クロスキャット、経済産業省が定める「DX認定事業者」認定を更新
株式会社クロスキャット

~先端技術習得やナレッジ共有などDX支援体制を拡充し、お客様のさらなる事業成長に貢献~
株式会社クロスキャット(本社:東京都港区、代表取締役社長:山根光則、以下クロスキャット)は、経済産業省が定める「DX認定事業者」認定を10月に更新したことをお知らせします。3度連続となる本認定は、当社が継続的にDX推進に取り組み、社内外おいて実現できていることが評価され、更新されたものです。
今後は、当社独自のDX推進支援フレームワーク「CC-Dash」(
https://xcc-dash.jp/)を軸に、これまで数多くのDX支援で培った知見やノウハウを活かしたサービスを追求することで、お客様の業務効率化や価値創造を支援してまいります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25288/206/25288-206-e66a79bc7ac4d753a02aea387bbcd9b5-450x127.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クロスキャットは、2020年にDX事業部を設立し、DXを推進する専門組織として明確化しました。このDX事業部は、「新しい働き方促進による社内のDX推進」、「自社ソリューションとの連携による新規のDX顧客開拓」、「さらなる付加価値提供サービスによる既存ビジネス顧客のDX推進」などの役割を担い、社内外におけるDXを推進しています。2021 年に「DX事業者認定」を取得したほか、様々なデジタル変革ニーズに対応し、数多くのお客様のDX推進に貢献しています。
当社では、今回の認定更新を節目と捉え、今後も全社的に先端技術の習得を促進するとともに、DX推進におけるナレッジの共有を進めることで、より実効性の高いDXの支援を加速してまいります。
■DX認定制度の概要
DX認定制度は、社会全体のDXを促進することを目的に、経済産業省が定める「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応する企業を国が認定する制度です。認定にあたりましては、経営ビジョンの策定、事業戦略、体制の整備などDX推進の準備が整っている状態(DX-Ready)の事業者が選定されます。また今後は、本認定が経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する制度「DX銘柄」への応募条件となります。
■CC-Dash(シー・シー・ダッシュ/CC-Digital activation service hub)について
「CC-Dash」(
https://xcc-dash.jp/)は、データ活用によってお客様のDX推進を支援する当社独自のフレームワークです。DXを推進する際の各フェーズ(1.知る 2.つくる 3.集める 4.整える 5.分析する 6.活かす)における様々な課題に対し、テンプレート化と各種コンサルティングサービスをお客様に提供しています。加えてアライアンス等によってソリューションサービスのラインナップを随時追加・拡充していくことで、お客様のDX推進状況に合わせた支援策をワンストップで提供してまいります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25288/206/25288-206-27c2b16d8dac55c61bdef350bdcbf440-2211x602.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※文中に記載された会社名、商品・製品名、サービス名は各社の登録商標または商標です。
■株式会社クロスキャット 会社概要
代表者 : 代表取締役社長 山根光則
所在地 : 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 20階
設立 : 1973年6月
事業内容 : システム開発、BIビジネス、自社プロダクト開発・提供
上場市場 : 東京証券取引所 プライム市場
URL :
https://www.xcat.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes