その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

次世代コミュニケーションサービス「MEET」が、2025年度グッドデザイン賞を受賞!

ミート株式会社

次世代コミュニケーションサービス「MEET」が、2025年

「MEET」タッチポイントの多様性、飛び先管理の簡単さ、様々な用途のための独自開発機能など、リアルからデジタルへシームレスに繋ぐ、NFCを活用した新たなUXデザインが評価されました


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110672/56/110672-56-20b1646c4959e4ba13dde07fbeeedfa7-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


受賞にあたって

「MEET」は、NFCを活用した独自の技術開発によって、人とコンテンツ、ウェブ、アプリをシームレスに繋ぐ、全く新しいコミュニケーションをデザインを実現しています。この受賞を機に、リアル × デジタルの新たなプラットフォームの創出を加速させていきたいと思っています。

審査委員のコメント (全文引用)

NFCタグは世の中に普及している技術であるが、タグそのものの形状や大きさのバリエーションは限定的であった。 本対象は大型シートや極薄タイプなど、タグのデザインのバリエーションを増やすことで、ユーザーの多様な活用を支援している。 また飛び先を転送できないシェアブロック機能やマルチリンガル機能を搭載するなど、技術を意識させずに様々な用途で使うことを可能にしており、モノとコトのデザインが融合した好例となっている。

「MEET」のUXデザイン

社会の急速なデジタル化の一方で、デジタル格差はむしろ拡大しつつあるという課題認識のもと、私たちは今の常識を疑い、人を中心としたデジタルの進化を実現したいと考えています。ワンタッチというシンプルなUXで、誰もが簡単にリアルとデジタルを行き来できる。そんな新しいコミュニケーションプラットフォームを社会に実装していくことが私たちの目標です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110672/56/110672-56-c756a745f3f957d5af7ec69413d896e3-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


フラッグシップサービスである「MEETタッチPR」は、独自開発のNFCタグ「MEET」と、専用管理画面「MEET SERVER」の構成により、スマホで「MEET」にタッチした際の遷移先URLをリアルタイムで変更可能に。タッチという体験を通じて適切な情報を適切なタイミングで案内する仕組みを実現しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110672/56/110672-56-9600d81050882999829b4e99430cbfa4-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- タッチというフィジカルな体験でスピーディーにデジタル領域へ誘導することが可能- 管理画面から、企業はいつでも「MEET」のリンク先URLを簡単に変更できる仕様を実現- 様々な状況に合わせた「MEET」タグのタッチポイントをラインナップ展開- 「MEET」にタッチした人だけがアセスできる“シェアブロック機能*”を独自開発、第三者には拡散できない仕様を実現
*「シェアブロック」機能は当社が保有する「特許第7668554号」(発明名称:アクセス制御システム、アクセス制御方法及びアクセス制御プログラム)に基づく独自技術です

「MEET」のタッチポイントデザイン

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110672/56/110672-56-eabc761b5bfb1fb463b4ab881e75e78b-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


店頭で、営業活動で、イベントで、また会員証としてなど、様々な業界の企業ニーズと向き合うことで、シーンに合わせた最適なタッチポイントとしてデザインラインナップを広げていきました。NFCタグのデザインでは、ここまで幅広い商品ラインナップを持つ企業は見当たりません。そしてお客様である企業の課題やニーズに向き合うことで、どんどん私たちのデザインの幅は広がりつつあります。ビジネスシーンに特化した「ストラップカード」や「A4サイズシート」もこういった背景から生まれました。

「MEET EASY ACCESS*」による課題解決

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110672/56/110672-56-b707f826679087cb4699a3420ad92386-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NFCタグはその利便性とは裏腹に、その読み取りにくさがどの企業でも共通の課題でした。当社独自開発の「MEET EASY ACCESS」は、スマホによってNFCの読み取り位置が異なることに起因する読み取り率の課題に対し、圧倒的な受信感度を実現。どんなスマホでも確実に読み取れることから、多くの企業で採用が進んでいます。

*ビジネスモデル特許申請済(特願2022-120717 / 意願2022-016614)

NFC UXデザインの可能性

NFCによるタッチソリューションは、単なるデジタルへの接続機能かもしれません。ただこのテクノロジーをクリエイティブな眼差しで見つめるとその可能性は大きく広がっていくと感じています。私たちはDXを実現するテクノロジーカンパニーですが、その前に「MEET」によって、人と人を繋ぎ、社会を紡ぐクリエイターでありたいと思っています。「Go Phygital! 人が共鳴するリアル×デジタルのHubとなる」をVisionに掲げ、私たちは挑戦を続けていきます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110672/56/110672-56-b3b4ecf66ef47ac613e8c274bc013527-1601x431.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


グッドデザイン賞とは
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。
受賞のシンボルである「Gマーク」は、優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
https://www.g-mark.org/

11月1日(土)から開催されるグッドデザイン賞受賞展にて、受賞製品を展示
名称:2025年度グッドデザイン賞受賞展 「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」
URL:グッドデザイン賞受賞展
会場:東京ミッドタウン(B1F ホール・アトリウム/4F カンファレンス/5F デザインハブ)
住所:東京都港区赤坂9-7-1
会期:2025年11月1日(土)~5日(水)
時間:11:00~19:00 (11/1は13時開場・11/5は18時閉場)
次世代コミュニケーションサービス「 MEET」 とは
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110672/56/110672-56-ef66ddd2fba6128d1d07d2bcb3068be9-3889x1097.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「MEET」は、ミート株式会社が独自開発したNFC(近距離無線通信)を活用したコミュニケーションサービスです。スマホをかざすだけでウェブサイトやアプリなど、あらゆる情報やコンテンツに瞬時にアクセスできます。「MEET」本体は差し替えることなく、管理画面からリアルタイムに表示コンテンツの変更が可能です。「MEET」は、法人向けから個人向けまで幅広く商品をラインナップ。特に「MEETタッチPR」は営業活動のDX化、店舗やイベントでの利用等、多くの企業に様々な用途で活用されています。
*ビジネスモデル特許申請済(特願2021-198527、意願2022-009500)

■ 法人向け
・「MEETタッチPR
  営業支援から店舗やイベントでの活用など、幅広く法人向けソリューションを提供
・「MEETタッチ資料
  営業活動における資料の管理&送付のスタイルを画期的に変えるDXツール
・「MEETタッチ名刺for Business
  会社全体の名刺情報を管理画面で一元管理。企業向けのデジタル名刺サービス
■ 個人向け
・「MEETタッチ名刺
  スマホにかざすだけで情報交換。連絡先やSNSシェア、名刺交換がワンタッチで

ミート株式会社について
・社名:ミート株式会社
・所在地:東京都世田谷区弦巻1-50-13
・設立:2022年6月30日
・代表者:代表取締役社長兼CEO 岩城 功 
コーポレートサイト

「MEET」公式SNS
Xはこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら

・事業内容
NFCチップ活用及びその周辺領域の事業/広告代理店業、販売促進及びマーケティングに関する企画・制作・コンサルティング/ホームページの企画、制作、販売及び保守/コンピューターソフトウェアの企画、制作、販売及び保守/コンピューターネットワークシステムの企画、設計、開発、販売及び保守

本件についてのお問い合わせ先
ミート株式会社 MEET事務局
Eメールアドレス:inquiry@meet-meet.com 

プレスリリース提供:PR TIMES

次世代コミュニケーションサービス「MEET」が、2025年次世代コミュニケーションサービス「MEET」が、2025年次世代コミュニケーションサービス「MEET」が、2025年次世代コミュニケーションサービス「MEET」が、2025年次世代コミュニケーションサービス「MEET」が、2025年

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.