KIIが宇宙空間における建築サービスを提供するSpace Quartersに追加出資
慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)

軌道上や月面でのインフラとなる大型構造物を施工する宇宙建築システムを開発
慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)は、軌道上や月面でのインフラとなる大型構造物を施工する宇宙建築システムを開発するSpace Quartersに対して追加出資をいたしました。Space Quartersは今回の増資により総額7.5億円の資金調達を実施し、正式なサービスローンチに向けて開発を加速させてまいります。
慶應イノベーション・イニシアティブ(本社:東京都港区、代表取締役社長 山岸広太郎、以下 KII)は、弊社が運営するファンドより、軌道上や月面でのインフラとなる大型構造物を施工する宇宙建築システムを開発する株式会社Space Quarters(本社:東京都渋谷区、代表取締役 大西 正悟、以下 Space Quarters)に対して第三者割当増資による追加出資をいたしました。他の出資者からの調達も含め今回の第三者割当増資によるSpace Quartersの調達額は総額7.5億円となります。
◆軌道上や月面でのインフラとなる大型構造物を施工する宇宙建築システムの構築を目指す
Space Quartersは「人類の可能性を拡げ続ける」をミッションに掲げ、軌道上や月面でインフラとなる大型構造物を施工する宇宙建築システムを開発する東北大学発ベンチャーです。従来の宇宙構造物は、完成体を地上から輸送する必要があり、ロケットの積載サイズや打上げ時の振動・加速度による破損リスクが、サイズや形状の自由度を大きく制限してきました。
この課題に対し、同社は「完成品」ではなく「建材」を打ち上げ、独自開発の溶接ロボットシステムで軌道上や月面において組み立てを行うことで、これまで実現不可能だった大型・高付加価値の宇宙インフラを、低コストかつ柔軟に構築することを目指しています。
2022年6月創業以来、ロボットシステム及び電子ビーム溶接機の開発を進め、複数の大手企業と政府機関からプロジェクトを受託し、事業化に向けて着実に進捗を重ねてきました。さらに、エンジェルラウンドで調達した資金を活用し、宇宙建築ロボットシステムの設計および要素技術の地上でのPOC(概念実証)を完了しています。今後は、2027~2028年に予定している宇宙空間での溶接接合・組立実証に向け、今回調達した資金を開発チームの強化、試験設備の導入・改修、宇宙実証に充当し、正式なサービスローンチに向けた開発を一層加速させます。この取り組みにより、これまで宇宙輸送・組立の制約で実現困難だった軌道上構造物や大型アンテナ、月面インフラなどの構築を可能にし、政府・民間双方の宇宙利用を促進することで、宇宙産業の活性化と新規産業の創出への貢献が期待されます。
■会社概要
会社名 :株式会社Space Quarters (Space Quarters Inc.)
所在地 :東京都渋谷区神宮前5丁目53-67
代表者 :代表取締役 大西 正悟
設立 :2022年6月
事業内容:宇宙建築ロボットシステムを用いた宇宙建築事業
URL :
https://space-quarters.com/
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18580/90/18580-90-15b5818250773ae9e3f2018ac6297c5b-590x327.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)について
KIIは、2015年12月に、主に慶應義塾大学の研究成果を活用したスタートアップを支援するため創設されました。また、2020年1月からは、「その研究が、その発明が、そのイノベーションが、社会を変えるまで。」をミッションに、シード・アーリーステージからのリード投資を中心とした、デジタル・テクノロジーによる社会の革新や、医療・健康などの課題解決に取組むすべてのアカデミア発スタートアップに対して、研究の社会実装と社会課題の解決を支援してきました。
2023年10月には、大学VC初のインパクトファンド「KII3号インパクトファンド」を設立し、「すべての人が、健康で、幸福な人生を達成出来る社会(生涯現役社会)の実現」を目指すと同時に、アカデミア発スタートアップにインパクト投資を行うことにより、金銭的なリターンと並行して、ポジティブで測定可能な社会的・環境的インパクトの創出を目指します。
<KIIの概要>
商号 :株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(Keio Innovation Initiative, Inc.)
事業内容:大学発技術系ベンチャー企業の育成、ベンチャーキャピタルファンドの運営
資本金等:1億円(資本準備金5000万円を含む)
代表者 :代表取締役社長 山岸広太郎
URL :
https://www.keio-innovation.co.jp
本リリースに掲載された内容は発表日現在の情報です。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes