SAK University が高校の『総合的な探究の時間』を支援。「探究インターン」にて AI 設計コースの申込受付を開始
エスアイイー

SAK Universityは、朝日新聞社・博報堂による高校向け探究学習支援プログラム「探究インターン」に協賛し、現役エンジニア講師によるAIコンパニオン設計コースを実施します。
2025年10月、株式会社エスアイイー(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤正幸、以下 当社)は、高校の「総合的な探究の時間」を実践的にサポートする取り組みとして、朝日新聞社・博報堂が共同で運営する「探究インターン」に協賛します。
本プログラムでは、現役エンジニア講師が指導するAIコンパニオン設計コースを提供。DXハイスクール認定校やICT・探究教育を強化したい進路指導・教務担当の先生方にとっても、生徒の思考力や探究力を育む教材として活用いただけます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72233/64/72233-64-4b926fb7708860fa4ee2351c541d78a7-1400x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本コースでは専門講師による講義で、AIの基礎から倫理までを学んだ上で、実際に「AIコンパニオン」を高校生自身が設計します。
全4回の授業を、2025年12月上旬~2月下旬の期間で実施予定です。
完全にオンラインで実施し、各回の授業はすべてアーカイブ配信での視聴が可能です。
プログラムへの参加は完全無償。
第1回目:課題設定ワーク
第2回目:AI コンパニオンアプリを実際に作ってみよう1.
第3回目:AI コンパニオンアプリを実際に作ってみよう2.
第4回目:まとめ
※各回 40 分
申込締切:2025年10月31日
詳細・お申込みはこちら
21世紀の社会では、AI やデータサイエンス、対話型 AI(チャットボット・コンパニオン)などの技術理解と活用力が、社会課題解決力やキャリア観の育成において不可欠になりつつあります。
また、文部科学省の「DXハイスクール」制度においても、ICTを活用した文理横断的・探究的な学びや、外部専門家との連携を重視した学校構想が推奨されています。
本コースは、こうした潮流に応える形で設計されており、学校現場が負荷を抱えずに高度な教育コンテンツを導入できる仕組みを提供します。
SAK Universityは、日本国内で英国国立エセックス大学の教育プログラムを日本語で学べる新たな選択肢として、2025年9月に東京に開校。
生成AI、サイバーセキュリティ、ソフトウェア開発などの分野を中心に、実践力を重視した最先端IT教育を展開します。英語力に不安がある方でも、すべての授業は日本語で実施されるため、安心して国際水準の学びを修得できます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72233/64/72233-64-d4b70ea92c102d6725463b347b1ea720-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72233/64/72233-64-355ffe407c035723acc9b05772c34f88-268x140.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【英国国立エセックス大学の概要】エセックス大学は、QS世界ランキングにてTOP500(※1)に入る(日本の大学は13校がランクイン)英国屈指の研究大学で、社会科学、経済学、政治学分野を中心に世界的に評価されています。
1964年に設立された英国の国立研究大学で、特に人権分野で国際的に高く評価されています。卒業生は国連など国際機関で活躍し、ノーベル賞受賞者を2名輩出。BBCやVISAといったグローバル企業への就職実績も豊富です。また、SDGsに積極的に取り組む大学として、世界大学ランキングでTOP100(※2)にランクインしています。
SAK Universityでは生徒一人ひとりの未来を大切にし、その歩みを力強く後押ししてまいります。進路指導の先生方と連携しながら、生徒が安心して次のステージへと進めるよう、確かな教育と支援体制を整えております。
ご興味・ご質問のある学校様には、個別説明会やデモ授業の機会をご用意しております。「探求インターン」特設サイトよりお申し込みください。
「探求インターン」特設サイト
SAK Universityでは、探求学習向けのコンテンツ以外にも研修や学習教材の提供、出張オープンキャンパスなど豊富なサポートをご用意しております。全国の高校へ無料出張授業の実績もございます。
進路支援の充実や先生方ご自身の学び直し、授業準備など、それぞれの学校の教職員の皆様、進路課の皆様に合わせてご対応いたします。
個別のご相談も受け付けておりますので、何なりとご相談ください。
サポート内容を見るプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes