【JAF香川】11月8日(土)「JAFデー in やしまーる」を開催いたします!
一般社団法人 日本自動車連盟

瀬戸内国際芸術祭2025出展作家と一緒にモザイクタイルオーブ作り体験
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)香川支部(支部長 灘波 順一)は11月8日(土)に高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」(高松市屋島東町1784-6)にて、JAF会員向けの参加型イベント「JAFデー in やしまーる」を開催します。
瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」。
このイベントでは、タイルアーティスト・土屋忠宣さんと一緒にタイルを使ったボールアート作りの体験や会場に展示されたアート作品を巡るガイドツアーを実施します。
また、事前予約なしで参加できる「謎解きスタンプラリー」や「プルバックカー作り」のコンテンツもご用意しています。
日時:11月8日(土)9:30~12:30
※少雨決行
会場:高松市屋島山上交流拠点施設 やしまーる
(香川県高松市屋島東町1784-6)
主催:JAF香川支部
協力:特定非営利法人瀬戸内こえびネットワーク
定員:20名
※応募多数の場合は抽選のうえ、11月4日
(火)15:00までに結果を通知いたします
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10088/6425/10088-6425-18ecb073003943853fc12c224b033f9b-710x532.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イメージ
参加条件:参加者のうち1名はJAF会員であること
ワークショップ制作体験は小学5年生以上
参加費用:ワークショップ制作体験:1名 3,000円
※イベント参加料・材料費・保険料が含まれています
同行者(18歳以上・ワークショップ無し):1名 500円
※ガイドツアー参加料
申込締切:11月3日(月・祝)
申込先:下記URL よりご確認ください
https://jaf.link/jafday-setogei
世界に一つ、自分だけのタイルボールアートを創ろう!ワークショップ開催! タイル用ニッパーでタイルを切ったり加工したりして、球体に貼り付けて作品を作る体験です。自分好みの色で手のひらサイズのアート作品を完成させましょう!
作品はインテリアにぴったりで、そのままお持ち帰りできます。また、会場では作家のタイル作品も鑑賞できます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10088/6425/10088-6425-d27084a73c7d1fd2f0cb980979d2a0cd-710x532.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イメージ
工作やアートが好きな方、手作りを楽しみたい方におすすめ!子どもから大人まで楽しめる特別なタイルアート体験です。
日時:11月8日(土)10:00~15:00 ※少雨決行
会場:高松市屋島山上交流拠点施設 やしまーる(香川県高松市屋島東町1784-6)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10088/6425/10088-6425-09bfb7537901e1259b50e1c41a38a631-710x527.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
屋島で「謎解きスタンプラリー」を開催! 歴史や自然が豊かなスポットを巡りながら、隠された謎を解いていくイベントです。
すべての謎を解いた方には、景品をプレゼント!
絶景や地元ならではの魅力を楽しみながら、ワクワクする冒険に出かけましょう!
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10088/6425/10088-6425-d01d8fad26e7d91facf7dbb7affdbc34-710x532.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イメージ
プルバックカーを作ろう! JAFレッカー車そっくりのプルバックカーを作りましょう!
プルバックカーとは!
クルマを後ろに引くことで内部のゼンマイが巻き取られ、手を離すと解放されたゼンマイにより車が前に進む仕組みです。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes