その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

セイコーエプソンがグローバルで展開する顧客向けサービスの認証基盤にOktaのAuth0を採用

Okta Japan株式会社

セイコーエプソンがグローバルで展開する顧客向けサー


Okta Japan株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 渡邉 崇)は、セイコーエプソン株式会社(本社:長野県諏訪市、以下「エプソン」)がグローバルで展開する顧客向けサービスの認証基盤に、Oktaが提供する顧客向けアイデンティティ管理サービス「Auth0」が採用されたことを発表します。

クラウド型の認証サービスに移行し、サイバー攻撃への迅速な対応と顧客安心の両立へ
近年、サイバー攻撃は多様化・巧妙化の一途をたどっており、その対策には迅速な認証技術の適用が求められます。エプソンでは、従来より社内で独自に開発・運用してきた顧客向けサービスの認証基盤として「Epson Global ID」を運用してきましたが、内製による開発体制では、新しい認証技術のサポートや、セキュリティ脅威への迅速な対応に限界がありました。

こうした課題に対応するため、クラウドベースの認証サービスへの移行を進め、セキュリティと柔軟な顧客体験の両立を提供できる体制の構築を進めてきました。複数のサービスを比較検討した結果、Auth0が採用されました。

採用理由と導入の背景
Auth0の採用にあたっては、APIベースの認証・認可機能の柔軟性に加え、国内外での豊富な導入実績が高く評価されました。また、常に最新のセキュリティ対策を取り入れることができる点も、顧客に安心・安全なサービス体験を提供するうえで重要なポイントとなりました。

Auth0導入の起案・設計は、エプソンのITを所管するDX推進本部が中心となって行いました。IT部門による技術的な検討の後、経営層による承認を経て、導入が正式に決定されました。導入・実装にあたっては、同部門に加え、既存の認証基盤と連携する各業務システムの担当部門や、国内外の地域販売会社の技術部門とも連携し、全社的な体制でプロジェクトを推進しました。

新たな認証基盤のリリースを迎えるまで、既存システムからの移行設計・検証が行われました。多数の関連システムが存在する中、既存サービスへの影響を最小限に抑えながら段階的な移行が行われました。

Oktaでは、プロフェッショナルサービスを通じて、新認証基盤の導入を技術面から支援しました。週次で技術セッションを実施し、プロジェクト期間中に挙げられた112件の技術課題を全て解消しました。さらに、初期開発フェーズ終了時にはAuth0テナント全体のレビューを行い、安心して本番リリースを迎えていただけるようサポートしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63011/164/63011-164-47b8da997d276d9a0930a48b1cba7e7a-2112x1370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
   出典:エプソン販売(株)のWebページより

Auth0導入による効果と今後の展望
エプソンでは、Auth0の導入により、2025年9月現在で5つ以上の顧客向けサービスが連携したEpson Global IDを構築しています。

また、多要素認証(MFA)の実装が可能となり、2025年5月からエプソンの会員ページ「MyEPSON」のログイン機能がアップデートされ、セキュリティ強化のために2段階認証が導入されました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63011/164/63011-164-749b724754df6d226cdf6771f6afb99d-600x430.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:セイコーエプソン(株)のWebページより

今後も最新の認証技術を柔軟に取り入れながら、ユーザビリティとセキュリティを両立した顧客体験の提供をグローバルで拡充していく予定です。

Okta Japan株式会社 代表取締役社長 渡邉 崇は次のように述べています。「日本を代表するグローバルカンパニーであるエプソン様に、Auth0をご採用いただいたことを大変光栄に思います。Auth0を通じて、エプソン様のグローバルなお客様に向けて、より安全でシームレスなデジタル体験の提供を支援できることを大変嬉しく思います。」

セイコーエプソンについて
エプソンは「省・小・精の技術」で人々の生活を豊かにし、より良い世界を実現することを理念としたグローバルで先進的な技術を有するリーディングカンパニーです。エプソンはホーム・オフィスプリンティング、商業産業プリンティング、生産システム、ビジュアル・ライフスタイルの変革を通して、社会問題の解決に取り組んでいます。また、エプソンは2050年までに「カーボンマイナス」と「地下資源消費ゼロ」を達成することを目指しています。
https://corporate.epson/ja/

※「EPSON」、「Epson Connect」、「MyEPSON」、「Epson Cloud Solution PORT」はセイコーエプソン(株)の商標または登録商標です。

Oktaについて
Oktaは、The World’s Identity Company(TM)です。アイデンティティを保護することで、すべての人があらゆるテクノロジーを安全に利用できるようになります。当社のカスタマーソリューションとワークフォースソリューションは、企業と開発者がアイデンティティの力を活用してセキュリティ、効率性、成功を推進できるようにし、同時にユーザー、従業員、パートナーを保護します。世界のトップブランドが認証、認可、その他の機能でOktaを信頼する理由については、以下をご覧ください。
https://www.okta.com/jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

セイコーエプソンがグローバルで展開する顧客向けサー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.