その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Web3ゲーム「Nyan race」正式サービス開始のお知らせ

abc株式会社

Web3ゲーム「Nyan race」正式サービス開始のお知らせ

~TONブロックチェーン技術を活用した次世代レースゲーム~


 abc株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松田 元、以下、「当社」)は、株式会社DANCING BONITO(本社:東京都、CEO:杉山楠知)と共同で開発したWeb3ミニゲーム「Nyan race(ニャン レース)」を本日2025年10月16日より正式にサービス開始いたしましたことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153230/45/153230-45-0328ac204d17f4a7b55aef4bcec2ac37-1200x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.開発背景
 当社は、Web3領域において「ミーム×ゲーム×金融」の融合を中核とした事業展開を推進しており、2025年5月よりTON(The Open Network)ブロックチェーン上でのミニゲーム「Nyan race」の開発に着手いたしました。本ゲームは、暗号資産未保有者も気軽に参加可能な設計とし、世界中のブロックチェーン未経験者を含めた広範なユーザー層の獲得を目指して開発してまいりました。
 開発過程では、株式会社DANCING BONITOのCEO 杉山楠知氏がプロデューサーとして参画し、豊富なゲーム開発実績を活かした高品質なプロダクトが完成いたしました。


2.「Nyan race」の概要
サービス開始日:2025年10月16日
利用料金:基本プレイ無料(ゲーム内NFT・トークン活用あり)
対応チェーン:TON(The Open Network)
Nyan race 公式サイト
 「Nyan race」は、NFTキャラクターを操作してスコアを競い合う、レース型のミニゲームです。ユーザーはNFTを活用してレースに参加し、ゲームプレイに応じた報酬をトークン形式で受け取ることが可能な「Play & Earn」モデルを採用しております。
 本作はTelegramエコシステムとの親和性が高いThe Open Network(TON)チェーン上に構築されており、TONチェーン上における独立型の単体ゲームプロダクトとして、正式にリリースいたします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153230/45/153230-45-d3c9b9b5ca82fce4333734471f654e75-1050x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153230/45/153230-45-4c99497a88df2adb6f95ec1e9a2f987c-1050x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Nyan race操作イメージ



3.主要機能とサービス特徴
- TONチェーン基盤での独自トークン発行とGYAN BLUE($NYAN)とのハイブリッド・トークノミクス
 ゲーム内報酬はTON上で発行される独自トークンにより実装されており、GYAN BLUE($NYAN)との連携により以下のトークノミクス的機能が統合されています。
 ▫NFTアイテムとの交換性・資産性
 ▫ゲーム内報酬としての実用的ユースケース
 ▫外部DEXやNFTマーケットプレイスとの流動性接続
 本構造により、「Nyan race」は単なるゲームに留まらず、“GYAN BLUE経済圏”の中核プロダクトとして、実需を伴う暗号資産の流通を促進する役割を担います。
- 「猫主(Cat Owner)」制度によるNFTガバナンスの導入予定
 一定数量の$NYAN保有ユーザーに対して、NFT上での特別権利「猫主」の導入を予定しております。将来的には、以下の権利の付与を検討中です。
 ▫ゲーム内のレース開催権
 ▫限定NFTの優先取得権
 ▫ガバナンス投票への参加(DAO化を前提とした設計)
 これにより、NFTは単なるデジタル資産から、経済的・ガバナンス的参加権利を有するアセットとして機能することが期待されます。

4.プロデュース体制について
 本プロジェクトにおいては、株式会社DANCING BONITOのCEO 杉山楠知氏がプロデューサーとして参画しております。
 杉山氏は、国内外の大手IPやオンラインゲームの設計に関する豊富な実績を有し、本件では以下の側面において高度なプロデュース支援を提供しています。
 ▫ゲームバランス設計およびUI/UX構築
 ▫世界観・キャラクター設計の監修
 ▫トークノミクスとの融合に向けた設計方針策定

5.今後の展望と連携計画
 「Nyan race」は、現時点ではTONチェーン上の独立型プロダクトとして完成・提供しておりますが、今後は以下の連携計画を推進予定です。
 ▫Project GJとのIP連携(予定)
  戦略的旗艦プラットフォーム「Project GJ」との連携を視野に入れ、ゲームコンテンツのIP強化や   
  NFT連動要素の拡張を計画しています。
 ▫WOWOOとの技術連携(予定)
  ミーム型Web3プロジェクト「WOWOO」との連携により、クロスチェーン化、ステーブル資産連
  携、トークンユーティリティの多層化など、技術面での機能拡張を見据えています。

※本リリースは情報開示を目的としており、暗号資産の購入や売却を勧誘するものではありません。
※記載された時点での情報に基づいており、今後の運営方針や仕様は変更となる可能性があります。

■abc株式会社について(証券コード:8783 東証スタンダード市場)https://www.gfa.co.jp/
abcは「多様性を通貨にする」を掲げます。私たちのアイデンティティであり、北極星であるこの言葉は、未来社会への約束です。私たちはこの言葉を、経営、事業、クリエイティブの判断軸とすることで、Web3技術を核とした通貨の専門集団として、従来の金融システムの枠組みに捉われない「善いことをした人が得をする世界」を目指します。

abcのグループ企業ネットワークにも「Tokenizing by abc」をブランド表記として加え、各事業と一体で示すことで、統一的なブランドマネジメントを通じて、グループ全体として多様性を通貨にし、新しい価値交換システムを提供していきます。

所在地:東京都港区赤坂四丁目9番17号 赤坂第一ビル11階
代表者:代表取締役 松田 元
事業内容:企業・ファンド等への投資、投資先支援、不動産関連事業、暗号資産関連事業

≪本件に関するお問い合わせ先≫
abc株式会社 経営企画部
pr@abc-chain.com

プレスリリース提供:PR TIMES

Web3ゲーム「Nyan race」正式サービス開始のお知らせWeb3ゲーム「Nyan race」正式サービス開始のお知らせ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.