参加無料・定員100口! ”京BIZ ウェビナー”「現役社労士が徹底解説!中小企業のDX化最前線」を開催
トヨタレンタリース京都

~労務管理から人材確保まで、社労士が語る実践的システム導入の成功・失敗事例~
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151210/4/151210-4-492eb50669ce99ea62c520952aafc8cf-2632x1642.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
経営者、役員、総務担当者、現場マネージャー、管理部門担当者の方々へ!
株式会社トヨタレンタリース京都(本社:京都市)は、企業の経営者、役員、総務部および管理職を対象に、無料オンラインセミナー「現役社労士が徹底解説! 中小企業のDX化最前線」を開催いたします。。本ウェビナーでは、企業が取り組むべき具体的な支援策と、実践的なノウハウを提供いたします。
いま、中小企業こそDX化しないと危険!?
本ウェビナーのポイント
人材不足、労務管理の煩雑化、そして働き方改革…。今日の企業を取り巻く課題はいよいよ厳しさを増しています。波に乗り遅れれば、労務リスク、ひいては人材流出や金銭的損害にもつながりかねません。DX(デジタルトランスフォーメーション)は、目的ではなく、それらを解決するための強力な手段なのです。本セミナーでは、数多くの中小企業を支援してきた、現役社会保険労務士が登壇。現場経験者しか語れない、法改正の要点、DXの最新トレンド、具体事例などをわかりやすく解説します。ぜひ、ご参加ください!
開催概要
- 日時:2025 年10 月29 日(水)15:00~16:00
- 形式:オンラインウェビナー
- 定員:100 回線
- 参加費:無料
講演概要(予定)
労働市場を取り巻く現状
―人材確保や定着に影響を与える最新トレンドを解説
DX導入により変わる業務
―労務管理・人事業務の効率化とその実際
社労士が見た!導入分野とシステムの傾向・効果
―現場で多く使われているシステムとその成果
社労士が見た!成功事例・失敗事例
―なぜうまくいったのか、なぜつまずいたのかを具体解説
おススメの取り組み方
―中小企業が今から始められるDX活用の第一歩
お申し込み方法
https://www.sol.r-kyoto.co.jp/lp/webinar2510/
の申し込みフォームより
または、
電話:075-778-5500(担当:木村・吉田)
FAX:075-778-5501
(法人名・お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスを記載いただき送信下さい)
お申し込み期限 : 2025 年10 月22 日(水)17:00
講師紹介
足立徳仁様
A( エース) 社会保険労務士法人
京都府舞鶴市生まれ。「人と企業の成長を支援する」を企業理念として、祖父の代から続く社労士事務所を2012 年に法人化。現在、30 名のスタッフと共に京都府内に4 拠点を展開。
地元企業を中心に600 社を超える企業の顧問として、顧問契約、給与計算を中心に、助成金や企業型DC、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する支援を実践。
提案型事務所として中小企業をサポートしている。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes