その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

作曲家 マックス・リヒターとの新たな旅へ2008年キュヴェ3部作「Krug from Soloist to Orchestra in 2008」「Every Note Counts」を発表

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社

作曲家 マックス・リヒターとの新たな旅へ2008年キュ

シャンパーニュの味覚と音の対話「KRUG×MUSIC」新プロジェクト


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6986/838/6986-838-b0cd7ece66acccb3e78a8707c0597bb9-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱うプレステージ シャンパーニュメゾン クリュッグは、「KRUG×MUSIC」の新プロジェクト、現代を代表する作曲家・ピアニスト、マックス・リヒターとのコラボレーションによる「Every Note Counts(「エヴリー・ノート・カウンツ」すべての音に意味がある)」を発表。クリュッグのセラーマスター ジュリー・カヴィルと音楽界の革命者、マックス・リヒター氏という、妥協なきふたつの才能の“対話”から生まれたシャンパーニュと音楽の共鳴がはじまります。

一音一音に宿るこだわり “Every Note Counts”
創業者ヨーゼフ・クリュッグの信念「どんな気候にも左右されず、最高品質のシャンパーニュを毎年世に送り出すこと」を受け継ぐメゾンは、特定品種や単一年に依存せず、複雑さ・バランス・繊細さ(フィネス)が溶け合う“音楽のようなハーモニー”を追求してきました。ひとつのワインも一音の旋律も、すべての要素において意味が存在します。その一つひとつが美しく調和するために、徹底した細部へのこだわりを重ね、唯一無二の作品へと昇華させていきます。新プロジェクトでは、この哲学を象徴する「Every Note Counts」というビジョンを、精緻さと実験精神に根ざしたクリエイションで体現。すべての要素が響き合い、ひとつの作品となる瞬間を表現します。

2008年のキュヴェから着想した3つの楽章「Krug from Soloist to Orchestra in 2008」
自然からの稀有な恩恵を受けた2008年。クリュッグ セラーマスターのジュリー・カヴィルは、この特別な年を象徴する3つの表現として「クリュッグ クロ・ダンボネ2008」「クリュッグ 2008」「クリュッグ グランド・キュヴェ 164 エディション」を創出しました。これらの個性豊かな3つのシャンパーニュに感銘を受けたマックス・リヒター氏は、単なる伴奏音楽ではなく、それぞれのキュヴェの個性を映し出すオリジナル楽曲として、2008年の3部作「Krug from Soloist to Orchestra in 2008」を制作。楽曲は、「Clarity(クラリティ)」「Ensemble(アンサンブル)」「Sinfonia(シンフォニア)」の3楽章で構成され、2008年のキュヴェの特異性を“時間や感覚を超えて響き渡るもの”として再構築しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6986/838/6986-838-a6b0df5ae05383ec8fdf40c3c496cbc9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6986/838/6986-838-8c79c19685ea94cd01c292098bd504ed-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「Krug from Soloist to Orchestra in 2008」
・ 第1楽章「Clarity(クラリティ)」|クリュッグ クロ・ダンボネ 2008
単一区画(アンボネイ村)・単一品種(ピノ・ノワール)・単一年の純度を表現する独奏曲
・ 第2楽章「Ensemble(アンサンブル)」|クリュッグ 2008
2008年の理想的な気候条件がもたらしたテクスチャーと均衡を室内楽で表現した楽曲
・ 第3楽章「Sinfonia(シンフォニア)」|クリュッグ グランド・キュヴェ 164 エディション
11年にわたる127種のワインをブレンドして造られたシャンパーニュの寛容さ表現した交響曲
詳細は https://www.krug.com/maxrichter にてご覧いただけます。
※マックス・リヒター氏による楽曲とドキュメンタリームービーは、2026年2月公開予定。


Max Richter (マックス・リヒター)
作曲家・ピアニスト。1966年ドイツ生まれ。現代を代表する作曲家のひとりとして、伝統的なオーケ ストラのクラシックと電子音楽を融合させる独自のスタイルで、ダンス、アート、ファッション、映画 音楽など幅広いジャンルで活躍。人間の深い体験を音楽へと昇華させるその手腕で、世界中の多くファンを魅了し、代表作品「On the Nature of Daylight」をはじめ、その作品は合計30億回以上のストリーミング再生を記録している。

クリュッグについて

メゾン クリュッグは1843年、ヨーゼフ・クリュッグによってランスで創業。ヨーゼフは妥協を許さない哲学と先見の明を持った異端児で、歓びこそがシャンパーニュの本質だと理解していました。彼はヴィンテージという概念を超越し、気候の違いに左右されることなく誰もが認める卓越した品質を持つシャンパーニュを毎年提供することに成功しました。ブドウ畑それぞれの区画が持つ個性を重視し、さらにリザーヴワインの広範な「ライブラリ」を確立することで、プレステージ シャンパーニュだけを造る最初にして唯一のシャンパーニュ メゾンを確立するに至ったのです。彼のビジョンと創意工夫は6世代にわたりクリュッグ家に受け継がれ、高められています。
クリュッグ公式HP:https://www.krug.com/jp



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6986/838/6986-838-34eb29f13c72dea7927669eeb638d7a8-1920x1439.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

作曲家 マックス・リヒターとの新たな旅へ2008年キュ作曲家 マックス・リヒターとの新たな旅へ2008年キュ作曲家 マックス・リヒターとの新たな旅へ2008年キュ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.