アスタミューゼ、有望成長領域レポートを2025年版にアップデートし138分野に拡大:非連続に立ち上がる未来市場をとらえ、戦略策定の加速をサポート
アスタミューゼ株式会社

アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永井 歩)は、企業の中期経営計画や新規事業戦略策定を支援する「有望成長領域レポート」を、従来の136分野から138分野にアップデートし、最新版の提供を開始いたしましたのでお知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/686/7141-686-f7a7e62c4598e89ecc45b4ea319a242d-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼本件に関するお問い合わせ
https://www.astamuse.co.jp/contact/
▼有望成長領域レポートについて
本レポートは、世界中の技術・特許・研究・投資動向などの7億件超の無形資産データにもとづき、バックキャスティングにより非連続に立ち上がる成長市場を定量的に分析する、独自の未来市場マップです。
今回のアップデートでは、領域の拡張とともに、分析精度を向上させ各分野もレポートも刷新されております。
1.市場成長性予測とプレーヤー分析の全面刷新
世界で150兆円規模を超えるイノベーション投資(研究予算・ベンチャー投資)の流れを反映し、各分野の非線形な市場成長性を再評価しました。従来版に比較し、特許の質や量を客観的にしめす定量指標をもちいた主要プレーヤー分析が刷新されています。
2.対象領域の拡大とデジタル文化・創造産業分野の強化(136分野 →138分野)
従来の136分野に、あらたに「ゲーム・eスポーツ」および「メタバース・XR」の2分野を追加。これにより、デジタル技術の進化が生活・文化・社会に及ぼす影響を、より多角的に捉えることが可能となり、未来の巨大市場を形成する可能性を持つデジタル領域の網羅性を大幅に強化しています。
3.経営・R&D・新規事業企画での実用性を向上
本レポートは、以下のような経営・事業開発における重要テーマに対し、データにもとづく各領域の網羅性・市場動向の把握と客観的な根拠を提示しています。
- 中期経営計画・R&D戦略策定:将来の収益の柱として100億円規模の新規事業を生み出すための領域選定など- 新規事業テーマ探索・投資検討:誰もが気づきにくい参入障壁の高いブルーオーシャン市場の特定など- 技術ポートフォリオ評価:自社保有技術の応用可能性と、連携すべき協業・M&A候補の特定など
アップデート後の138分野は、以下の7つのカテゴリーに整理されています。
- A:エネルギー(太陽光発電、水素エネルギー、核融合など)- B:医療・ヘルスケア(再生医療、がん治療、デジタルヘルスなど)- C:モビリティ・ロジスティクス(自動運転、ドローン、宇宙輸送など)- D:航空宇宙・地球環境(気候変動、スペースコマース、海洋資源開発など)- E:食・農・水資源(フードテック、スマート養殖、バイオマスマテリアルなど)- F:都市・空間・住宅(スマートシティ、防災DX、グリーンビルディングなど)- G:生活・文化・情報(生成AI、Web3、スポーツアナリティクス、メタバースなど)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/686/7141-686-9279c9d93aa5481cfaf45f70f05f2edd-1299x951.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図:アスタミューゼが定義する138分野の一覧
▼レポートに関するお問い合わせ
https://www.astamuse.co.jp/contact/
▼【年内限定】レポートとAIエージェントの併用による戦略実行の加速
年内に本レポートをご購入いただいた企業様限定で、アスタミューゼの保有するデータや各種レポートを参照可能なAIエージェントを特別な条件にてご提供いたします。
参考:
https://www.astamuse.co.jp/news/2025/250918/
本レポートによる「戦略・方向性の決定」とAIエージェントによる「日々の効率的な探索・実行支援」、そして「専属担当による伴走支援」が併用されることで、事業フェーズに関わらず、新規事業のあらゆる相談や課題解決を効率的に進めていただけます。
ご興味をお持ちいただけましたら、貴社内での活用イメージやデモンストレーションをふくめ、ご紹介させていただきます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/686/7141-686-c622f2475ea0ef2e6f6bd7ea0a2ed33a-567x349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図:astamuse Innovation Partner
▼アスタミューゼ株式会社について
未来創造・社会課題解決に繋がる新規事業・イノベーションの創出・投資を理念として、20年で国内大手企業だけでも400社以上を支援。インパクトのある事業や売上100億円以上の規模の新規事業等を多数創出。戦略支援・ノウハウ提供だけではなく、世界最大級の技術/無形資産、成長市場/社会課題/バリューチェーンに関連するデータ基盤を構築し、各領域/技術毎の専門家が在籍する事で、公開情報のみの生成AIやブレストでは生み出せないアイデアやインサイトを導出するアルゴリズム、AIエージェントも提供。また、新規事業・イノベーション支援だけではなく、官公庁、事業会社、投資家/VCに対し、未来推定、M&A支援、技術/非財務評価等の実績も多数。
https://www.astamuse.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes