その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

元競走馬が100キロエンデュランス競技で優勝!

株式会社乗馬クラブクレイン

元競走馬が100キロエンデュランス競技で優勝!

2025年10月5日北海道鹿追町ライディングパークで開催された全日本エンデュランス選手権競技でサラブレッドのカタールパール(9歳)が初優勝!


かつてターフを駆け抜けたサラブレッド「カタールパール」(9歳)が、競走馬としてのキャリアを終え、乗馬として新たな舞台で輝きを放ちました。2020年シーズンをもって競走馬を引退し、その後、2021年から乗馬クラブクレイン千葉富里にて乗用馬として活躍。
身体機能の強さを見出され、馬のマラソンといわれる“エンデュランス競技”に2023年から出場。今年初めて全日本競技では最高峰のEN100キロ選手権競技にチャレンジ、このクラスでは初出場で優勝の快挙を達成!第二の馬生における大きな一歩を刻みました。
競走馬時代は目の出なかったカタールパール、100キロという長距離を7時間51分53秒でゴール。2分未満の勝負をしていた馬が実は長距離での勝負に強かった。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171440/1/171440-1-f6b45c91d38384c204f9025a207127f8-252x345.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カタールパールと篠崎選手

●エンデュランスの最高峰でサラブレッドが初優勝!

長距離を走るエンデュランス競技では、アラブ種や中半血、日本乗軽種といった血統が主流です。かつての選手権競技を優勝してきた馬もアラブ種が多く、そんな中、今回サラブレッドのカタールパールが脚の速さと、心臓の強さを発揮し、エンデュランス競技では異例のサラブレッドとして初の快挙を成し遂げました。
▼カタールパール競走馬時代戦績
2019年 2月16日(京都)   サラ系3歳新馬戦 16着
2019年 6月 8日(阪神)  サラ系3歳未勝利戦 14着
2020年 8月15日~(笠松) 全12戦1勝(主に1400mダートを主戦として出走)
2020年 12月         競走馬引退

●エンデュランス競技とは?

エンデュランスは"馬のマラソン"とも言われる競技で、トップレベルの競技会では160kmにも及ぶ長距離を走ります。馬を使った実用的な長距離移動手段が競技として行われるようになったのは1950年代で、1982年にFEI(国際馬術連盟)が馬術競技として認定し、日本では2000年から全日本大会を実施しています。

この競技で必要なのは、人馬ともに元気に走り抜くこと。早くゴールして順位を上げることよりも、良いコンディションで完走することに重きが置かれています。コースはレグまたはフェイズと呼ばれるいくつかの区間に分けられ、各レグのゴールの後には獣医師による検査(ベットチェック)を受けなければなりません。ここでは、馬の心拍数や体温、代謝異常、歩様などをチェックし、競技を続けられる状態にあると判断されれば、決められた時間の休養をとった後に次のレグに進むことができます。もちろんコンディションが悪いと判断された場合には、その時点で失権(競技を続行することができない)となります。

実際に競技に参加する人馬以外にも、クルーと呼ばれるサポートスタッフの存在が非常に重要なのもこの競技の特徴です。各レグ終了後の休養時間はもちろんのこと、コース上に設けられたクルーポイントでは先回りをして選手と馬を迎え、水を飲ませたり、身体を冷やしたりなどのケアに努めます。

この競技では、通常の表彰に加えて《ベストコンディション賞》の表彰があります。これは、長距離を走り抜いた馬の中から最もコンディションの良い1頭を選んで表彰するもので、選手やクルーにとってはとても名誉のある賞なのです。(公益社団法人日本馬術連盟HPより抜粋)

■第26回全日本エンデュランス馬術大会2025詳細
■日程:2025年10月4日(土)、5日(日) 
■場所:北海道鹿追町ライディングパークを発着とする特設コース
■騎手:篠崎 有希恵(乗馬クラブクレイン千葉富里所属)
■競技:全日本エンデュランス選手権競技EN100(100キロ)
全日本エンデュランス馬術大会2025特設サイト
▼騎手 篠崎 有希恵(しのざき・ゆきえ)プロフィール
生年月日:1998年12月14日 (現在26歳)
出身:神奈川県相模原市
所属:乗馬クラブクレイン千葉富里
   千葉県富里市七栄650-203
略歴:2021年   乗馬クラブクレイン入社
   2023年   全日本エンデュランス馬術大会EN40km優勝
   2024年   全日本エンデュランス馬術大会EN60km優勝
   2025年   全日本エンデュランス馬術大会選手権優勝



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171440/1/171440-1-1a8335550fc63ff499d07f3dd79470e5-150x150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■会社概要
株式会社乗馬クラブクレイン
本社所在地 大阪府羽曳野市河原城991番地
  代表者 代表取締役会長 竹野正次
   設立 1971年2月1日
  資本金 5,000万円
  会員数 約39,000名(グループ連結総数)
  馬匹数 約3,150頭(グループ連結総数)

【主な事業内容】
会員制乗馬クラブの経営・乗馬スクールの開講など、日本最大の全国40箇所※3で展開
※3 業務提携・指定管理施設含む
乗馬クラブクレインについてはこちら

プレスリリース提供:PR TIMES

元競走馬が100キロエンデュランス競技で優勝!

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.