その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【ホテル椿山荘東京】日本庭園文化の再生と継承への挑戦が高く評価 ホテル椿山荘東京の「庭園文化再生・発信モデル」が2025年度グッドデザイン賞を受賞

藤田観光株式会社

【ホテル椿山荘東京】日本庭園文化の再生と継承への挑

~庭園を“文化・研究・人材育成の拠点”として再定義~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1368/902/1368-902-d5ebdc98a8b14e7be202b8b27aad3f69-3900x2358.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)は、このたび「庭園文化再生・発信モデル」において、公益財団法人日本デザイン振興会主催「2025年度グッドデザイン賞」を受賞いたしました。

◇唯一無二の“庭園文化再生・発信モデル”
 当ホテル庭園は、明治の元勲・山縣有朋が造営し、藤田家が受け継いできた山縣三名園の一つです。第二次大戦で一度その姿を失いながらも、現在は「自然の継承」「研究」「人材育成」「地域連携」を軸に再生し、ホテルという営利施設の枠を超え、庭園を通じて文化の継承と共創を実現する唯一無二のモデルとして国内外から注目を集めています。

◇庭園を価値の中心に据え、人と文化をつなぐ新たなホテルのあり方を提案
 「庭園文化再生・発信モデル」は、文化的価値を有する日本庭園を中心に据えたホテル運営を通じ、人と自然、伝統と現代をつなぐ新しい価値の創造を目指す取り組みです。
 歴史ある庭園を“体験”や“研究”“技術継承”の場として再定義した点が高く評価されました。

 多くの歴史的庭園が維持困難に直面する中、当ホテルは2020年以降、庭園がホテル運営の重要な資産であることを改めて認識しホテルの価値の中心に据え、文化的価値を再構築する挑戦を続けています。コロナ禍での運営効率化の波に逆行し、あえて庭園への投資を拡大いたしました。「東京雲海」をはじめとする体験型の庭園演出を展開し、来訪者が庭園を通して日本文化を五感で感じる機会を創出しています。
 また、京都の植彌加藤造園、島根県の由志園など、伝統技術を継承する造園家と連携し、研究・教育・人材育成を一体的に推進。学術的視点に基づく調査や地域文化施設との共同企画など、庭園を“生きた文化資産”として未来へと継承する仕組みを築いています。

審査員コメント
 国の歴史的庭園が経済的に維持困難となる中で、本取り組みは庭そのものを価値の中心に据え直した点で先駆的である。宿泊業界が効率化を迫られたコロナ禍にあって、直接収益を生まない庭園への投資を選び、組織全体で意識改革を進めたことは大胆かつ長期的な視野に立つ決断として高く評価したい。
 本プロジェクトでは、庭園を背景的に扱うのではなく、体験や研究の基盤として位置づけている点が特徴である。庭そのものが常に進化し続ける存在であることを肯定し、そこに文化的価値を見出している。また、現代の日本庭園が直面する課題として、技術者や後継者不足がある中で、庭園を単なる観光資源ではなく、人材育成や技術継承の場として再定義している点においても大きな価値がある。

総支配人 千尋 智彦コメント
 庭園の持つ可能性を、ホテル内はもとより、さまざまな専門家や同じ志を持つ造園家の方々とともに見つめ、庭園文化を主軸としたホテル運営を始めて早くも5年。埋もれつつある日本独自の美意識・自然を継承していく場であり続けるために取り組んでまいりました。私たちが挑み続けるこのデザインモデルがこの度「グッドデザイン賞2025」受賞というご評価をいただくこととなり大変有難く光栄に存じております。わたくしどもは、これからも、日本文化を感じていただける場を守り多くの方が豊かな時をお過ごしいただける場創りを目指し、研究や人材育成、自然や技術の継承に努めてまいります。皆様のお力添えにこころから感謝申し上げます。


◇受賞の庭園を知る、守る、体感する
 この度の受賞を記念し、ホテル椿山荘東京では今冬より、椿山荘庭園にこめられた思いや資財の歴史などに触れられるガーデンツアーを再開いたします。それに先駆けまして、庭園保全に参加できるレストランのお食事プランのご提供を開始いたします。ホテル内ショップでは、ご自宅でも庭園や東京雲海を楽しんでいただける「東京雲海と七つの季節のクッキー缶」や「オリジナルアロマHealing Garden」などの商品を販売しております。私たちが大切に守り育てる庭園を、是非ご体感ください。
  
特設ページURL: https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/gooddesignaward2025/

- 受賞記念レストランプラン概要
ご利用料金の一部を庭園の保全活動に活用させていただきます。
《イル・テアトロ》 庭園
■期間:2025年10月15日(水)~
■料金:13,000円
※料金は消費税込み、サービス料(15%)別途
■ご予約・お問い合わせ:03-3943-5489(10:00~19:00)

《みゆき》 佳景
■期間:2025年10月16日(木)~
■料金:13,000円
※料金は消費税込み、サービス料(15%)別途
■ご予約・お問い合わせ:03-3943-5489(10:00~19:00)

- ショップ商品概要
「東京雲海と七つの季節のクッキー缶」
■料金:1缶 6,500円
※料金は消費税込み
■店舗 :1.ホテル椿山荘東京 ホテルショップ「セレクションズ」
2.ホテル椿山荘東京公式オンラインストア
■お問い合わせ:03-3943-7613(10:00~18:00)
■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/shop/recommend/cookie2409



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1368/902/1368-902-ffb05b1221e04997520ca7076f147965-3900x2757.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


オリジナルアロマ「Healing Garden」スティックディフューザー
■料金:11,000 円
※料金は消費税込み
■店舗:ホテル椿山荘東京 ホテルショップ「セレクションズ」
■お問い合わせ:03-3943-7613(10:00~18:00)


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1368/902/1368-902-4f1416bd86188f36b81499fead73c363-3900x3125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- グッドデザイン賞とは
 1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
公式HP:https://www.g-mark.org/

- ホテル椿山荘東京とは
 1952年開業のホテル椿山荘東京は、都心にありながら、森のような庭園の中に佇むホテルです。
 庭園のシンボルである 三重塔「圓通閣(えんつうかく)」は、1925年に東広島・篁山竹林寺より移築され、2025年に100周年を迎えました。室町時代前期の部材が使用されているこの三重塔は、都内に現存する三古塔の一つで、国の登録有形文化財に登録されています。
 また、「いつの時代も、その時代が必要とするオアシスであり続ける」という想いの下、7つの季節に7つの絶景を造り、国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」と7つの季節は、「日本空間デザイン賞 銀賞」、「Prix Villegiature Awards グランプリ」、「iF DESIGN AWARD」を受賞、「日本夜景遺産」に登録され、都心の絶景として通年お楽しみいただけます。
 265室の客室では、第二の我が家のようにお寛ぎいただけるよう充実した機能やアメニティを備えるだけでなく、都心のパノラマ、またはガーデンビューをご堪能いただけます。そのほか、庭園内や館内の8つのレストラン、自然光を感じられる直営のスパ・トリートメント施設、最大2,000名様までご利用いただける大会場を含む38の宴会場、チャペル・神殿、理・美容室、フォトスタジオなどを完備しています。
 散策できる広大な庭園には、国の有形文化財の三重塔や茶室、史跡があり、また春の桜、きらめく新緑、初夏の蛍、夏の涼やかな滝のしぶき、紅葉、雪景色の中の椿と、四季の風情が東京にいることを忘れさせる特別なひとときをお過ごしいただけます。
 ホテル椿山荘東京は、「フォーブス・トラベルガイド」が発表した格付けの「ホテル部門」・「スパ部門」では、おかげさまで名だたるホテルが並ぶ4つ星を獲得できました。また、特に最高級の施設とサービスにより、記憶に残る体験を提供するホテルとして認められ「プリファードホテルズ & リゾーツ」の「L.V.X. Collection」に加盟いたしております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1368/902/1368-902-d3606089fde60968dad7fd930db99e22-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1368/902/1368-902-705e38f826e5617248acc1f29f257d86-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1368/902/1368-902-274099237f394abb6249914391528b3a-3008x2008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 藤田観光について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1368/902/1368-902-8c3d387f86a19f40becabe88c81f8ed2-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 藤田観光株式会社は、日本における観光業界の先駆けとして1948年に「箱根小涌園」、1952年に「椿山荘(現ホテル椿山荘東京)」を開業しました。その後、1955年に会社を設立し、2025年11月7日に設立70周年を迎えます。人材や文化財などのあらゆる企業資産を最大限に活用し、より多くのお客さまに憩いの場と温かいサービスを提供するとともに、ユニークなコンテンツ展開・事業展開を通して、お客さまのライフサイクルやスタイル(人生)の様々なシーンに寄り添う新たな価値を提供することで、「潤いのある豊かな社会の実現」を目指しています。

公式HP:https://www.fujita-kanko.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

【ホテル椿山荘東京】日本庭園文化の再生と継承への挑【ホテル椿山荘東京】日本庭園文化の再生と継承への挑【ホテル椿山荘東京】日本庭園文化の再生と継承への挑【ホテル椿山荘東京】日本庭園文化の再生と継承への挑【ホテル椿山荘東京】日本庭園文化の再生と継承への挑

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.