AI Agent搭載で非連続的進化──12万人が活用するAI Travelがブランド刷新
TFD

―企業のデータ活用課題を解決する「AIプロダクトシリーズ」を同時に発表 ―
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22587/57/22587-57-03645f16b55c379b8c82bb27af45dcc6-3900x2048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社トランスファーデータ(本社:東京都港区、代表取締役 CEO 村田 佑介、以下「当社」)は、「データで、いまを超えていく。」をビジョンに掲げ、AI Agent技術を中核としたブランド戦略を刷新しました。
このたび、出張・経費・予定調整の業務領域を横断的に支援する「AIプロダクトシリーズ」としてブランドを統一。企業データを統合管理する「AI Data Hub」を新たにローンチし、「AI Travel」「AI Expense(旧:ビズトラ)」「AI Calendar」を統合シリーズとして提供開始いたします。
主力サービス「AI Travel」は、AIエージェント技術を活用した出張管理プラットフォームです。企業の出張計画から実行、事後処理まで包括的にサポートします。このたび、新しいコンセプトとして以下のメッセージを掲げています。
「この世界すべての出張にAIエージェントを。」
当社は「AI Travel」による出張業務の効率化と、「AIプロダクトシリーズ」全体による企業の生産性向上を実現してまいります。
これまでの歩みと今回の進化
背景
2014年の創業以来、当社は「真のバックオフィスDX」と「すべての出張者に優秀な秘書を」という理念のもと、法人向け出張管理クラウド「AI Travel」を成長させてきました。2023年7月には「株式会社AIトラベル」から「株式会社トランスファーデータ」へ社名変更し、「データで、いまを超えていく。」をビジョンに掲げ、旅行会社からデータ・テクノロジー企業へと進化することを表明しました。
データ・テクノロジーの活用を通じて、導入企業では 最大90%の業務効率化を実現し、出張者およびバックオフィスの負担を大幅に軽減。さらに、経営層の意思決定スピードを高め、企業全体のガバナンスレベル向上にも寄与してまいりました。
近年のAI Agent技術の急速な進展を受け、AI Agentの「AI Travel」への実装による非連続的な進化と、社内外データを有機的に統合する新データ基盤「AI Data Hub」 の開発にも着手してまいりました。主力サービス「AI Travel」を中核に、「AIプロダクトシリーズ」を通じて、出張管理にとどまらず、経営層の意思決定や企業全体のガバナンスを支える戦略的なデータ活用を可能にします。
これまでの実績と成果
導入実績:350社・12万人以上が利用、年間20万件以上の出張をサポート。
業務効率化:導入企業では最大90%の業務効率化を実現。
経営支援:経営層の意思決定スピードを高め、企業全体のガバナンスレベル向上に寄与。
AI Agentによる進化と新メッセ-ジ発表
「AI Travel」は、25年7月25日発信のプレスリリース(
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000022587.html)での発表の通り、「AI Travel」へのAI Agentの実装を通じて、旅程提案、宿泊候補提示、スケジュール連携などをAIが先回りして最適化するのに加え、出張計画から実行、経費精算までを自律的に支援することで、従来の延長線上では到達できない “非連続的な進化” を実現します。
この進化を象徴するメッセージとして、さらなる効率化と新たなビジネスチャンスの創造を、すべての企業に届けたいとの想いを込めた新メッセージ「この世界すべての出張にAI Agentを。」を発表しました。また、AIエージェントの活用による企業の成長・加速をダイナミックに表現する新ビジュアルも公開しました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22587/57/22587-57-d447feeaf851e78c1a1ad72305a79ce0-1790x1276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AIプロダクトシリーズ」の発表
当社は、従来より「DX支援事業」の一環として、AI導入コンサルティングやシステム開発支援を行い、企業におけるデータ整備やAI活用に関する知見を蓄積してまいりました。これらの実績を基に、現在、新たな共通データ基盤となる 「AI Data Hub」 の提供準備を進めています。「AI Data Hub」は、大規模組織でも複雑に分散するシステム間データをシームレスに接続し、データのラストワンマイルをつなぐことで、リアルタイムなデータ活用を可能にする共通データ基盤です。これにより、従来の断片的なデータ活用を超え、企業全体の経営判断の高度化と業務最適化を実現することができます。
今後は、この新プロダクト「AI Data Hub」を中核に、既存を含めた各ソリューションを「AIプロダクトシリーズ」として統合します。AI Agentを軸としたプロダクト群として位置づけることで、出張・経費・予定調整といった個別業務の効率化にとどまらず、企業全体のデータ戦略を支え、持続的な成長と競争優位性の確立に貢献してまいります。
新プロダクトラインアップ
- AI Travel:出張管理出張手配からバックオフィス業務まで、最大90%の業務時間削減と新たなビジネス創出を支援します- AI Expense:経費精算(旧:ビズトラ)データ入力支援・承認プロセスの最適化により、経費業務の負担を大幅に削減します。- AI Calendar:予定調整Google Calendar(TM)やMicrosoft Outlook(R)と連携し、AIが最適なスケジュールを自動提案します。- AI Data Hub:共通データ基盤(新プロダクト)データのラストワンマイルをつなぎ、経営の意思決定スピード向上と業務の全社最適化を実現します。
新ブランドアイデンティティ
「AIプロダクトシリーズ」ブランドロゴ
「上昇気流をつくりだす。」をコンセプトに、王道感のあるフォントで、矢印を想起させる「A」の文字を採用。 サービスごとに異なるカラーパターンで識別性を保持しつつ、サービス全体の調和を表現しました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22587/57/22587-57-03f06469b86d797f6da44a4bb1b10aff-1790x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
なお、「AIプロダクトシリーズ」発表の 第一弾として「AI Travel」サイト(
https://aitravel.cloud/)のトップイメージを刷新し、順次他サービスにも展開予定です。
当社の生み出すビジネス価値
「AI Travel」 は、これまで 350社・12万人以上の法人や組織に導入され、年間 20万件以上の出張をサポートしてきました。導入企業では 最大90%の業務効率化 を実現し、出張者およびバックオフィスの負担を大幅に軽減しています。さらに、経営層の意思決定スピードを高め、企業全体のガバナンスレベル向上にも寄与しています。
今後は、新たに開発中のデータ基盤「AI Data Hub」 を通じて社内外のシステムを柔軟に接続し、AI Agentが活用できるデータ基盤として機能させることで、出張・経費・予定調整といった個別業務の効率化にとどまらず、経営の意思決定の高度化、ビジネスチャンスの創出、全社的な生産性向上に貢献してまいります。
代表コメント
今回の「AI Travel」へのAI Agent搭載は、単なる機能強化ではなく、出張管理のあり方を根本から変える非連続的な進化です。
さらに「AIプロダクトシリーズ」全体を通じて、出張・経費・予定調整から経営データ活用までを一元的に支援し、企業活動を加速させる未来を実現していきます。
― 株式会社トランスファーデータ 代表取締役 CEO 村田 佑介
【株式会社トランスファーデータについて】
●会社概要
会社名:株式会社トランスファーデータ
代表者:代表取締役 村田 佑介
設立:2014年2月
社員数:101人(2025年9月時点、非正規含む)
事業内容:システム開発、IT業務コンサルティング、その他インターネットを利用した旅行等各種情報提供サービス
HP:
https://transferdata.co.jp/
●代表取締役CEO プロフィール
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22587/57/22587-57-4ec2857a1e202dea49748f8fed0f7d18-1448x1810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
村田 佑介(Yusuke Murata)
京都大学経済学部卒業後、2010年に楽天株式会社に入社。エンジニアとして全社MVPを獲得。要件定義・設計からプログラミング・インフラ構築まで全ての工程に従事。選抜メンバーとしてシンガポールへの出向も経験した後、2014年に株式会社AIトラベルを共同創業。CTOを経て2017年10月より代表取締役に就任。特許の発明実績多数。
●本リリースに関する報道関係のお問い合わせ
広報担当:info@aitravel.jp
TEL:03-6843-3295
株式会社トランスファーデータのプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/22587
※ Google Calendar(TM)は Google LLC の商標です。
※ Microsoft Outlook(R)は Microsoft Corporation の商標です。
※ その他、記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes