嘉義県文化観光局 大久保麻梨子さん、名古屋旅展で嘉義の魅力を紹介
NPO GREEN PROJECT

日本の来場者から熱烈な反響 ― 嘉義観光の国際的な魅力がさらにグレードアップ
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167501/9/167501-9-c0bfd714d780c9cd0d3d103da6ce5ef7-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
嘉義県文化観光局は観光のプロモーションおよび「2026台湾ランタンフェスティバル in 嘉義」の宣伝を目的に、著名な日本人タレント・大久保麻梨子さんを9月に名古屋へお招きし、日本最大規模の旅行博覧会「Tourism EXPO Japan」に参加しました。ステージイベントでは、嘉義の観光の見どころを自身の体験を交えて紹介しました。「嘉義を旅することは、まるで日常生活のように心地よい」という想いを温かな語り口で伝え、来場者から大きな拍手と共感を呼びました。ブースを訪れた日本の方々からは「嘉義でコーヒーや高山茶を味わいたい」「人情味あふれる雰囲気を体験したい」といった声が多数寄せられました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167501/9/167501-9-5546847b01ffac2fc12fd21788f82de4-3679x2069.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大久保さんは、阿里山での朝日や壮大な雲海と森林鉄道、太平雲梯を歩く体験など、嘉義ならではの旅の思い出を披露。また、特色あるグルメや多彩なトレッキングコースも勧め、嘉義の人々の温かさとスローライフを実感できることを伝えました。会場では嘉義観光のプロモーション映像(動画リンクはこちら)も上映され、大久保さんのご主人が嘉義産のスペシャルティコーヒーを紹介。多くの来場者が台湾のコーヒー文化や高山茶に関心を寄せ、ブースは驚きと感嘆の声に包まれました。さらに、旅行雑誌『るるぶ』と共同制作した嘉義観光の別冊も配布し、より深く嘉義の魅力を知っていただく機会となりました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167501/9/167501-9-8bbdf3e16c196625dc7fd067637d5c1e-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
嘉義県文化観光局は、「今回の名古屋旅展は2026年台湾ランタンフェスティバルに向けた重要な国際舞台です。大久保さんを通じて、日本の皆様に嘉義の“温度”を感じていただけたことを嬉しく思います」とコメント。雄大な自然、豊かな文化資源、多彩な農産物を有する嘉義は、山歩きやコーヒー・お茶の香りを楽しむなど、旅人にとって唯一無二の体験ができる地であることを強調しました。
また、嘉義県は近年積極的に海外観光を展開。今回の日本旅展参加に加え、これまでにタイ・日本・香港・マレーシアから7名の人気インフルエンサーを招き、多言語・多視点で嘉義を発信。国際市場での認知度を高めてきました。今後もグローバルな連携と革新的なプロモーションを通じて、世界中の旅行者に「嘉義を訪れ、嘉義を好きになってもらう」ことを目指してまいります。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167501/9/167501-9-7b8191092311d27b55f05f7b73323a7e-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
嘉義観光の詳細情報はこちら:




記事提供:PRTimes