その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Boxの社内データを学習するAIエージェント「ChatSense」、Japan IT Week 【秋】に出展

株式会社ナレッジセンス

Boxの社内データを学習するAIエージェント「ChatSense

株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、幕張メッセにて開催される「Japan IT Week 秋 2025」に出展いたします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/240/73671-240-38f2f24802dea7e1efa362ac683a9c50-1925x1081.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Boxの社内データを生成AIに学習させる「ChatSense」、Japan IT Week 【秋】に出展


■ リリースの背景
ナレッジセンスが運営する法人向けChatGPTサービス「ChatSense」は、東証プライム上場企業を含む大手企業等、500社以上に導入されています。 https://chatsense.jp/?utm_source=240

また直近では、社内データクラウド「Box」との連携機能など、社内データをAIに学習して活用する機能に注目が集まっています。これを踏まえ、この度、ナレッジセンスでは、「Japan IT Week」に出展する運びとなりました。

ChatSenseでは、AIエージェントを活用した社内データ学習機能(RAG)の精度向上や、新製品スライド生成AIエージェントについて説明会やデモを実施する予定です。これにより、より多くの方に「セキュリティ高くGPTを利用する方法」や「社内データ活用」についての情報を提供できるよう努めます。

■ 開催概要
展示会名称:Japan IT Week 秋 2025
会期:2025年10月22日(水)~24日(金)各日10:00~17:00
会場:幕張メッセ(4ホール 16-48)
主催:RX Japan株式会社
来場登録:こちらのフォームより送信

■ Japan IT Week 秋 2025の会場MAP
当日のマップは以下のボタンよりダウンロードしてご利用ください。
MAPをダウンロード


■ AIエージェントと「Box/SharePoint」を連携する機能の特徴
ChatGPTにBoxデータを学習させる方法には、ChatSense「追加学習機能」を使います。Boxとは、日経225の75%が利用するコンテンツ管理クラウドサービスです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/240/73671-240-110cfdd9bbf2667e27c9610d86039a2a-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
BoxデータをAIエージェントに連携する機能

1.Box上にあるファイルと簡単に連携
ChatSenseでは、コンテンツクラウド「Box」上にあるファイルについて、非常に簡単にRAGの学習ソースとすることができます。
アップロード可能な社内データ形式:docx, pdf, xlsx, pptx, txt, csvなど

2.一度連携すると、あとは自動で、常に最新状態に更新
ChatGPTには、Box連携機能がありません。ChatSenseでは、BoxのファイルをChatGPTの学習ソースに選択することができます。一度連携すると、その後は自動で、AIがアップデートされます。つまり、Box等でファイルの更新があるたびに、ChatSense上の追加学習AI(RAG)も自動で更新され、常に最新状態での回答が可能になります。

3.ファイルに含まれる「画像データ」も学習可能
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/240/73671-240-391fb64b9be3b07e50cea4e21d04127e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PDF・ワード・パワポファイルに含まれる「画像データ」も学習可能


従来のRAGサービスでは、ファイル内の画像を学習させることはできません。しかし、ChatSenseでは独自の技術により、PDF・Word・PowerPoint 等のファイルに含まれる画像やチャートデータについても学習可能です。

また、当然ながら、学習データはその企業のためだけに利用され、他社の学習に利用されることはございません。セキュリティの面でも安心して、社内データを学習したAIを実現可能です。

ChatGPTの法人契約のメリットについてはこちらもご覧ください。
https://chatsense.jp/blog/chatgpt-business-plan?utm_source=240


■ 法人向けChatGPTサービス「ChatSense(チャットセンス)」とは
「ChatGPT」は、2022年秋に米OpenAI社がリリースした大規模言語モデルの一種です。ナレッジセンスが提供するChatSenseとは、セキュリティを強化した形でChatGPTを利用しつつ、コスト面でも優位性があり、法人・自治体の業務効率を向上させるサービスです。以下の特徴がございます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/240/73671-240-65f44e9bd5f1112226d324ab04d9da18-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.チャット内容をAIの学習から守る機能
エンタープライズプラン、スタンダードプラン、無料のスタータープラン、全てで利用可能な共通の機能です。

2.プロンプトを社内共有できる機能など、豊富な独自機能
通常のChatGPTには見られない法人契約向けの機能が特徴です。他にも、メンバーの一括管理機能、フォルダ&ドラッグ整理機能など、日々アップデートを重ねており、そのほとんどが、無料プランであっても適用されています。

3.ChatSenseは初期費用が無料、最低利用期間の縛りがない
「使ってみないとわからない」という企業のみなさまの気持ちに応えるため、導入のハードルをなるべく下げ、無料で利用可能な範囲を大きく広げています。

Box連携できる生成AIサービス「ChatSense」にご興味の場合、こちらからお問い合わせくださいませ。
https://chatsense.jp/?utm_source=240

■ ナレッジセンスについて
ナレッジセンスは、企業のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」・事業コンサルティングを提供しています。ChatSenseだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業からのご相談をお待ちしております。
https://knowledgesense.jp/

ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。

以上

■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司
設立: 2019年4月10日
事業内容:
・「ChatSense」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営
・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング
・社内外向けのソリューション開発
AIエージェント
https://chatsense.jp/blog/chatgpt-ai-agent
Boxデータの連携にも対応
https://chatsense.jp/blog/box-ai-chatgpt
エンタープライズサーチにも対応
https://chatsense.jp/blog/enterprise-search

本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

Boxの社内データを学習するAIエージェント「ChatSenseBoxの社内データを学習するAIエージェント「ChatSenseBoxの社内データを学習するAIエージェント「ChatSense

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.