その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【Z世代の利用広告調査】Z世代の4割がInstagramを最多利用、TikTok・Xを大きく引き離す結果に。

株式会社ペンマーク

【Z世代の利用広告調査】Z世代の4割がInstagramを最多

SNS利用状況から見るZ世代への効果的なアプローチとは?


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47449/108/47449-108-3b2ae18847e292cdc43264fd9b4195dd-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマーク(本社:東京都目黒区、代表取締役:横山 直明)と、デジタルサイネージを活用した新しい広告メディアを提供する株式会社エニアド(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)は、全国のPenmarkを利用中の学生600名を対象に、「【2025年度版】Z世代広告調査レポート」を共同で実施しました。

本調査では、Z世代の学生が普段もっとも利用しているSNSを明らかにし、その利用状況からZ世代への広告アプローチのヒントを探ります。Instagramが40.5%と圧倒的な支持を集め、次いでTikTokが23.0%、X(旧Twitter)が17.3%と続く結果となりました。Z世代に効果的にリーチするためには、彼らが日常的に利用するプラットフォームへの理解が不可欠です。
本レポートでは、SNS利用の実態に加え、性別、学年、居住エリアといった属性データも踏まえ、Z世代への広告戦略を考察します。

※本記事を引用する場合には、出典の明記をお願いいたします。
URL:https://corp.penmark.jp/news/20251016
出典:Z世代広告調査レポート2025。ペンマークと株式会社エニアド共同調査

>>>【2025年度版】Z世代広告調査レポートのフルバージョンはこちら

■調査概要

調査名:【2025年度版】Z世代広告調査レポート
調査対象:Penmarkを利用中の全国の学生
有効回答者数:600名
調査方法:自社インターネット調査

■調査サマリー

Z世代が最も利用するSNSはInstagramで40.5%と約4割を占める。
TikTokが23.0%で2位、X(旧Twitter)が17.3%で3位となり、動画・画像コンテンツがZ世代の主流であることが示唆された。
LINEの利用率は13.2%にとどまり、コミュニケーションツールと情報収集ツールの使い分けが見られる。

■調査結果詳細

「 普段もっとも利用しているSNSは?」(単一回答)という設問に対し、Z世代の若手社会人の回答は以下の通りとなりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47449/108/47449-108-6de0f16d7263e952a5e17e575ee04639-496x481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■総括・考察

今回の調査により、Z世代のSNS利用状況においてInstagramが圧倒的な存在感を示していることが明らかになりました。次いでTikTok、X(旧Twitter)が続き、視覚的なコンテンツを重視する傾向が強いことが伺えます。これは、Z世代が単なる情報収集だけでなく、自己表現やトレンドの発信、そして共感を求める場としてSNSを活用していることを示唆しています。

一方で、LINEの利用率が比較的低いことは、Z世代がSNSをコミュニケーションツールと情報収集・エンターテインメントツールとして使い分けている可能性を示唆しています。

個人的なやり取りはLINE、情報収集やトレンドキャッチアップはInstagramやTikTok、というように用途によってプラットフォームを使い分けていると推測できます。

このインサイトは、企業がZ世代に効果的な広告戦略を立案する上で非常に重要です。単に多くのユーザーがいるプラットフォームに広告を出すだけでは、ターゲットに響かない可能性があります。Z世代の価値観や行動様式を深く理解し、彼らがどのようなコンテンツをどのプラットフォームで消費しているのかを見極めることが成功の鍵となります。

視覚的に魅力的で、共感を呼ぶようなクリエイティブ、そして彼らの「知りたい」「体験したい」という欲求に応えるコンテンツを、彼らが最もアクティブなInstagramやTikTokのようなプラットフォームで展開することが求められます。

さらに、各プラットフォームの特性を理解した上で、デジタルサイネージのようなオフラインとオンラインを融合させた新たな広告手法も検討することで、より多角的なアプローチが可能になります。

■広告効果、本当に測れていますか?

xAdboxは、ゴルフ場やスポーツジムなど既存施設をそのまま広告メディア化。広告主は効果的なターゲティングを実現し、施設オーナーは新たな収益源を獲得し、エンドユーザーは最適化された情報を受け取る--三方良しのビジネスモデルで、認知から購買まで一貫した顧客体験を提供します。
サービスURL:https://xadbox.com/

■ペンマークについて

当社は「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、「大学生活のDX」を推進しているスタートアップ企業です。大学生向け学習管理SNS「Penmark」を開発・提供しています。
アプリのダウンロードはこちらから
・アプリHP:https://penmark.jp
・AppStore(iOS):https://bit.ly/3NrsKNN
・GooglePlay(Android):https://bit.ly/3LrDQSq

■会社概要

会社名:株式会社ペンマーク
設立:2018年12月21日
代表取締役:横山 直明
所在地:〒153-0063 東京都目黒区目黒1丁目3−16 プレジデント目黒ハイツ1003
会社HP:https://corp.penmark.jp

■各種リンク

お問い合わせ窓口
https://bit.ly/3xRfuw2
法人向け広告掲載窓口「Penmark Ads」
https://corp.penmark.jp/program/ads

■お問い合わせ先

一般:info@penmark.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

【Z世代の利用広告調査】Z世代の4割がInstagramを最多

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.