【大阪・関西万博】経済産業省主催「サーキュラーエコノミー研究所」出展
日本山村硝子株式会社

ペットボトルキャップの水平リサイクルの事例と仕組みについての展示を行いました
日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇、以下 当社)は、2025年9月23日(火・祝日)~9月29日(月)に、大阪・関西万博のWASSE南ホールにて、経済産業省が主催する体験型催事「サーキュラーエコノミー研究所」に出展しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/110/55093-110-6ff233705063fc732d0286ab99585093-979x652.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本展示は「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)とコラボレーションし、参加者がサーキュラーエコノミー(循環経済)について、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントとして開催されました。
当社は、使い終わったペットボトルキャップを、再び新たなキャップや新たな価値へと生まれ変わらせることを中心としたプラスチックリサイクルプロジェクト「RIN~Recycle Innovation in the New Normal~」の活動について展示を行い、イベント全体で約58,000名の方にご来場いただきました。
出展ブースでは、ペットボトルキャップの回収活動にご協力いただいております企業・団体の皆様の様子を作成した動画に加え、「
循環ガチャModel-S」を活用したワークショップ、ペットボトルキャップの水平リサイクルの事例と仕組みについての展示やペットボトルキャップから開発した
ポリエチレンクロスから作成したカバンを展示しました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/110/55093-110-dd32ecfbb797aa24f8160ab7c7f72dc3-3198x1045.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社ブースの様子
今後も当社は様々な企業・団体様と連携し、ペットボトルキャップのリサイクルを中心としたプラスチック資源のビジネスモデルの構築実現に向けて取り組んでまいります。
■サーキュラーエコノミー研究所について
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/110/55093-110-dda6c8e8d5bf52bc3f74440fa479190a-720x456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「サーキュラーエコノミー研究所」では、「かう」「つかう」「わける」「まわす」の4つの行動をテーマにした研究室型展示を通じて、来場者が楽しみながら循環経済を学ぶことができます。
さらに、ゲストトークやこどもファッションショー、リサイクル体験教室など、参加型プログラムも多数開催されました。
来場者には、人気シリーズ「科学漫画サバイバル」とのコラボによるオリジナル学習冊子や、自分の写真入りで作成できる「サーキュラーエコノミーニュース」などの特典も用意されました。
■RIN~Recycle Innovation in the New Normal~
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/110/55093-110-3bc470904b2ba57bca88c9e5ae55a7a2-291x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
RINは、びんtoびん構想に端を発し、使用済みペットボトルキャップの素材の可能性を広げる取り組みを進めています。
単なるリサイクルにとどまらず、製品設計から回収・再生・再利用に至るまでを一連の流れとしてデザインし、世の中に新たな価値を生み出します。RINは、この取組に賛同し、ともに価値を創出する新たなパートナーを募集しています。
RIN HP:
https://rindesign.org/
■本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
TEL : 06-4300-6300
E-mail:earthcare@yamamura.co.jp
または Web サイト内お問い合わせフォーム(
https://www.yamamura.co.jp/inquiry/)
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes