World Diabetes Dayを記念して、ノボ ノルディスク ファーマおよびJADEC (公益社団法人 日本糖尿病協会)、「歩いて学ぶダイアベティス“そとでる”ウォーキング2025」を開催
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社

無料ウォーキングアプリ「そとでる」で運動不足を解消しながら、ダイアベティス (糖尿病) の正しい知識を学べる 井手らっきょさんもご登壇
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 (代表取締役社長:キャスパー ブッカ マイルヴァン、本社:東京都千代田区) と、JADEC (公益社団法人 日本糖尿病協会) (理事長:清野裕、事務局:東京都千代田区) は、World Diabetes Day (ワールドダイアベティスデイ) (11月14日) を記念して、2025年11月9日 (日) 14時から「歩いて学ぶダイアベティス (糖尿病)“そとでる”ウォーキング2025」を開催します。本イベントは、オンライン開催により、どなたでもお好きな場所からご参加いただけます。
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社とJADEC は、ダイアベティス (糖尿病) とともに生きる方が健康的に暮らすことの重要性を啓発するため、1992年より全国で「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」を共催しています。しかし、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行により従来の対面式でのイベント開催が難しい状況を踏まえ、2022年5月に、いつでも、どこでも気軽に日々のウォーキングを楽しみ、運動の継続意識を高めていただくウォーキングアプリ「外に出ることからはじめよう」 (以下、「そとでる」) をリリース、2022年5月に第1回目の「歩いて学ぶ糖尿病バーチャルウォークラリー」を実施しました。
以降、好評を受けてこれまでに第4回まで開催しており、多くの方にご参加いただきました。参加者からは、「定期的にイベントがあることによりモチベーションが上がり、継続して運動ができるので、また開催してほしい」などの声をいただきました。
第5回となる今年は、ゲストに井手らっきょさんを迎え、JADEC理事長 清野 裕とのトークセッションや糖尿病 に関するクイズ、さらには糖尿病専門医による講演を通じて、正しい知識を正しく学べる内容を予定しています。
本イベントが、11月の寒さが深まる季節に、「そとでる」を活用して、気軽に身体を動かしていただける機会となることを期待しております。
「歩いて学ぶダイアベティス (糖尿病) “そとでる”ウォーキング2025」開催概要
■開催日時:2025年11月9日 (日) 14:00~15:00
■開催方法:オンライン (そとでるウォーキング 公式YouTubeチャンネルにて配信)
■主催 (共催):JADEC (公益社団法人 日本糖尿病協会) 、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
■参加対象者:糖尿病がある人、ご家族、医療従事者
■主なプログラム:
・オープニング: JADEC理事長 清野 裕
・糖尿病専門医による講演:嶋田病院 赤司 朋之
・ダイアベティス (糖尿病) クイズ: JADEC理事長 清野 裕 、嶋田病院 赤司 朋之、
スペシャルゲスト 井手 らっきょ
・トークセッション: JADEC理事長 清野 裕、スペシャルゲスト 井手 らっきょ
・クロージング: JADEC理事長 清野 裕、嶋田病院 赤司 朋之、スペシャルゲスト 井手 らっきょ
■ゲストプロフィール(敬称略):
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6756/143/6756-143-947d4ab94c132852ae2c1e0350cbebca-293x299.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JADEC (公益社団法人 日本糖尿病協会)
理事長 清野 裕
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6756/143/6756-143-1eb3651cc8099d9a774c32a7bf7d30c5-195x201.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社会医療法人シマダ 嶋田病院
赤司 朋之
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6756/143/6756-143-dd8f0c7a3ce9f43e4971a7a7bd75bc1a-197x196.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お笑い芸人 井手 らっきょ
■参加申し込み/注意事項:
「歩いて学ぶダイアベティス (糖尿病) “そとでる”ウォーキング」ウェブサイト
(
https://lp2025.walkrally.jp/)
または下記QRコードよりお申し込みください (参加無料) 。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6756/143/6756-143-94ed096e1d8003ce8bf969ba437ecb9c-239x245.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本イベントに関するお問い合わせ:
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社/メールアドレス: JPHCWR@novonordisk.com
■イベント詳細:
「詳細については、ウェブサイトをご確認ください (
https://lp2025.walkrally.jp/)
「外に出ることからはじめよう」 (「そとでる」) アプリ概要
「歩いて学ぶダイアベティス (糖尿病) “そとでる”ウォーキング」参加者と繋がることができるウェブサイト(
https://walkrally.jp/) とも連動しており、本イベントの開催スケジュールの確認・参加登録のほか、アプリで登録した写真をウェブ上のマイページでも閲覧できます。また、糖尿病に関する情報やクイズなどが掲載されており、糖尿病の知識と理解を深めていただけます。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6756/143/6756-143-cf959b435955a4af2e0b29c78b58df61-877x232.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダイアベティス (糖尿病) について
1型糖尿病では、インスリンを合成・分泌する膵ランゲルハンス島β細胞の破壊・消失がインスリン作用不足の主要な原因とされています。
2型糖尿病は、インスリン分泌低下やインスリン抵抗性をきたす素因を含む複数の遺伝因子に、過食 (特に高脂肪食)、運動不足、肥満、ストレスなどの環境因子および加齢が加わり発症します。
出典:日本糖尿病学会 編・著「糖尿病治療ガイド 2024」文光堂、2024年発行
JADEC (公益社団法人 日本糖尿病協会) について
JADEC (公益社団法人 日本糖尿病協会) は、糖尿病を克服し国民の健康の増進に寄与することを目的に、「糖尿病の予防と治療についての正しい知識の普及啓発」、「国民の糖尿病の予防と健康増進のための調査研究」、「国際糖尿病連合の一員として糖尿病の撲滅を目的とした国際交流」など、糖尿病があることによって不利益を生じない社会づくりを目指す公益社団法人です。糖尿病がある人、医師・歯科医師、メディカルスタッフ、市民・企業などで組織されています。1961年に創立され、1987年に社団法人となり、2013年より公益社団法人となりました。 全国に約1,600の糖尿病「友の会」と、47の都道府県糖尿病協会があり、連携して上記の事業を行っています。詳細はウェブサイトをご覧ください。 (
https://www.nittokyo.or.jp/)
ノボ ノルディスクについて
ノボ ノルディスクは、1923年創立のデンマークに本社を置く世界有数のヘルスケア企業です。私たちのパーパスは、糖尿病で培った知識や経験を基に、変革を推進し深刻な慢性疾患を克服することです。その目的達成に向け、科学的革新を見出し、医薬品へのアクセスを拡大するとともに、病気の予防ならびに最終的には根治を目指して取り組んでいます。ノボ ノルディスクは現在80カ国に約78,400人の社員を擁し、製品は約170カ国で販売されています。日本法人のノボ ノルディスク ファーマ株式会社は1980年に設立されました。詳細はウェブサイトをご覧ください。 (www.novonordisk.co.jp)
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes