赤鹿地所、社員決起大会を開催し、さらなる成長への決意を固める
株式会社赤鹿地所

14年連続増収増益を達成、全社員表彰「AJ-Award2025」で組織の一体感を醸成
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79213/20/79213-20-d1642ca0224a2a3f3beeee32ce4c00da-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年8月期 社員決起大会 社員表彰の様子
株式会社赤鹿地所(本社:兵庫県姫路市辻井1丁目1番23号、代表取締役:赤鹿 保生)は、2025年10月6日、全社員を対象とした「社員決起大会」を開催しました。
本大会は、全社員の意識を次なる成長ステージへと統一する重要な機会として開催されました。これまでの成果を振り返るとともに、次なる目標に向けた具体的な経営方針を深く共有。また、多岐にわたる部門で優れた功績を残した社員を全社で称えることで、組織全体の士気高揚と、目標達成に向けた一体感の強固な醸成を目的としています。
第1部では、代表取締役の赤鹿より、日頃よりご愛顧いただくお客様と社員の努力により、赤鹿地所が14年連続で増収増益を達成したことが報告されました。
続いて、各事業部長およびチームリーダーより部門別方針が発表され、全社員が今期の方針とその具体策を共有。今後もこの安定的な成長基盤を強固にし、さらなる飛躍を目指す決意が示されました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79213/20/79213-20-e84fd24b97ec68ae6f2d5ec5dae49053-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第2部では、年に一度実施される社内表彰制度「AJ-Award2025」を開催しました。
この表彰は、営業部門の成果だけでなく、企業の成長を支える内勤・サポート部門の社員を含めた全社員を対象としている点が特徴です。「最優秀社員賞」「社長特別賞」「改善提案賞」「ベストサポーター賞」「ありがとう大賞」など、多岐にわたる部門で表彰が行われました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79213/20/79213-20-796f09eb8d050227d76488a331df36e6-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年8月度 社員決起大会 AJ-Award2025
特に、主要な賞の受賞者の多くが入社3年以内の社員であったことは、同社が「早期戦力化」を推進する人材育成が着実に機能し、挑戦を奨励する企業風土が根付いていることの確かな証です。
経営参画意識を高める「改善提案制度」の成果
社員の活躍を支える具体的な取り組みとして、全社員を対象とした「改善提案制度」が挙げられます。この制度は、社員が役職や部署に関係なく、会社経営に参画する意識を持ってもらえることを目的としています。
本制度は、社員一人ひとりが業務を創造的な視点で常に分析し、主体的に業務改善へ取り組む全社的な活動です。
発案者が「現状の問題点・課題」を明確にしたうえで「改善内容」を計画化し、「「改善手順」「概算予算」「期待される改善効果」を数値化します。最終的な実施報告の提出までが一連の流れであり、新人社員でも経営に参画できる制度として、社員のコンセプチャルスキル(企画立案力)を磨くことにも繋がっています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79213/20/79213-20-c0ad1f83738b881cd49803d4e42f9054-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
その結果、2025年8月期の提案総数は98件に上り、社員一人当たり平均3個の改善案が提出されました。この現場発の具体的な提案を通じて、業務効率化と非効率なプロセスの排除が組織全体で進み、生産性の向上や無駄なコスト削減に貢献しています。これにより、働きやすい環境づくりと、お客様へのサービス品質の飛躍的な向上に直結しています。
今回の決起大会で共有された新たな目標と全社員の熱意をもって、事業基盤の強化に邁進する一方で、社員一人ひとりの成長を促す人材育成にも引き続き注力してまいります。
この強固な組織力と、お客様への真摯な姿勢をもって、心からご満足いただける高品質なサービスと商品を提供し、地域の住まいづくりに貢献してまいります。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79213/20/79213-20-aca4227c8f804fede7e3c83c5e2352e1-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社赤鹿地所は、1986年に赤鹿建設から分社し、1990年の宅地建物取引業の発足以来、「地域に根ざし、お客様に寄り添う」をモットーに、姫路市を中心とした播磨エリアで総合不動産事業を展開しています。
分譲地の開発・販売から、お客様の「売りたい」「買いたい」ニーズに応える不動産売買仲介、賃貸物件の仲介・管理、リフォーム、さらには住宅会社紹介までを一貫して手掛けています。これにより、お客様のライフスタイルに合わせた最適な住まいと暮らしを提供することで、地域社会に貢献しています。
【会社概要】
社名:株式会社赤鹿地所
本社所在地:兵庫県姫路市辻井1丁目1番23号
代表取締役:赤鹿 保生
設立:1986年9月3日
事業内容:宅地分譲事業、不動産買取事業、
不動産売買仲介・賃貸仲介・管理、
不動産の各種コンサルティング業務
HP1.-お客様向けサイト:
https://www.akashika-jisho.co.jp/
HP2.-コーポレートサイト:
https://corp.akashika-jisho.co.jp/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79213/20/79213-20-a57ecd7cc47aa6efb14f31b67cc24d4d-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes