【12/8開催】SHINAGAWAイノベーションフォーラム2025 ビジネスを変革するAIの進化~生成AIの発展とAIエージェントの台頭~
株式会社キャンパスクリエイト

経済産業省・先進企業・スタートアップが登壇。生成AI・AIエージェントを活用したサービスの提供事業者による、展示(デモ)・相談ブースも開設!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-c55d2ed342efb16e91115ee6d8b6caac-1880x1480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社キャンパスクリエイト(東京都調布市)は、品川区から委託を受け、SHINAGAWAイノベーションフォーラム2025を開催します。
本フォーラムでは、生成AI・AIエージェントの最新動向と先進事例をご紹介し、さらに生成AI・AIエージェントを活用したサービスのデモ展示や相談ブースを設けることで、中小企業のイノベーション創出やネットワーク形成のきっかけを提供します。
イベント詳細はこちらから品川区 中小企業支援サイトへ遷移します。
イベント概要
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/31052/table/338_1_5bfba558b98f0cda54cdb2a0ea927c3d.jpg?v=202510101016 ]
プログラム・内容
AI技術を活用し、ビジネスはどのように変革していくのか?
基調講演をはじめとし、AI技術を活用し先進的に活動されている企業の取り組みだけでなく、経済産業省が推進する生成AI政策などについても聴講いただけます。
本セミナーのパンフレットは、
イベントページよりご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
『AIエージェント活用の未来地図ー技術・課題・社会実装』
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-0fadafd24c4f069a522b837f87825840-710x710.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社松尾研究所
取締役
金 剛洙 氏生成AIにおける最先端の研究事例を取り上げ、生成AI技術やAIエージェントの進化について考察します。ビジネスでの応用例や導入・運用の成功・失敗のポイントを紹介し、現場で役立つヒントを提供します。
『生成AIの競争力確保に向けて』
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-56f40141e4d58b61a4fbe1561d16518d-1650x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
経済産業省 商務情報政策局
情報技術利用促進課長
兼 情報産業課AI産業戦略室長
渡辺 琢也 氏 生成AIの社会実装に向けた背景、国内企業の活用・開発事例、人材育成の取組から、生成AI開発プロジェクト「GENIAC」、計算資源の整備、データエコシステム構築など、経済産業省が推進する生成AI政策の全体像をご紹介します。
『AIエージェントが拓く、企業のビジネス新時代』
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-3fdeeee62712e7603a3d42500f8c129e-1557x1557.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アクセンチュア株式会社
AIセンター
マネジング・ディレクター
佐々木 三泰 氏自律的に業務を遂行するAIエージェントは、企業の生産性を飛躍的に向上させます。
本講演では、信頼できるAIを全社員の“バディ”にするための具体的な手法を、アクセンチュアの先進事例を交えて分かりやすく解説します。
『AIエージェントが加速するエンタープライズ変革』
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-f01b686cbb12e12eb6c089933877049f-1858x1859.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
富士通株式会社
技術戦略本部 シニアディレクター 滝澤 基行 氏生成AIは、自ら考えて動く「AIエージェント」へと進化を遂げています。
本講演では、AIがビジネスの様々な場面で人と協働し、企業に変革をもたらす未来像を、富士通の最新事例を交えてご紹介します。
『“日本企業のためのAIエージェント"が実現する日常業務の自動化と新しい働き方』
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-9be8f5cafc028130844d55cdbc91aca0-1652x1651.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JAPAN AI株式会社
執行役員 CMO
飯田 海道 氏本講演では、日本企業向けAIエージェント「JAPAN AI AGENT」の設計思想・特徴から、営業・マーケティング・バックオフィスなどでの導入事例、導入ステップ・期待効果まで、デモンストレーションを交えて皆様の日常業務がどのように変革するのかを解説いたします。
『生成AI時代の経営戦略を支えるナレッジ活用術
-企業に眠る膨大なナレッジの戦略的活用を実現するEKPとは』
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-ecca017e7a81fcacfaa91bc51fef06b5-1575x1570.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ストックマーク株式会社
代表取締役CEO
林 達 氏生成AI時代の経営戦略は、社内に眠る膨大なナレッジの活用が鍵となります。
本講演では、ストックマーク社が提唱するEKP(Enterprise Knowledge Platform)を軸に、AIエージェントを始めとした最新の生成AI技術を紹介。
多様な業界の導入事例を交えながら、専門業務の再現や迅速な意思決定を支援する、実践的なナレッジ活用術を具体的に解説します。
『実務で使えるAIエージェント~業務活用事例を多数紹介~』
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-54ab179f17b2c3331d1ca5362be25a68-536x536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジンベイ株式会社
代表取締役 上田 英介 氏ジンベイの各種AIエージェントが業務効率と意思決定を支援するプロセスを、具体事例で紹介。企業が最新技術を業務に活用する際のギャップやその理由、AIエージェント技術の未来像もお話します。
講演と並行し、生成AI・AIエージェントを活用したサービスの提供事業者による展示(デモ)・相談ブースを設けます。
※当日の紹介サービスは、事情によりパンフレットと異なる場合がございます。
*出展企業のご紹介*
◆富士通株式会社
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-6cc5c0958164bc907777fa27bc1931ad-492x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紹介サービス:
『Fujitsu Kozuchi』富士通研究所が開発する最新のAIエージェントをご紹介します。
◆JAPAN AI株式会社
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-422bebfc7611984ce0fc4614d819cd15-614x148.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紹介サービス:
『JAPAN AI AGENT』JAPAN AI AGENTは、自律的にタスクを実行する『AI社員(AI AGENT)』を、AIの知識がない人でも作成・活用できるサービスです。
◆ストックマーク株式会社
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-cb9b989274bbb296888793bf3fd2cc02-3700x1314.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紹介サービス:
『Aconnect』
『SAT Agent Cockpit』『Aconnect』は、あなたの業務を理解したAIが、あなたの代わりに情報を探し、気づきを届け、リスクとチャンスを逃さず検知します。
『SAT Agent Cockpit』は、企業が保有する多様で複雑なデータを高精度に構造化し、生成AIで専門的な業務を再現できるプラットフォームです。
◆ジンベイ株式会社
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-cd469fa1ab2b25181079ec3c63191990-3900x1060.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紹介サービス:
『ジンベイ GenOCR』99%超精度の生成AI-OCRで帳票入力ゼロに。
◆株式会社Srush
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/338/31052-338-d609d0879e2d30b64b74940f8848eb37-853x194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紹介サービス:
『SrushAI』Srushは、誰もがデータを使いこなし、日本の成長を支える力となるため、データを統合し可視化する「データ統一クラウド」と、社内のデータをかんたんスピーディに分析することが可能な「SrushAI」を提供しております。
国内外で第一線を走る有識者・企業の皆さまをお迎えし、最新の知見と実践事例をお届けします。
本フォーラムを通じて、生成AI・AIエージェントの最新動向を体感し、
貴社のビジネス変革のヒントをお持ち帰りください。
お申し込みはこちらから申込フォーム(Googleフォーム)へ遷移します。
▼本フォーラムに関するお問い合わせ先
<SHINAGAWAイノベーションフォーラム運営委託事業者>
株式会社キャンパスクリエイト
オープンイノベーション推進部
TEL:042-490-5728
メール:open-innovation@campuscreate.com
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes