【群馬県主催】森林・林業のイノベーションを推進する「ぐんま森林・林業イノベーションプラットフォーム」キックオフイベントを11月14日に開催
株式会社アドライト

群馬県内の森林・林業関係者と新しい技術やアイデアを持つ民間企業の連携を促進
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32326/59/32326-59-7082a5f272fba24bb4e9e047850b3bed-1918x939.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
関東一の県土森林保有率を誇る群馬県の豊かな森林・林業のイノベーションを推進するため、森林・林業関係者と新しい技術やアイデアを持つ民間企業の連携の場として構築を進める「ぐんま森林・林業イノベーションプラットフォーム」のキックオフイベントを開催いたします。
ぐんま森林・林業イノベーションプラットフォームの目的
「ぐんま森林・林業イノベーションプラットフォーム」は生産性向上等の林業の課題を解決し、森林を有効活用したい森林・林業関係者と、新しい技術やアイデアを森林・林業において活用したい民間企業との連携を促進します。これにより、イノベーションを推進するとともに、森林・林業のビジネス価値の向上と、県内の豊かな森林の持続可能な活用を両立する群馬モデルの創出を目指しております。
プラットフォームの活動内容
- WEBサイト上で会員同士をマッチング課題を解決したい森林・林業関係者と、解決策やノウハウを持つ民間企業をWEBサイト上でマッチング- 各種イベントの開催交流会、技術発表会、勉強会、検討会等さまざまなイベントを開催- 情報発信セミナーの開催案内など、群馬県の森林・林業に関する様々な情報を発信
ぐんま森林・林業イノベーションプラットフォームの詳細についてはこちら
https://www.pref.gunma.jp/page/722750.html
キックオフイベント開催概要
プラットフォームの運用開始に合わせてキックオフイベントを開催いたします。
森林を活用している民間企業による講演、クロストーク、プラットフォームの説明、参加者による交流会を行います。
日 時:2025年11月14日(金) 13:30~16:00(終了時間については予定)
会 場:ビエント高崎エクセルホール(高崎市問屋町2-7)
参加費:無料
対象者:群馬県内の森林・林業関係者、群馬県の森林・林業に関心のある企業や団体など、どなたでも参加可能
定 員:200名
主 催:群馬県
運 営:株式会社アドライト
申込期限:2025年11月14日(金)12時まで
詳細は、専用ホームページでご確認ください。
キックオフイベントにご参加いただきプラットフォームに登録された方は、当日のアーカイブ動画をご覧いただけます。
詳細・お申し込みはこちら
【タイムスケジュール】
13:00~13:30 開場・受付
13:30~13:40 オープニング
13:40~14:10 基調講演
「サントリー天然水の森における水源涵養活動を通じた新たな取り組みについて」
サントリーホールディングス株式会社 サステナビリティ経営推進本部スペシャリスト
市田 智之氏
14:10~14:50 クロストーク
「あたらしい繋がりが、森林・林業の未来を拓く」
株式会社森未来 代表取締役社長 浅野 純平氏
一般社団法人森と未来 代表理事 小野 なぎさ氏
合同会社ことりうみ 中澤 敦氏
群馬県環境森林部森林局長 折田 知徳
14:50~15:05 プラットフォーム説明
15:05~15:15 休憩
15:15~16:00 交流会
登壇者(敬称略)
【基調講演】
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32326/59/32326-59-a2f66444e7aa3d84eaf71ecabd3831f7-2379x2589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
市田 智之 (サントリーホールディングス株式会社 サステナビリティ経営推進本部 スペシャリスト)
1999年サントリー入社後、酒類業務用営業や企画等を経て2019年4月から現職。国内水源涵養活動である「天然水の森」活動の統括業務を担当。
https://www.suntory.co.jp/
【クロストーク】
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32326/59/32326-59-d5b5ba210929b7ea1798012000dd27c3-891x891.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
浅野 純平 (株式会社森未来 代表取締役社長)
1981年千葉県出身。IT企業で営業、マネジメントを経験。
社会的な事業で起業をする為、3年間社会課題を勉強していく中で、林業の課題に出会い、林業での起業を決意。2015年東京都秋川木材協同組合の事務局長として現場を学んだ後、2016年 「Sustainable Forest」をミッションに株式会社森未来設立。木材情報プラットフォーム「
eTREE」を提供している。
https://shin-mirai.co.jp/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32326/59/32326-59-5f0025bf7dbbbf805764059d60ecf2c3-1971x1971.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小野 なぎさ (一般社団法人森と未来 代表理事)
東京都調布市出身。東京農業大学 地域環境科学部 森林総合科学科を卒業後、企業のメンタルヘルス支援業務に従事し認定産業カウンセラーを取得。山村地域と連携し、森林浴を活用した企業研修プログラムの開発や健康リゾートホテル事業、海外向けの森林浴事業を展開し、これまで延べ3,000人を森に誘う。2015年一般社団法人 森と未来(
http://fwithf.org/)を設立し、代表理事に就任。
2019年より林政審議会委員、2022年からは群馬県 森林・林業基本計画外部アドバイザー・観光審議委員を務める。著書に『あたらしい森林浴』(学芸出版社)。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32326/59/32326-59-adbaf3ba20b2d12d02f4850420f858c9-866x866.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中澤 敦 (合同会社ことりうみ)
大学卒業後、群馬県内の森林組合に入組し、路網計画や森林経営計画の策定などに従事。その後、ライターに転身。都内の制作会社にて経験を積んだのち、2021年に独立。コーポレートコミュニケーションの領域を中心に、さまざまな制作案件に携わるほか、林業関連の取材記事も執筆。2022年から群馬県森林・林業基本計画外部アドバイザーを務め、2025年、パートナーとともに合同会社ことりうみを立ち上げ。
https://cotoriumi.com/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32326/59/32326-59-2bff788b6d8b6ba6bdfcef283ef871e1-1691x1691.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
折田 知徳 (群馬県環境森林部森林局長)
【本イベントについてのお問い合わせ】
ぐんま森林・林業イノベーションプラットフォーム事務局
Email:g-shinrin-ringyo.ipf@addlight.co.jp
アドライトについて
アドライトでは、オープンイノベーションによる新規事業創出や社内ベンチャー制度構築、イノベーター人材育成等、事業化の知見や国内外ベンチャーのネットワークを活かした事業創造支援を展開。事業会社だけでなく、国の行政機関や主要自治体とも連携し、未来へと続く事業を共創している。直近では、脱炭素・GX(グリーントランスフォーメーション)・クライメートテック領域に注力し、同領域に関心のある事業会社や地方自治体との共同プロジェクトを多数進めている。
https://www.addlight.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes