その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

三養食品「メップ」グローバルアンバサダーにENHYPEN起用

株式会社三養ジャパン

三養食品「メップ」グローバルアンバサダーにENHYPEN

7人組次世代K-POPグループを通じて、メップの旨辛な魅力を紹介


韓国発グローバルブランドであるブルダックを展開する三養食品(本社:韓国ソウル特別市)。三養食品が2023年に新規ローンチしたブランド「メップ」のグローバルブランドアンバサダーにENHYPEN (エンハイプン)を起用しました。


今回のスローガンは、
「Kicks in every bite ー食べる度に走る刺激ー」。
日常に刺激と楽しさをプラスする、そんな体験を提供します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56173/79/56173-79-d3008f3216493e594f468e44dff8e162-462x653.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ENHYPENを起用したビジュアルを公開



10月初旬から三養食品のYouTube公式チャンネル(@samyangfoods)ではENHYPENと共に「メップ」を紹介するショート動画を公開し、グローバルキャンペーン活動に乗り出しています。またTikTokメップグローバルアカウント (@mep_global)、Instagram (@samyangfoods_global)でも配信されました。各アカウントでは、ENHYPENをモデルとしたショート動画が公開されており、日常の中に溶け込んだメップをアピールするとともに、各メンバーの個性とも調和する魅力を最大限に伝えています。今後、製品別のショート動画や撮影の様子のオフショットなどが順次公開される予定です。

■メップとは…
「メップ」は、2023年に三養食品からグローバル向けに発売したブランドであり、韓国を含めアメリカ、中国、タイに続いて、2025年に日本での発売をしたラーメンブランドです。「メップ」は韓国語で、「辛い」という意味の他、「魅力的」「かっこいい」という意味も含まれており、ただ辛いだけのラーメンではなく、ヒリヒリした辛さ、メラメラした辛さなど、多様な辛さを楽しんでいただけます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56173/79/56173-79-f99e09425ef427a2bc84fa879e81019b-1867x2386.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メップ黒胡椒牛肉味ラーメン
【商品名】メップ黒胡椒牛肉味ラーメン
【名称】即席めん
【原産国】韓国
【希望小売価格】158円(税抜)
【販売地域】全国のスーパーマーケット、ECモール(Amazon・Qoo10)など
【内容量】110g





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56173/79/56173-79-4e2adea3c581cd7fd3ac989de6498c80-1867x2386.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メップにんにく貝味ラーメン
【商品名】メップにんにく貝味ラーメン
【名称】即席めん
【原産国】韓国
【希望小売価格】158円(税抜)
【販売地域】全国のスーパーマーケット、ECモールなど
【内容量】110g







■ENHYPENとは?
「ENHYPEN (エンハイプン)」は、2020年に韓国芸能事務所であるBELIFT LAB(HYBE LABELS傘下)からデビューした7人組ボーイグループ。メンバー構成は、ジョンウォン、ヒスン、ジェイ、ジェイク、ソンフン、ソヌ、ニキ。韓国、日本、アメリカなど多国籍メンバーで構成され、世界を舞台に活躍する次世代K-POPグループとして注目されています。



【 株式会社三養ジャパン 】
1961年に韓国で設立した三養食品株式会社の日本法人。
三養食品株式会社は1963年に韓国初のインスタントラーメン「三養ラーメン」を発売し、インスタントラーメンを第2の主食として韓国に新たな食文化を定着させました。
以降、50年以上にわたる歴史と技術力を背景に「ブルダック炒め麺」シリーズを中心にグローバルブランドとして成長を遂げ、現在ではK-FOODの世界的な人気を牽引しています。
2025年には、汁ありタイプの韓国ラーメン「メップ」や、本格プロテインパスタ「tangle」などの新商品を発売。
今後も日本国内における韓国フード市場のさらなる拡大に向け、HBAFをはじめ韓国食品の取り扱い拡充に努めてまいります。
日本法人所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-23-1神田錦町安田ビル12F
代表取締役:洪 範準
設立: 2019年
事業内容: 即席麺類・スナック類・ソース類の輸入及び販売
HP:https://samyangfoods.co.jp
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56173/79/56173-79-cc5964c8a239a717a99eedebbb0e6301-1577x261.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ブルダック」について
ブルダックとは、韓国語で辛い(ブル)鳥(ダック)という意味です。2012年韓国で旨辛炒め麺としてブルダックというブランドがローンチされ、現在は世界100か国で即席麺、ソース、スナックなど多様なカテゴリーでラインナップを拡大し、GLOBAL SPICYの代表ブランドとして成長を続けています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56173/79/56173-79-942a9c60fad5f2502f79521c6640761b-2267x1198.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「tangle(テングル)」について
tangle(テングル)は、洗練されたパスタの世界と楽しさとトレンド感を演出し、一口ごとに広がる贅沢な味わいで、日常の食事を彩ります。
忙しい日々の中でも、美味しく健康的な生活を支え、高たんぱく&必須栄養素をぎゅっと詰め込み、健康的な食生活をサポートしてくれる、新時代の革命的インスタントパスタです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56173/79/56173-79-baac1fde48ac4697dade3f358524ae67-3508x2481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「メップ」について
メップは、2023年8月に韓国の三養食品(株)がグローバル向けに発売したブランドであり、韓国を含めアメリカ、中国、タイに続いて、日本での発売となりました。「メップ」は韓国語で「辛い」という意味があります。また、「魅力的」「かっこいい」と意味も含まれており、メップはただ辛いだけではなく、多様な辛さを楽しめるブランドを目指しております。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56173/79/56173-79-7f17fd1066aa5e09676409eb9e4ad909-1039x1059.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]











プレスリリース提供:PR TIMES

三養食品「メップ」グローバルアンバサダーにENHYPEN三養食品「メップ」グローバルアンバサダーにENHYPEN三養食品「メップ」グローバルアンバサダーにENHYPEN三養食品「メップ」グローバルアンバサダーにENHYPEN三養食品「メップ」グローバルアンバサダーにENHYPEN

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.