「肌」のふしぎを探究! 皮膚科医監修の副教材を小学校へ無償提供
株式会社ワン・パブリッシング

株式会社ファンケルと共同で肌の役割や正しいスキンケアが学べる副教材を開発
株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)は、肌について楽しみながら学べる小学生向け副教材「知れば知るほどおもしろい! 肌のひみつ探究ブック」(16ページ・A5サイズ)を株式会社ファンケルと共同で開発。全国の小学校への無償提供を開始しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60318/1106/60318-1106-262ecf115667c1f6b33110ed2a59893d-699x989.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
申込受付は2025年11月18日まで。詳細は以下のWebページをご覧ください。
https://kids.gakken.co.jp/teacher/information/skin_care/
ファンケルの調査によると、9歳から12歳までの思春期前の小学生の肌は、外見上うるおっているように見えても、水分と油分のバランスが悪くて肌トラブルが起きやすいことがわかってきました(参考:ファンケル総合研究所調べ「プレ思春期の角層水分量と皮脂量」)。「子どもの頃からスキンケア習慣を持つことで、将来の肌不調に後悔する人を一人でも減らしたい」という同社の思いを実現するべく、「肌」をテーマにした副教材を制作。自分の肌に関心を持ち、健やかな肌を保つ大切さをより多くの子どもたちに知ってもらうため、小学校への無償提供を開始しました。
一方的な啓発だけでは子どもたちが興味を持ちづらいと考え、親しみやすいイラストや身近なテーマでまずは自分の肌に関心を持てるようにページを構成。加えて、疑問を深掘りする探究的な要素を取り入れ、子どもたちが深く学べる教材に仕上げました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60318/1106/60318-1106-5cf1d1178c964769ecb2d11465b800bd-1224x866.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<目次>
・肌は何をしているの?
・寒いとき・暑いとき 肌は変わる?
・紫外線って何?
・今の肌をチェック!
・肌のトラブルを防ぐには何をすればいいの?
・スキンケアをやってみよう!
・肌のこと、もっと知りたい! Q&A
本教材は、日々の保健指導をはじめ、総合的な学習の時間や理科、体育(保健)などのさまざまな授業で活用いただけます。授業に導入いただきやすいよう、教員の方向けの指導書も用意。「皮膚の働きと清潔」「思春期に起こる体の変化」「太陽の光と紫外線について」といったテーマでの授業展開例を紹介しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60318/1106/60318-1106-f86342ce1d1692d19beca47d2ecc99da-1395x979.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本教材の制作にあたっては、肌のプロであるファンケルに加え、皮膚科医・小児皮膚科医の棟田加奈子先生に監修いただきました。
<保護者の方・指導者の方へ>
「子どもの肌は薄く、水分量や皮脂量が大人に比べて少ないため、トラブルが起きやすい状態です。そんな時期にこそ、大切にしてほしいのは、自分の肌に関心をもつこと。肌のタイプや、自分に合ったスキンケアを知ればトラブルの予防になり、すこやかな肌を保つことにつながります。子どもたちが、積極的にスキンケア習慣を身につけられるように大人がサポートできるといいですね。」(棟田加奈子先生)
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes