キノアーキテクツが手がけた京町家プロジェクト、2025年度グッドデザイン賞を受賞!
キノアーキテクツ

「働く・住む・集うを一体化し、町の賑わいを再生する試み、現代の町家像として高く評価」と審査員
株式会社キノアーキテクツ(本社:東京都新宿区)がプロジェクトマネジメントおよび建築設計監理を手がけた「西陣の町家」が、2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞したことをお知らせいたします。「西陣の町家」はキノアーキテクツ京都オフィスの拠点であり、キノアーキテクツ東京オフィスの「カーザベルジ」に続いてのグッドデザイン賞受賞、10作目の受賞となります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105129/6/105129-6-d955454481a5ff378bc4180138d18088-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
浄福寺通りに面したオモテはカフェ「noki noki」として町に溶け込む
現代の工法で西陣に新築した職住一体型の京町家
「西陣の町家」は、伝統産業と歴史的町並みが残る西陣地区に新築した、カフェ「noki noki」、建築設計事務所「キノアーキテクツ」、住宅が同居する職住一体型の町家です。
西陣織は日本の織物技術の発展に貢献してきましたが、1970年台をピークに生産が減少します。西陣地区の工場や織屋建町家の跡地には高層の集合住宅やビルが建設され、無秩序な建物が混在する町に変わっていきました。2001年、商工混合の町並みを形成してきた同地区の景観を維持するため、京都市は景観条例を制定し、以降は新築に厳しいルールが課されるようになりました。
この町家の敷地は、幅5m奥行30mの「うなぎの寝床」で、織物生産者が健在する浄福寺通りに面しています。キノアーキテクツは西陣地区に建築設計事務所を構えるにあたり、デザインに携わる一員として、閉じた建築ではなく町に開かれた職住一体型の町家にしたいと考えました。法規に則った建築で歴史的な街並みにとけ込むのはもちろんのこと、表通りに面する1階をカフェとし老若男女を迎え入れることで、町の賑わいに参加しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105129/6/105129-6-9a834943c456c4bc0211ad77ff5c7df7-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アーティスト牛木匡憲のアートが飾られたカフェ「noki noki」
【審査委員の評価とコメント】
西陣の歴史ある町並みに新築された職住一体型町家は、地域に根ざした現代的な職住のあり方を実現している。1階をカフェ、奥に設計事務所、上階に住居を配し、商いと暮らしを融合させる構成は、町に開かれた拠点として若い世代の交流や地域活性化につながっている。外観は無理に伝統を模すのではなく、軒や屋根勾配などの要素を自然に整えることで、京町家の景観と調和を図っている点が特徴的である。働く・住む・集うを一体化し、町の賑わいを再生するこの試みは、現代の町家像として高く評価できる。
【キノアーキテクツ 木下昌大・束野由佳のコメント】
キノアーキテクツは西陣の町家で新規事業であるカフェ「noki noki」をスタートさせました。カフェというメディアで、建築設計事務所と近隣住民に接点を生み、新しい関係に発展させています。カフェ単体では地域還元に限りがありますが、設計事務所の企画力によって、ゲストハウスや古材回収、出張コーヒー屋台などのプロジェクトが進行しています。オーナー自らが地域に飛び込み、複数の媒体をもつことで徐々に地域に浸透してまいりました。西陣の文化発信地となって持続可能な地域の発展に貢献していきたいと考えています。キノアーキテクツのグッドデザイン賞受賞は、本作品で10作目になります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105129/6/105129-6-6a81e8149f46cf99076232a13ef40784-1280x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カフェ棟とオフィス棟の間にある中庭
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105129/6/105129-6-14daabb7de5737132b15f8d22f085148-1280x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カフェから続く通路の先にオフィス棟がある
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105129/6/105129-6-9b66b40b37643e2cc43b3d10a0a7b815-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キノアーキテクツ京都オフィスの内観
<施設概要>
□施設名:西陣の町家
□所在地:京都市上京区
□主用途:飲食店兼用住宅
□構造:木造一部RC造3階
□敷地面積:151.05平方メートル
□延床面積:221.49平方メートル
□建築設計:キノアーキテクツ 木下昌大 束野由佳 佐野雄基 成田陽香
□URL:
https://www.kinoarchitects.com/works/nishijin/
https://noki-noki.jp/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105129/6/105129-6-bb3eca2e0a1bd95c4461418a2d99aa3b-1022x631.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グッドデザイン賞は、デザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動です。1957年の開始以来、シンボルマークの「Gマーク」とともに広く親しまれてきました。製品、建築、ソフトウェア、システム、サービスなど、私たちを取りまくさまざまなものごとに贈られます。かたちのある無しにかかわらず、人が何らかの理想や目的を果たすために築いたものごとをデザインととらえ、その質を評価・顕彰しています。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105129/6/105129-6-2a0b0b45e2b5e0de92201c1767d2eb8c-3900x1669.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社キノアーキテクツ
東京と京都の2拠点で、建築家の木下昌大を中心に活動する一級建築士事務所。合葬墓、こども園、保育園、図書館、集合住宅など、社会課題に直結する建築やランドスケープを設計。建築がつくられたことによって自然や街並みが息を吹き返すような、周囲の環境も最適化する建築をめざす。これまでに手がけた作品は国内外で高く評価され、90以上の建築賞、デザイン賞を受賞している。
・代表取締役:束野由佳
・本社住所:東京都新宿区下落合2-25-9
・URL:
https://www.kinoarchitects.com
・事業内容:建築の設計監理・コンサルティング、不動産仲介・コンサルティング、ランドスケープデザイン、カフェ「noki noki」
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes