観光業界の転職活動状況の調査、調査結果を公表 ―「働きやすさ」が採用の鍵に
株式会社やまとごころキャリア

インバウンド専門の求人サイト「やまとごころキャリア」を運営する、株式会社やまとごころキャリア(本社:東京都江東区、代表取締役:松島 敏幸)は、2025年9月3日~10日に、当サイト登録会員向けに「観光業界の転職活動状況の調査」を実施いたしましたので、その結果を公表いたします。
URL:
https://www.yamatogokorocareer.jp/pdf/questionnaire_survey_202509.pdf
実施の背景と目的
インバウンド需要が拡大し、盛り上がりを見せる観光業界ですが、その一方で、多くの事業者が慢性的な人手不足という深刻な課題に直面しています。
本調査では、インバウンド専門の求人サイト「やまとごころキャリア」に登録している求職者が、仕事を探す上で重視することや、観光業界で働くことに対してどのような意識をもっているかを把握することを目的としています。2020年9月から3カ月に1回実施し、今回で21回目の実施となります。
調査結果のサマリー
・仕事を探す上で重視する項目は、重要度が高い順に「仕事内容」「就業環境(雇用形態、勤務地など)」「休日休暇・勤務時間」「収入」「福利厚生」「会社の環境・経営方針」「評価制度」となりました。観光業界では「収入」よりも「仕事内容」や「就業環境」「休日休暇・勤務時間」などが重視されていることが分かります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55336/62/55336-62-3aadd790dfeac6f3e3ab5853d8e113d6-1365x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・「休日休暇・勤務時間」については、若い世代ほど重視され、世代が高くなるにつれて重要度が下がる傾向があります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55336/62/55336-62-808d299b572ddc725f90c9556c799cd3-1365x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・近年、出社回帰の傾向がありますが、リモートワークやWeb面接の導入については、約8割が賛成しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55336/62/55336-62-efa423888af1035dbfaa97640a5f7fd1-1365x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・次回転職活動を行う際の希望業界は、観光業界が52.7%、観光業界以外が44.2%、転職の予定無しが3.1%となりました。2021年からの推移をみると、観光業界への転職を希望するとの回答が微増傾向です。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55336/62/55336-62-53ff12628cba66d7fc4d8de2c13b7917-1365x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55336/62/55336-62-39be231f499f97b3f291ffc00073bc4c-1365x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・観光業界を希望する理由は、多い順に「これまでに観光業界で働いた経験を活かしたいから」「仕事内容が魅力的だから」「グローバルな環境で働きたいから」となりました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55336/62/55336-62-808988e0112735223a8bbd4867a5c8dd-1365x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・観光業界を希望しない理由は、多い順に「土日や長期休暇に休みが取れないから」「給与が低いから」「シフト制で労働時間が不安定だから」「拘束時間が長いから」となり、待遇面や働き方に関する懸念が目立ちます。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55336/62/55336-62-f5ff725526e6f39105388956313b0dc3-1365x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調査結果から見る、観光業界の採用課題と提言
1. ワークライフバランスが「採用の前提条件」に
・「休日・勤務時間」への関心が「収入」と同程度になり、特に若手世代では「やりがい」と「安心して働ける環境」の両立が強く求められています。
・従来の観光業界に多く見られる「長時間労働」や「不規則な勤務体制」は、仕事内容の魅力だけではカバーできない「選ばれない理由」の筆頭となっており、このギャップの解消が急務です。
2. 観光業の根源的な魅力は健在
・「ありがとうと言われる瞬間」「特別な旅を支えるやりがい」といった、「誰かの大切な時間に寄り添える仕事」としての魅力は、依然として求職者に強く響いています。
・しかし、仕事内容の魅力が高く評価されているからこそ、それを支える環境の有無が「選ばれるかどうか」の決定的な分かれ目になっていると言えるでしょう。
3. 採用競争力強化のための提言
・「やりがい」に見合う「安心感(働きやすさ)」をセットで提供することが、今後の採用競争力を左右します。
・まずは、労働条件の透明性・納得性を高めることが、優秀な人材との接点となる採用の「入口」を広げる最も重要な鍵となるでしょう。
・業界の常識を問い直し、“働きやすさ”の設計に本気で取り組むことが、人材確保への最短ルートです。
詳細の調査結果
より詳細な調査結果は、下記URLよりご確認いただけます。
URL:
https://www.yamatogokorocareer.jp/pdf/questionnaire_survey_202509.pdf
調査概要
調査内容/観光業界の転職活動状況の調査
調査目的/インバウンド専門の求人サイト「やまとごころキャリア」に登録している求職者が、仕事を探す上で重視することや、観光業界で働くことに対してどのような意識をもっているかを把握する。
調査方法/WEB上のアンケートフォームより入力
調査期間/2025年9月3日~9月10日
調査対象/やまとごころキャリア登録会員約3万9千名
回答者/回答数224件
やまとごころキャリアとは
「やまとごころキャリア」は2014年にサービスを開始した、観光・インバウンド専門の求人サイトです。初期費用無料、成果報酬型の求人媒体として、旅行会社、観光施設、宿泊施設、DMOなど、1,000社以上にご利用いただいております。海外経験のある日本籍の方や、日本語堪能な外国籍の方など、語学力の高い39,000人の求職者会員を保有しており、社員採用だけではなく、アルバイトや業務委託、インターンなど雇用形態を問わずご活用いただけます。
【会社概要】
会社名 : 株式会社やまとごころキャリア
所在地 : 東京都江東区亀戸2-26-10 立花亀戸ビル6階
代表 : 代表取締役 松島 敏幸
設立 : 2016年9月
資本金 : 1,000万円
事業内容: 求人サイト運営事業
URL :
https://www.yamatogokorocareer.jpプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes