その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【調査結果】小中学生の86%が「芸術に興味がある」と回答。興味のあるアートジャンルは「絵画」がトップ

ニフティ株式会社

【調査結果】小中学生の86%が「芸術に興味がある」と

~「ニフティキッズ」にて「芸術」についての調査を実施~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-edf67c434100fa8e4e1352b9a4d6c739-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前島 一就、以下、当社)は、当社が運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」にて、「芸術」に関するアンケート調査を実施し、本日10月16日(木)にその結果をまとめたレポートを公開しました。

 本調査では小中学生を中心とした子どもたちを対象に、芸術への興味や、好きなアーティストなどについてアンケートを実施し、1,420人から回答を得ました。
「芸術について興味がある」と回答した小中学生は86.1%で、最も人気な芸術ジャンルは「絵画」でした。
 また、67.6%の小中学生が「芸術はみんなの生活を豊かにしている」と感じていることがわかりました。疲れたときにアートから元気をもらったり、作品を通じて人とのコミュニケーションが生まれたりする経験は、小中学生にとっても身近なことのようです。

■「芸術」に関する調査レポート
https://kids.nifty.com/parent/research/art_20251001

■調査概要
○アンケート実施期間
 2025年8月12日(火)~9月15日(月)
○調査機関
 自社調査
○調査対象
 小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者
○有効回答数
 1,420件
○調査方法
 インターネット調査
○調査項目
 1.芸術について興味はある?
 2.【ある人へ】芸術の中で興味があるものはこの中でどれ?(複数選択)
 3.今までに、学校の授業や行事以外で美術館に行ったことはある?
 4.【美術館に行ったことがある人へ】だれと行ったのか教えて!(複数選択)
 5.【美術館に行ったことがある人へ】何を見に行ったのかおしえて!
 6.好きな芸術家やアーティストがいれば教えて!
 7.【6に回答してくれた人へ】その人は、この中でどのジャンルの人?
 8.芸術やアートは、みんなの生活を豊かにしていると思う?
 9.【思う人へ】どんな時にそう感じるのか教えて!
 10.この中で、興味がある・やってみたい活動はある?(複数選択)

■調査結果
1.芸術について興味はある?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-85020421414637d35e8b01eddd9ac517-1498x667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 86.1%が「ある」と回答しました。

2.【ある人へ】芸術の中で興味があるものはこの中でどれ?(複数選択)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-239317f20971f45424e2a1f6381b4633-1498x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 芸術カテゴリに含まれるさまざまなジャンルの中で、最も多く選ばれた選択肢は「絵画」でした。また、「小説」「楽器演奏」「写真」「ダンス」も上位となりました。

3.今までに、学校の授業や行事以外で美術館に行ったことはある?
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-78528c0151453f67a61133d6bd402ed1-1500x668.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「ある」が52.3%、「ない」が47.7%とほぼ半々の結果となりました。「芸術について興味がある」と回答した人は全体の8割以上でしたが、芸術に興味があっても自発的に美術館へ足を運ぶとは限らないようです。

4.【美術館に行ったことがある人へ】だれと行ったのか教えて!(複数選択)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-cc6c1a7c04375aa18e162665860b0d63-1498x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「おうちの人と」の回答が最多でした。
 その他には、いとこをはじめ親戚と一緒に行ったという回答もありました。


5.【美術館に行ったことがある人へ】何を見に行ったのかおしえて!
○お母さんの好きな山下清さんの絵を見に行きました
○お絵描き教室の先生が描いた絵を見に
○ウィーンに行った時に、接吻(グスタフ・クリムト作品)などを見た
○ガラス工芸
○自分が部活でかいた作品。

 絵画だけでなく、彫刻、ガラス工芸、書道、刀剣、庭園、アニメの原画など、多種多様なジャンルの芸術作品の名前があがりました。日本国内の美術館はもちろん、海外の美術館で作品を鑑賞したという人もいます。
 また、自分自身や身近な人の作品が飾られたことをきっかけに美術館に行ったり、家族が興味を持つアーティストの展覧会に一緒に足を運んだりするという回答も集まりました。

6.好きな芸術家やアーティストがいれば教えて!
○フィンセント・ファン・ゴッホ
○J Kローリング
○Mrs. GREEN APPLE
○草間彌生、奈良美智
○バレエの先生!

 海外の芸術家から日本のアーティストまで、ジャンルを問わずさまざまな人物名が寄せられました。特に「Mrs. GREEN APPLE」、「Snow Man」などの音楽アーティストは、小中学生も注目しているようです。
 またYouTuberやVTuber、漫画家、ボカロPといったポップカルチャーシーンで人気の人物をあげる声もありました。さらに、習い事の先生など身近な存在のアーティストに憧れる傾向も見られます。

7.【6に回答してくれた人へ】その人は、この中でどのジャンルの人?
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-d27b7ba78f145c9b92288521c22f7bb7-1500x765.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「絵画」ジャンルのアーティストが最も多く、続いて「楽器演奏」「小説」「ダンス」「合唱」の順となりました。

8.芸術やアートは、みんなの生活を豊かにしていると思う?
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-17c9798f7626a73ddc541c3b8e631c1f-1500x685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 67.6%の小中学生が「思う」と回答しました。

9.【思う人へ】どんな時にそう感じるのか教えて!
○(豊かなのかどうかわからないけど、)疲れた時とかに芸術とかをみると、なんか疲れが少し楽になるから
○アートで家族の話題が広がることもあるから
○映画で生き方について考えさせられることがあるから
○カラフルなだけで元気になったりするから!
○触れ合うことによって様々な視点から物事を捉えられるように感じる

 「疲れたときにアートに触れると癒やされる」「音楽がないと寂しく感じる」など、精神面での豊かさに芸術が影響を与えていると感じることがあるほか、アート鑑賞をきっかけに家族や周囲の人たちとの会話が生まれたり、新たな視点の考え方に気づいたりすることもあるようです。

10.この中で、興味がある・やってみたい活動はある?(複数選択)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-1681b48f331fb9e8ec61bafc69223e00-1498x776.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 他の設問でも人気だった「絵画」や「小説」、「楽器演奏」などが上位を占めました。

「ニフティキッズ」について
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/399/23383-399-1896b08958c26c20e12b13d8dfbf2d7b-900x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2002年に開始した、主に小・中学生を対象とする子どものためのサービス。子どもの相談に子どもが答える『キッズなんでも相談』や、インターネットを楽しく安全に使うための『わが家のインターネットルール』を作成できるコーナー、保護者や先生に向けた情報提供も行っています。

※製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。

プレスリリース提供:PR TIMES

【調査結果】小中学生の86%が「芸術に興味がある」と【調査結果】小中学生の86%が「芸術に興味がある」と【調査結果】小中学生の86%が「芸術に興味がある」と【調査結果】小中学生の86%が「芸術に興味がある」と【調査結果】小中学生の86%が「芸術に興味がある」と

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.