その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

グルメ杵屋レストラン"そば"の品質向上にチャレンジ!『そじ坊』は全店で ”二八そば” に改良します。『叶家』は順次、全品“ふのり”を使った”へぎそば”に変更します。

株式会社グルメ杵屋

グルメ杵屋レストラン


株式会社グルメ杵屋グループの株式会社グルメ杵屋レストラン(大阪市住之江区北加賀屋三丁目4番7号、代表取締役:椋本 充士)は、そば業態の「信州そば処 そじ坊」と「越後 叶家」において、メイン食材の”そば”の品質向上を図ります。お客様により価値の高い商品を提供し、そば好きのお客様にご満足いただける店舗づくりに努めてまいります。

信州そば処 そじ坊

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-72978f891390b98591a87860a6a9a3c3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


35年前のブランド発足以来「信州そば処 そじ坊」は、信州そばの専門店というブランドコンセプトを掲げ、信州で製粉したそば粉を毎日店内で自家製麺(※)し、打ちたて茹でたての美味しさをお届けしてまいりました。
この度、よりブランドの特性を鮮明に打ち出し、そば好きのお客様から更なるご支持をいただくべく、順次全店に”そば粉八割 つなぎ粉二割”の『二八そば』を導入してまいります。
また同時に『だし』にも、最高級の鰹節「本枯節」を加えることで、より風味豊かに生まれ変わります。一部店舗では既に二八そばに変更済みですが、2026年3月末までにそじ坊全店91店舗に導入予定です。
※店舗により異なる場合があります。 


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-0c972ce8def1b5058252ac4ce5988069-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

二八そばそじ坊では、強い風味とコシのある食感を生む”粗挽き”、そば本来の風味や香りが楽しめる”石臼挽き”を合わせたオリジナルブレンドのそば粉を使用しています。
打ちたて茹でたての、最高の状態でご提供し、しっかりとしたコシを持ちつつ滑らかな口当たりが特徴で、のど越しの良さが楽しめるものとなっています。



その二八そば本来の美味しさを実感していただける「ざるそば」には、薬味としてお客様ご自身でおろしていただく「生わさび」をご用意しています。(※)
おろしたてならではの爽やかさと辛みが、そばの風味を一層引き立てます。
※店舗により異なる場合があります。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-2bb6522bb74bdb04a45b5585e83d20f2-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-7047c884d79f94a8c57f9f11922dce01-3900x3120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真はイメージです。
本枯節を使用した”だし”温かいそばに、美しく澄んだ黄金だし。
召し上がる直前に本枯節で追いがつおをして仕上げ、立ち上る香りと豊かな旨みを存分に感じていただけます。
冷たいそばには、風味の強さにこだわった甘さ控えめのすっきりだし。鰹節がしっかりと香るだしは、そば湯を加えて最後の一滴まで味わいたくなる仕上がりです。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-aca3ebc2c690ccfcbf25fa1d45228f80-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本枯節とは
本枯節とは、鰹節の表面にカビを付け、乾燥・熟成を3カ月以上繰り返して作られる鰹節の最高級品で、芳醇な香りとまろやかでしっかりとした旨味のあるだしを取ることができます。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-0f24109d49f4e6ff48a1e60cd06f7898-2066x1379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「信州そば処 そじ坊」
『信州の澄んだ空気、澄んだ水、澄んだ心』を『信州の食』というテーマで体現させたそば専門店です。独自の配合で製粉した自家製麺のおそば、こだわりぬいた関西風の出汁、蕎麦前にご賞味いただける店内調理のお料理やそばと相性抜群の信州の地酒等、当店ならではのこだわりの商品をご提供しております。(販売商品は店舗により異なります)
※自家製麺と生わさびの提供に関しては一部異なる店舗がございます。



【ホームページ】https://gourmet-kineya.co.jp/brands/sojibo/
【公式X】https://x.com/sojibo_official


越後 叶家

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-e46fe5a2db86675408147e4dafd1408d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「越後 叶家」は新潟越後名物のへぎそば専門店で、現在全国で12店舗展開しています。川崎ラゾーナ店を除く11店舗では、”へぎそば”と”二八そば”両方をご提供してまいりましたが、この度関東の5店舗(ららぽーと立川立飛店・湘南テラスモール店・新越谷ヴァリエ店・松戸テラスモール店・東戸塚オーロラモール店)で10月16日(木)から全品“ふのり”を使用したそばに変更し、本格的なへぎそば専門店として新たに生まれ変わります。海の香りがほのかに香るへぎそばは、そば通にもファンが多い一品です。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-5e715bd3367ba7fba072202c16400c8c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

へぎそば江戸時代後期、新潟県で発祥した郷土料理。
枌(へぎ)と呼ばれる四角い木の器に、
海藻の布海苔(ふのり)をつなぎに使用したそばを一口程度の束状にして美しく盛り付けます。




[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-7327bb17d5346b4ffccb97db4eef639f-500x332.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

”ふのり”とは
かつて織物を糊付けするために使用していた布海苔(ふのり)という海藻。
”ふのり”をつなぎに使ったそばは、コシが強く弾力性に富んだ独特の食感と、滑らかな喉越しが特徴です。




[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90386/93/90386-93-0b77da9cfa70d131168d114447923393-625x284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「越後 叶家」
本場新潟と同じスタイルで、自家製麺の「へぎそば」をお楽しみいただけます。
おそばやお出汁をはじめ、お料理は全て店内で手作り。
佐渡の塩で食べる天ぷらや、新潟の郷土料理「のっぺ」食べ応えのある「栃尾のジャンボ油揚げ」など、
越後の味を当店ならではのオリジナルでご提供しています。




【ホームページ】https://gourmet-kineya.co.jp/brands/kanoya/




金額とメニューは店舗ごとに異なる場合がございます。
詳しくは各店舗にお問い合わせください。



グルメ杵屋レストランはこれからも、日本の食文化を大切に、素材と手づくりにこだわった“本物の美味しさ”をお届けしてまいります。

【会社概要】
社名:株式会社グルメ杵屋
本社所在地:大阪市住之江区北加賀屋3-4-7
代表執行役社長:椋本 充士
事業内容:飲食店の経営を主たる業務とする
設立:1967年3月18日
HP:グルメ杵屋

プレスリリース提供:PR TIMES

グルメ杵屋レストラングルメ杵屋レストラングルメ杵屋レストラングルメ杵屋レストラングルメ杵屋レストラン

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.