今注目「糖尿病の学習入院」に密着!専門家に学ぶ!健康に過ごすための血糖値管理術 10/19(日)『健康カプセル!ゲンキの時間』
株式会社CBCテレビ

今回のテーマは「~糖尿病のある人も ない人も必見!~密着!糖尿病の学習入院」
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15357/1422/15357-1422-a26fe6d0ba2466934104062d244f28e8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年10月19日(日)あさ7:00放送 『健康カプセル!ゲンキの時間』
身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。
メインMCは石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんでお送りしています。
今回のテーマは「~糖尿病のある人も ない人も必見!~密着!糖尿病の学習入院」
糖尿病の予備軍を含めた患者の割合は、日本人の6人に1人と言われています。もはや国民病ともいえる糖尿病の対策のため、今注目されているのが全国の病院で実施されている「糖尿病の学習入院」。学習入院は、糖尿病やその予備軍の人たちが糖尿病を深く理解し、自己管理スキルを向上させるための入院プログラム。医師・看護師・管理栄養士・理学療法士など、それぞれのスペシャリストが患者をサポートし、ひとりでは難しい生活習慣の見つめ直しができるそうです。そこで今回は、糖尿病の学習入院に密着。日々健康に過ごすための血糖値管理術を専門家に教えてもらいました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15357/1422/15357-1422-201fe630c72b2ae2cdea034004478855-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●糖尿病とは?
<糖尿病の診断基準>
●糖尿病の学習入院について
<学習入院のスケジュール(一例)>
●糖尿病の学習入院1.身体測定
●糖尿病の学習入院2.糖尿病教室
<糖尿病で血糖値が上がる原因は?>
<インスリンの効きが悪くなる原因は?>
●糖尿病の学習入院3.食事
●血糖値を上げる日々の食事の落とし穴
<いつもの食事でできる!血糖値の上昇を緩やかにするコツ>
●他にもある!食事改善のコツ
<間食を食べても血糖値を上げない方法>
<食べる回数を減らす方法>
●糖尿病の学習入院4.「運動療法」
<運動と血糖値の関係>
<効果的に血糖値を下げる方法>
<糖分を消費しやすくなる効率的なスクワット運動>
<ふくらはぎの柔軟性を高めるストレッチ>
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=hyzolVI0k08 ]
【放送日】2025年10月19日(日)
【時間】あさ7:00
【出演】メインMC:石丸幹二
サブMC:坂下千里子
【テーマ】「~糖尿病のある人も ない人も必見!~密着!糖尿病の学習入院」
【番組HP】
https://hicbc.com/tv/genki/?ref=pr
※番組ホームページでは放送後、放送内容のアーカイブ情報が更新されます。
[番組HPトップページ] > [アーカイブ] からご覧になれます。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes