リーダーが抱える悩みの9割は、世界史が解決してくれる!『リーダーは世界史に学べ』 10月15日発売
株式会社ダイヤモンド社

組織マネジメント、人材育成、コミュニケーション…… リーダーが抱える悩みを解消するヒントは、歴史にある!前著『リーダーは日本史に学べ 武将に学ぶマネジメントの本質34』に次ぐ話題作『リーダーは世界史に学べ』(増田賢作:著、羽田正:監修)が、本日10月15日に発売となります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/409/45710-409-2f1b63940c1f1a9f34402bbba59a5158-1000x1446.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
増田賢作:著、羽田正:監修 『リーダーは世界史に学べ』(ダイヤモンド社)
■不確実性が高い現代だからこそ、「過去の偉人」からリーダーシップの原理を学べ!
国際情勢の変動やテクノロジーの進歩、働き方・価値観の変遷――。市場環境の変化が目まぐるしく、未来を見通すことが難しい現代は、意思決定が求められるビジネスリーダーにとって非常に厳しい時代と言えます。先行きの読めない現代において、いかにリーダーとして意思決定を行うべきか。その答えのヒントは「歴史」にあります。
本書『リーダーは世界史に学べ』は、世界史を動かした35人のリーダーたちのエピソード集。マハトマ・ガンディーやナポレオン・ボナパルト、諸葛孔明など、名だたる偉人達の実際のストーリーを通じて、リーダーに求められる【決断力】【洞察力】【育成力】【人間力】【健康力】の5つの力を高める秘訣を学ぶことができます。
現代に名をはせる歴史上の偉人達も、今を生きる私たち同様に、正解がない状況での意思決定を繰り返してきました。答えのない環境下で、どのように考え、行動し、歴史に残る成功/失敗に至ったのか。過去の偉人達からは、現代にも通じる普遍的なリーダーシップの原理を学ぶことができます。
上司/リーダーとしての振る舞い方を模索している人や、より優れたリーダーとしての在り方を学びたい方、歴史好きの方は必読の一冊です。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/409/45710-409-97f94dd34bade8c7dc0fd30ecfe5e307-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実際に起きたエピソードとともに、歴史上のリーダー35人の教えを楽しく学ぶことができます(イラスト:塩井浩平)
■本書の内容(一部抜粋)
第1章 【決断力】 迷わず行動する力
「人は実績と人望の積み重ねで成功している」 ユリウス・カエサル(古代ローマ)
「知らないことに向き合い、決断するのがリーダーの仕事」 マーガレット・サッチャー(イギリス)
第2章 【洞察力】 本質を見抜く力
「求められているものを素直に受け止めれば、アイデアは浮かんでくる」 レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリア)
「リーダー自身が直接学び、率先してとり入れよ」 ピョートル1世(ロシア)
第3章 【育成力】 チーム・組織を育む力
「経歴よりも、とにかく能力があるものを抜てきする」 曹操(中国・魏)
「相手を承認しながら進めることが成功の鍵」 オクタウィアヌス(ローマ帝国)
第4章 【人間力】 周囲の信頼を得る力
「リーダーは普通の鏡だけでなく、歴史の鏡と人の鏡の3つの鏡で自分を見つめなさい」 太宗(中国・唐)
「日頃から準備をしている者に必ずチャンスが訪れる」 アンドリュー・カーネギー(アメリカ)
第5章 【健康力】 リーダーの健康管理力
「規則正しく、適度に体を動かすことが長寿の秘訣」 エリザベス2世(イギリス)
「酒にのまれて醜態をさらしてしまった」 ボリス・エリツィンの反省(ロシア)
■著者プロフィール:増田賢作(ますだ・けんさく)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/409/45710-409-76fb37d8a2bb04500693dd76d64c2a73-383x479.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歴史通の経営コンサルタント。小宮コンサルタンツ コンサルティング事業部長・エグゼクティブコンサルタント。1974年広島市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、生命保険会社、大手コンサルティング会社、起業を経て、現在に至る。小学1年生のころから偉人の伝記を読むのが好きで、ナポレオンやリンカーンなどの伝記や漫画を読みあさっていた。中高一貫の男子校に進学。そのころから日本や世界の歴史小説や歴史書を手あたり次第に読み、世界史では中国の歴代皇帝やヨーロッパの王、アメリカの歴代大統領などについて学んだ。現在は経営コンサルタントとして経営戦略の立案・実践や経営課題の解決を支援するなど、100社以上の経営者・経営幹部と向き合い、歴史を活かしたアドバイスも多数行っている。著書『リーダーは日本史に学べ 武将に学ぶマネジメントの本質34』(ダイヤモンド社)が話題に。
■監修者プロフィール:羽田正(はねだ・まさし)
1953年生まれ。東京大学名誉教授。専門は世界史。従来のヨーロッパを中心とした世界史像からの脱却をめざし、国民国家やヨーロッパ対アジアという構図にとらわれない新しい世界史=「グローバル・ヒストリー」の方法による世界史理解を提唱し、各国の歴史学者との共同研究にとりくんでいる。著書に『新しい世界史へ』(岩波新書)、『グローバル化と世界史』(東京大学出版会)、監修書に『輪切りで見える!パノラマ世界史』(大月書店)、『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』(KADOKAWA)など多数。
■『リーダーは世界史に学べ』
著者:増田賢作/監修:羽田正
定価:1,870円(税込)
発売日:2025年10月15日
発行:ダイヤモンド社
判型:四六判・並製・336ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4478121389プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes