その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

経営者向けAI導入実践プログラムの新ブランド「AX DIVE」をリリース|株式会社AX

株式会社AX

経営者向けAI導入実践プログラムの新ブランド「AX DIV

~現場実装まで導く実践型カリキュラムへ進化~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-dfbb81c486d1a920084a2c402e8f5fb9-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社AX(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:石綿 文太)は、2025年10月1日より、経営者向けのAI導入実践プログラム「AX DIVE(エーエックス ダイブ)」をリリースしました。
これまで企業向けAI研修「AX CAMP」を通じて多くの法人のAI人材育成を支援してきたAXが、スモールビジネス経営者・個人事業主の声に応える形で新たに開発したプログラムです。

法人研修「AX CAMP」から生まれた新たなニーズ
AXが提供する「AX CAMP」は、従業員をAI人材へと育成する超実践型プログラムとして、全国の企業で導入が進んでいます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-f9c8f2202f53c43108c40df4997306a6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


受講を通じて多くの経営者がAIの有効性を実感する一方で、「社員に学ばせる前に、自分自身がAI経営を理解したい」「自社の業務課題をもとにAIエージェントを作ってみたい」といった声が寄せられていました。

こうした要望に応える形で、経営者自らがAIを実装できる実践型プログラム「AX DIVE」を新たにリリースしました。

経営者のためのAI実践プログラム「AX DIVE」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-17305ff4fcd84323cc5ac829b42c9574-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「AX DIVE」は、AIを便利なツールにとどまらず、「共に働くチームメンバー」として扱う力を身につける、実践型の学習プログラムです。自社の業務課題をテーマにAIエージェントを構築し、実務に直結するAI経営の実装力を習得します。

このプログラムは、AXがこれまで提供してきた法人研修「AX CAMP」から生まれました。多くの企業支援を行う中で、経営者や個人事業主から次のような声が寄せられていたのです。

「社員に学ばせる前に、まず自分がAI経営を理解したい」
「事業規模が小さくても、AIを実装する方法を知りたい」
「現場の課題をもとに、自社専用のAIエージェントを作ってみたい」

AXはこうしたニーズを受け、“スモールビジネスでも無理なく実装できるAI導入支援”をコンセプトに「AX DIVE」を開発。これまで「AX CAMP」で培った教育ノウハウとエージェント開発支援の知見をもとに、より実践的で持続可能なAI経営支援プログラムとして体系化しました。

AX DIVE詳細はこちら


サポート内容(一部)

実務直結のカリキュラム
自社の業務課題をテーマに、実際のプロジェクトを進めながらAIエージェントを構築します。「知識として学ぶ」だけでなく、現場の課題解決を通じてスキルを定着させる実践重視の設計となっており、AIを“自分の仕事にどう組み込むか”を体験しながら学べます。

毎日AI相談室
平日は「毎日AI相談室」として、オンラインでのグループコンサルティングを開催。AIコンサルタントに直接質問しながら、業務で直面する課題をその場で解決できます。

AI勉強会
最新のAIツールや新機能が発表された際には、即時に内容をカリキュラム化し、オンライン勉強会として共有しています。隔週1回を基本に、不定期で特別テーマの回も開催。AI業界の最新動向をいち早くキャッチアップしながら、実務に活かせるノウハウを学べます。

※「AX CAMP(助成金活用コース)」は助成金対象プログラムのため、サポート内容が異なります。

企業事例・実績

試験的に導入いただいた企業様では、業務改善やコスト削減など、具体的な成果が現れています。

AIエージェントの活用によって「人手を増やさずに効率化する」「外注に頼らず内製化する」「戦略に時間を回せる」といった変化が生まれ、生産性向上だけでなく、新規事業やマーケティング戦略など“攻めの時間”を創出する取り組みへとつながっています。

以下は、その一部の事例です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-3538b83454ca95b6c7f2cebe3cffabc3-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-48298ce890c0e01408841cfb47d5f2cd-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-6b724ac0422025d9365eaa97e114085d-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CEOコメント
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-cfed9574df82aefdc24c579aa99939d6-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

AIを“導入する”のではなく、“共に働かせる”こと。
その最前線に経営者自身が立つ時代が、すでに始まっています。

私たちは「AX CAMP」を通じて、多くの企業がAIの力で生産性を高める瞬間を見てきました。しかし同時に、「どのように組織に根づかせるか」「経営層がどう意思決定に活かすか」という新たな課題も見えてきました。

「AX DIVE」は、そうした現場の声から生まれたプログラムです。
経営者が自らAIに触れ、考え、試しながら、組織の未来をデザインしていく。その実践を支えるための“経営のためのAI教育”を形にしました。

株式会社AX CEO 石綿 文太




CTOコメント
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-420b2de95f478e3e0b6fb72199530e01-1500x1999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

生成AIの進化は、開発という行為そのものの意味を変えました。

もはや「開発の専門家だけが何かを生み出す時代」ではありません。現場の課題を最も理解している人こそが、AIを通じて新しい仕組みを描き出す時代です。

AX DIVEでは、現場でAIを活かすための思考法と設計の知見を、実際の開発現場から抽出し、学びとして体系化しました。誰もが自分たちの業務にAIを取り入れ、改善を重ねていけるよう、理論と実践の両面から支えながら、AIを文化として根づかせるための“実装の型”を追求しています。

そして、AI導入によって生まれた“余白”の中で、新しい価値や創造を生み出していく皆様と、次の景色を一緒に見られることを心から楽しみにしています。

株式会社AX CTO 刀根 孝将



AIと働く組織づくりを、すべての現場へ
株式会社AXは、「1000万時間を解放し、世界の創造性を爆発させる」を掲げ、AI研修やAIシステム開発を通じて企業の業務効率化と価値創造を支援しています。

今後も「AX CAMP」「AX DIVE」両プログラムを軸に、業種・規模を問わず“AIと働く組織づくり”を実現するパートナーとして、企業・個人のAI導入に伴走してまいります。

【サービス概要】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171095/2/171095-2-ba362acbedf42f4bcf654a91ab2e796e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サービス名: AX DIVE(エーエックス ダイブ)
提供開始日: 2025年10月1日
対象: 経営者・個人事業主
形式: オンライン

【会社概要】
会社名:株式会社AX
所在地:福岡県福岡市中央区大名1-3-29-7F
代表者:代表取締役CEO 石綿 文太

事業内容
- AI研修/開発事業- 広告代理業- 組織開発コンサルティング業- 有料人材紹介事業

AX CAMP詳細はこちら
AX DIVE詳細はこちら

プレスリリース提供:PR TIMES

経営者向けAI導入実践プログラムの新ブランド「AX DIV経営者向けAI導入実践プログラムの新ブランド「AX DIV経営者向けAI導入実践プログラムの新ブランド「AX DIV経営者向けAI導入実践プログラムの新ブランド「AX DIV経営者向けAI導入実践プログラムの新ブランド「AX DIV

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.