横浜市岩間市民プラザ「いわまオープンデー」
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団

年に一度の全館挙げてのフェスティバル!岩間市民プラザで楽しい一日を!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-0d2e295941caaea3df65b74c731a952c-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10:00‐12:00「みんなでボッチャを楽しもう!」
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-155a40e7ce71690ad80bed06400811d3-509x534.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-06f3b6ae17bd7056dec8df69401c434e-470x424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、誰でも一緒にできるスポーツです。
※予約不要、無料
会 場:4階ホール
協 力:一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボ
年齢障がいの有無にかかわらず、誰にでもできるボッチャの普及啓発事業を通して、インクルボッチャ普及員の育成創出を目指し、ボッチャを活用して市民のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めるとともに地域共生社会の実現を目指しています。
15:00‐15:50(受付は30分前から)「お箏を弾いてみよう!」
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-d0d83e1195dc20fbc38dca7bf16334b4-1024x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本の伝統楽器・お箏のレクチャーと演奏体験と合奏。ミニミニコンサート付き。
定 員:20名(事前予約、電話で受付、先着順)
参加費:500円(当日受付でお支払いください)
会 場:4階ホール
講 師:渡邉勝代(わたなべかつよ)
3歳でピアノに触れ、9歳より箏の手ほどきを受ける。池上眞吾氏に師事。NHK邦楽技能者育成会第44期を首席にて卒業。卒業演奏会ではソロパートを演奏。NHK邦楽オーディション合格、NHK-FM「邦楽のひととき」に出演。演奏活動の傍ら、文化施設や小学校での体験講座に注力している。渡邉勝代お箏教室(JR保土ケ谷駅前)主宰。
1.10:00‐10:30、2.14:15‐14:45「ホール見学会」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-b5578a2d3447f4ab2208b06282b406c8-3900x2583.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
普段は見られないホールの裏側をまわるバックステージツアー。
予約不要、無料
「えかたり~べ かみしばい会」
保土ケ谷に伝わる民話や昔話をもとにした紙芝居
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-d5d5a423d658e9b83e4e111b92c46cd2-521x264.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.11:15‐11:55 こども向け
演 目:帷子川のカッパ、力もちお伝、だいこんにんじんごぼうさん、少年と子だぬき
会 場:3階ギャラリー
2.13:00‐13:40 おとな向け 紙芝居で巡る岩間周辺ツアー!
演 目:四つ子石灯籠(神明社:西久保町)、へんじょう寺のほとけさま(保土ケ谷駅)、後ろ向きの天王様(橘神社:天王町)、お鍋稲荷(岩崎町)
会 場:3階レクチャールーム
予約不要、無料
口 演:えかたり~べ
民話紙芝居の団体です。横浜には地域に根づいた昔話がたくさんあります。それを後世に残す為に紙芝居にして市内の幼稚園・保育園・小学校・町内会、区内の施設などで口演を行っています。依頼口演や会加入に関してはお気軽にご相談ください。
13:30‐14:40(受付は30分前から)「だれでもヨガ」
こどもからお年寄りまで、どなたでもご参加いただけます。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-3bccf776235c2f9587a42d55aea2d4d8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会 場:3階ギャラリー
定 員:15名(事前予約、電話で受付、先着順)
参加費: 500円(当日受付でお支払いください)
講 師:青木陽佳(あおきはるか)
ヨーガ講師。心身のストレス緩和のためにヨーガを始め、のちに南インドに渡航。伝統的な住み込み生活を伴う指導者養成コースを修了。インドの伝統に基づきながら、日本のくらしに生かせるヨーガを伝えています。保土ケ谷区在住。
4階ホワイエで偕恵いわまワークス通所メンバーの作品展示もあります。お楽しみに!
日 時:2025年11月8日(土)10:00‐16:00
問い合わせ先:横浜市岩間市民プラザ
〒240-0004横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15 Tel:045-337-0011
主 催:
横浜市岩間市民プラザ(吉野町・岩間アート&メディアパートナーズ/株式会社tvkコミュニケーションズ、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、株式会社清光社、株式会社横浜メディアアド共同事業体)
協 力:
偕恵いわまワークス、一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボ、えかたり~べ、青木陽佳、渡邉勝代お箏教室
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1398/14302-1398-5b506b5a31df140e8e31657601a31a5c-619x125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]横浜市岩間市民プラザ
相鉄線・天王町駅近くに位置するホール、ギャラリー、会議室、4つのスタジオの貸出施設を備えた地域の文化施設です。
吉野町・岩間アート&メディアパートナーズ(株式会社tvkコミュニケーションズ、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、株式会社清光社、株式会社横浜メディアアド)
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes