その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

GXが北海道の未来を拓く「中小企業のためのGXセミナー」を開催します

株式会社北海道共創パートナーズ

GXが北海道の未来を拓く「中小企業のためのGXセミナー


株式会社北海道共創パートナーズ(本社:札幌市、代表取締役社長:岩崎 俊一郎)は経済産業省北海道経済産業局の委託を受け、令和7年度北海道経済産業局における地域中小企業人材確保支援等・分析【事業区分F】の一環として、中小企業が抱えるGX(グリーントランスフォーメーション)に関する課題解決をテーマとしたセミナーの企画運営を行う事となりました。

セミナー開催の目的                                                         
中小企業がGXに取り組む意義の他、GXに取り組むことで人材確保や新規顧客の開拓、企業ブランドの向上に繋がった具体的な事例等を紹介することで、GXへの理解を深め、実践を後押しすることを目的に、札幌と函館でそれぞれ開催致します(参加無料)。

中小企業のためのGXセミナー札幌会場
https://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/20250929/index.htm

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150123/8/150123-8-34bb46cc5abf8203bf65ff6849952b8f-567x801.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150123/8/150123-8-401408d8dedd48456efeb7b487111f84-573x805.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催概要                                                         
【日時】2025年10月22日(水)15:00~17:00(14:30開場)
【会場】 北洋大通センター4階セミナーホール(札幌市中央区大通西3丁目7番地北洋大通センター4階)
【配信方法】:Microsoft Teams
【対象】GXに関心のある中小企業の経営者・実務担当者等
【定員】会場:50社程度(1社3名)、オンライン:定員なし
【協力】札幌商工会議所、北洋銀行

プログラム                                                         
l 15:00~15:20
道内中小企業を取り巻くGX環境/人材活用ガイドラインとGX人材の活用・育成
株式会社北海道共創パートナーズ
l 15:20~15:50
「全社をあげたGX推進と企業価値向上の取り組み」
講師:伊藤組土建株式会社 サステナビリティ推進室長執行役員 中島 英治 氏
内容:グループ全体でGXを推進し、SBT認証の取得や、森林クレジット事業展開等を通じて自社の競争力や地域とのつながりを強化している取り組みを紹介します。
l 16:00~16:30
GXによる新たなビジネスチャンスの獲得
講師:株式会社よねざわ工業 代表取締役社長 米澤 悟 氏
内容:GXをビジネスチャンスと捉え、アップサイクル製品のブランディング強化や新規事業開発を推進する取り組みを紹介します。
l 16:30~17:00
GXを通じた人材確保・育成と社員のモチベーション向上
講師:株式会社オオイ工務店 専務取締役 大井 雄貴 氏
内容:環境に配慮した自社ビル新築(ZEB Ready)等GXの取り組みを、人材採用強化や社員のモチベーション向上に効果的に結び付けている事例を紹介します。

申込方法                                                         
以下の申込フォームからお申込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/hokkaido-sangyousinkou/20251022_seminar

申込締切:2025年10月20日(月)

【留意点】
ž オンライン参加の方には申込み完了通知メールを送付します。視聴URLは後日送付します。
ž 提供いただいた情報は、本セミナー運営、関連イベントのお知らせにのみ使用させていただき、それ以外の目的では使用致しません。


中小企業のためのGXセミナー函館会場
https://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/20251014_2/index.htm

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150123/8/150123-8-9eaea78fea9427d4a55498f2bd7f13a5-562x795.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150123/8/150123-8-56bf0a6877e6a3deb79c6ed8a9951f3d-562x795.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催概要                                                         
【日時】2025年11月26日(水)16:00~18:00(15:30開場)
【会場】花びしホテル(函館市湯川町1-16-18)
【配信方法】:Microsoft Teams
【対象】GXに関心のある中小企業の経営者・実務担当者等
【定員】会場:50社程度(1社3名)、オンライン:定員なし
【協力】函館商工会議所、北洋銀行

プログラム                                                         
l 16:00~16:30
はじめに 函館商工会議所の脱炭素推進支援に関して 
函館商工会議所 会頭 久保 俊幸 氏
北洋銀行の脱炭素推進支援に関して
北洋銀行 執行役員函館中央支店長 福島 大介 氏
l 16:30~17:10
「道内中小企業を取り巻くGX環境及びカーボンクレジットの展望」
講師:株式会社ステラーグリーン 代表取締役社長CEO 中村 彰徳 氏
内容:排出量取引開始や炭素税導入等により想定される道内中小企業を取り巻く環境変化や、森林クレジットやブルークレジット等のカーボンクレジット活用が注目されている背景、地域一体で自然資源の環境価値活用に取り組む函館市や道内自治体と連携した事例に関して紹介します。
l 17:20~18:00
「道内中小企業のGX取り組み事例の紹介」
「人材活用ガイドラインとGX人材の活用・育成」
講師:株式会社北海道共創パートナーズ マネージャー 藤山 陽太郎
内容:津軽海峡フェリー株式会社や株式会社函館酪農公社等、GXによる新たなビジネスチャンスの獲得や補助金の有効活用、人材確保・育成を実現している企業の取り組み事例や、人材活用ガイドラインに関して紹介します。

申込方法                                                         
以下の申込フォームからお申込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/hokkaido-sangyousinkou/20251126_seminar

申込締切:2025年11月24日(月)

【留意点】
ž オンライン参加の方には申込み完了通知メールを送付します。視聴URLは後日送付します。
ž 提供いただいた情報は、本セミナー運営、関連イベントのお知らせにのみ使用させていただき、それ以外の目的では使用致しません。

GX講座開催のご案内                                                         
GXについてより深く、具体的に理解し、実践的な取組の検討を始めたい中小企業向けに、ワークショップ形式のGX講座を開催します。詳細は事務局までお問合せ下さい。

【日時】
第1回GX講座 2025年11月17日(月)15:00~17:00
第2回GX講座 2025年12月2日(火)15:00~17:00
【会場】北洋大通センター4階セミナーホール(札幌市中央区大通西3丁目7番地北洋大通センター4階)
【内容】GXに関する商品開発と新規市場への参入事例、省エネの推進と補助金制度、参加企業による座談会等 

申込・問い合せ先                                                    
(事務局)株式会社北海道共創パートナーズ 担当:藤山・切石
TEL:080-4115-5955 070-5083-3354
E-mail:hokkaido-gx@h-kyoso.co.jp

d150123-8-ea73fd474ae291e993c705a075165233.pdfd150123-8-e77e9677880aff4c5bbe54b0ef646182.pdf

プレスリリース提供:PR TIMES

GXが北海道の未来を拓く「中小企業のためのGXセミナーGXが北海道の未来を拓く「中小企業のためのGXセミナーGXが北海道の未来を拓く「中小企業のためのGXセミナー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.