横浜市鶴見区制100周年記念ロゴマーク投票&キャッチフレーズ募集を開始します
横浜市

つるみの100年目は、あなたのアイデアが主役!
鶴見区制100周年記念事業実行委員会では、令和9年10月1日に迎える区制100周年に向け、基本的な考え方となるコンセプトを令和7年7月に決定しました。
このたび、コンセプトの趣旨も踏まえ、機運醸成や企画・イベントの広報・PRに活用するロゴマーク及びキャッチフレーズを作成するため、投票及び募集を行います。区民等の皆様が選んだロゴマークや、作ったキャッチフレーズが、記念品のデザイン、広告やチラシ、WEBサイトや動画などに使用されます。100年に1度のチャンス、是非参加をお待ちしています!
-鶴見区制100周年コンセプト-
このまちを形作ってきた たくさんの想い
日々生まれる 新しい出会い
多様で彩り豊かなまち つながりを大切にする心
未来に向けて紡ぐ“鶴見愛” 100年先も、その先も
1 ロゴマーク投票
○投票期間:令和7年10月10日(金)~11月28日(金)
○対象:鶴見を応援してくれる方どなたでも
○応募方法
(1) 横浜市電子申請システムによる投票
こちらより投票してください。
(2) 投票箱・シールアンケートによる投票
区役所1階区民ホールに投票箱を設置するほか、各種イベントブースにてシールアンケートを実施する予定です。
○ロゴマーク候補
鶴見区マスコットキャラクター「ワッくん」と、区制100周年への思いを込めて、鶴見川の流れや海、鶴見の親しみやすさ、多文化・多様性などをイメージしたロゴマークデザイン3案より投票。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13670/1767/13670-1767-a710232bf96e2c168a8439bae13d341d-1159x592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【A案】
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13670/1767/13670-1767-aa6c1a538cc08faae6cc16fde8e869c8-1148x447.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【B案】
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13670/1767/13670-1767-af8c288deae135f8e5a3d3e78763a19d-1416x653.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【C案】
※詳細は
ウェブページをご参照ください。
○公表方法
令和8年3月頃に
区ウェブページ等で公表します。
2 キャッチフレーズの募集
○募集期間:令和7年10月10日(金)~11月28日(金)※郵送の場合は必着
○応募方法
(1) 横浜市電子申請システムによる応募
こちらより応募してください。
(2) 郵送・FAX・区役所への持参
封書かはがき等に、1.キャッチフレーズ案、2.応募者の氏名(グループ名)、3.住所、4.年齢、5.電話番号、6.メールアドレス、7.職業(または学校名等)、8.キャッチフレーズ案に込めた想いや、鶴見区とのエピソードを記載し、以下宛先に郵送・FAXまたはご持参ください。
≪宛先≫
〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1
鶴見区区政推進課100周年担当 宛
FAX:045-504-7102
(持参の場合は鶴見区役所5階3番窓口)
○応募要件
・対象者:鶴見区内在住・在勤・在学または鶴見区にゆかりのある方
・文字数:5~20文字程度 ※25文字を超えないようにしてください。
・使える文字:ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、記号
・一人1作品まで応募可能
※詳細は
ウェブページをご参照ください。
○選定方法等
・令和8年3月頃に採択者にご連絡し、
区ウェブページ等で公表します。
・採用作品(1作品)の応募者には景品を贈呈します。
■お問い合わせ先
鶴見区制100周年記念事業実行委員会広報部会事務局
Tel 045-510-1676
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes