の「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐ(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤田基予)は、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤ちゃんファースト~」の事業の一環として、専用WEBサイト「東京都出産・子育て応援事業ポイント交換サイト」と、カタログ 「東京都出産・子育て応援事業ポイント交換カタログ」の制作に協力。都内在住の家庭を対象としたアンケートや専門家の知見を基に、妊娠・出産前後の家庭に寄り添う4つのコンテンツを制作いたしました。

(※日本ABC協会認証申請予定部数/こどもりびんぐとして)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57067/344/57067-344-343bd9a73b9c587c54623f3d4e8b5761-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「東京都出産・子育て応援事業 ~赤ちゃんファースト~」とは
子どもを産み育てる家庭を応援・後押しするために、妊娠された方やお子さんが生まれたご家庭に対し、育児用品や子育て支援サービス等を提供する事業です。本事業において、赤ちゃんファーストギフトをお送りしています。

▼「東京都出産・子育て応援事業 ~赤ちゃんファースト~」の詳細はこちら(東京都福祉局)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussankosodateouen.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57067/344/57067-344-763aa0bca3ea456d09af2b0eebb61622-984x1389.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「赤ちゃんファーストギフト」概要対象/以下のいずれにも該当する子供の養育者
ア 子供が令和7年4月1日以降に出生していること
イ 子供の出生日時点の住所が都内にあること

利用方法/都から届くギフトカードの専用IDで専用WEBサイトにアクセス・利用登録し、希望商品を選定。なお、東京都が実施する「018サポート(対象の子供に月額5,000円を支給する事業)」と同時に申請可能。

申請はこちらから
同時申請する場合はURLから
https://018support.metro.tokyo.lg.jp/
※同時申請の対象外となる場合の赤ちゃんファーストギフトの申請フォームは、「東京都出産・子育て応援事業~赤ちゃんファースト~」の福祉局HPを確認



提供コンテンツ1. 
「先輩ママ・パパに聞く出産後私たちはコレに救われました!家事・育児サービス紹介」

子どもが生まれてからの毎日はとても忙しいもの。そんな日々を乗り切るために、先輩ママ・パパはどんな工夫をしているのでしょうか。東京都在住者を対象にしたWebのアンケート結果から、多様な家事・育児サービスを紹介しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57067/344/57067-344-cdf6934a5b0a4239ecf9f204bc5da09a-1963x1386.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


提供コンテンツ2.
「パパアンケートおでかけエピソード&お役立ちグッズ紹介」

初めてパパと子どもだけでおでかけした経験や、その際に役立ったグッズについて、東京都在住の子育て中のパパへのアンケートを実施。おでかけのタイミングや行き先、さらに、おでかけをより快適にするおすすめグッズを紹介しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57067/344/57067-344-97cd87400ab224b1eb3d35ba5be7c01e-1962x1387.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


提供コンテンツ3.
「絵本・玩具の時間で育む親子のスキンシップ」

絵本の読み聞かせや玩具で一緒に遊ぶ時間は、親子の愛情や信頼を育てる大切なひとときです。「どんな風に読み聞かせればいい?」「遊ばせ方はこれで合っている?」など悩むママ・パパに対し、絵本・玩具が親子のコミュニケーションがもたらす効果や具体的な接し方を、絵本・玩具の専門家監修のもと、分かりやすくまとめています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57067/344/57067-344-1b7a0144215a96d63a25837b60380091-1964x1389.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


提供コンテンツ4.
「子どもが生まれたら…備えておくべき防災 ・ 安全対策グッズ」

家族の安全を守るために必要な防災・安全対策について、防災アドバイザー監修のもと、子育て家庭向けのポイントやおすすめの備えをイラストで分かりやすく紹介。非常持ち出し袋の中身についても、カタログ掲載商品とあわせて解説しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57067/344/57067-344-2fead84189d807a05be59b47426c5efc-1964x1390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


こどもりびんぐは小学館グループのメディア発行社です
株式会社こどもりびんぐは、小学館グループの一員として2020年5月から事業をスタート。ママ・パパ、そして子どもたちを応援したい!という理念のもと、さまざまな事業に取り組み、展開しています。幼稚園を配布ステージとするフリーマガジン「あんふぁん」、保育園で配布しているフリーマガジン「ぎゅって」、先生向け情報誌「園ふぁん with 新 幼児と保育」の発行をはじめ、子育てファミリーに向けたWebメディア「&あんふぁん」や、幼稚園・保育園・こども園をステージとしたプロモーションを展開しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

こどもりびんぐ、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤こどもりびんぐ、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤こどもりびんぐ、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤こどもりびんぐ、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤こどもりびんぐ、「東京都出産・子育て応援事業 ~赤

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.