EX-Fusion、シリーズAラウンド(エクステンション)で4億円の資金調達を実施
XF

株式会社EX-Fusion(取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、シリーズAラウンド(エクステンション)において、JX金属株式会社、パーソルベンチャーパートナーズ合同会社、SBI新生企業投資株式会社を引受先として総額4億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。
これにより、シリーズAでの累計調達額は30億円に達し、EX-Fusionの累計総調達額は60億円となりました。
1.背景
いま、脱炭素化とエネルギー安全保障の両面から、二酸化炭素を排出せず、無尽蔵のエネルギーを自国で生産できる核融合技術に対する期待が急速に高まっています。EX-Fusionは、2021年レーザー核融合という挑戦的な領域において、一歩を踏み出しました。その背景には、「日本発の技術で、未来のエネルギーをつくりたい」という強い想いがあります。レーザー核融合は、ピーク電源からベースロード電源まで柔軟に担える特性を持ち、エネルギー資源に乏しい日本にとっては将来の電力インフラに不可欠な技術とされています。また、数ある核融合方式の中で、レーザー核融合は唯一、実験的にエネルギー純増を達成しており、実証段階を超えて、本格的な商用化フェーズに入りつつあります。
EX-Fusionはこうした社会的ニーズと技術的潮流を的確に捉え、光制御、ターゲット供給、高出力レーザーといった要素技術を着実に積み上げることで、日本から世界に誇れる商用炉技術を実現しようとしています。
2.目的
今回の資金調達は、要素技術を統合し、1秒間に10回の核融合反応を連続で発生させるという「連続運転」の実証に向けた、極めて重要なものと位置付けています。EX-Fusionの挑戦は単なる発電技術の開発にとどまりません。高出力レーザーや精密な光制御技術は、加工・医療・宇宙といった多様な分野にも波及する可能性を秘めています。EX-Fusionはレーザー核融合を起点に、新たな光産業を創出し、世界のエネルギーと産業の在り方そのものを変えていきます。
シリーズAラウンドの資金調達はそれらの挑戦への大きなステップとなると考えています。
3.エクステンションラウンド出資企業
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/86624/table/24_1_3a40cae51a08ce77d876833dcfb9bb91.jpg?v=202510141016 ]
4.今後について
EX-Fusionは、クリーンエネルギーの創出を含む多様な先端技術分野を切り拓き、レーザー核融合エネルギーの可能性を最大限に引き出してまいります。特に、これまでの開発で培ってきた光制御技術、連続ターゲット供給装置、高出力レーザー技術などを活用し以下の3つの軸を中心に事業を展開していきます。
(1)国内におけるレーザー核融合実証機の構築
2027年度の「1時間連続中性子発生」の実証をマイルストーンと位置づけ、要素技術を統合した実証機の設計・製作・試験に取り組みます。
特に、自社開発技術を中核として統合し、国内におけるレーザー核融合技術のハブとなることを目指します。
(2)国内外の連携による社会実装体制の構築
国内外の国立研究機関、大学、民間企業との連携を強化することで、自社技術の付加価値を高め、実社会への展開に向けた持続可能なエコシステムを構築していきます。
(3)光技術の産業応用展開
レーザー加工など、高出力・高精度技術が求められる産業領域に対して、核融合開発で得られた光関連技術を展開します。すでに一部では、大手企業との連携による応用技術のシステム開発検討が始まっています。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86624/24/86624-24-d279d50546a0058be4285a332cee3b0e-600x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※レーザー核融合エネルギーとは安全で信頼性が高く、 高レベルの放射性廃棄物を生成しないクリーンエネルギー。 海水から採れる豊富な燃料を使用した小型の核融合炉によって生成されます。 原子炉と同等以上の発電量と従来の再生可能エネルギーの安全性を備えていると同時に、レーザーの繰り返し数を変えることで負荷変動にも対応できます。
株式会社EX-Fusion の求人一覧
https://herp.careers/v1/exfusionincプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes