その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本でもこれからトレンドになる?「2025年アジアで流行ったドリンク」は何か!/TNCアジアトレンドラボ【アジア5エリア飲料トレンド2025】を発表!!

株式会社TNC

日本でもこれからトレンドになる?「2025年アジアで流

アジアの飲料トレンドを徹底調査 - 各エリアの抹茶トレンドも紹介


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-710c111ede1155a08dea74de1383e3e2-1920x1282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社TNCが運営する「TNCアジアトレンドラボ」(https://tnc-trend.jp/)では、韓国・台湾・中国・タイ・ベトナムの5エリアを対象に、現地の飲料トレンドを調査した結果をもとに「アジア5エリア飲料トレンド2025」レポートを作成しました。

本レポートは、2025年に各国でどのような飲料トレンドが生まれたのか、なぜヒットしたのかを、現地ボードメンバーに対するヒアリングや実態調査を行い、TNCアジアトレンドラボで分析をしたものです。

トレンド飲料事例のほか、いま世界的トレンドとなっている“抹茶”の現地での人気の状況についてもレポートしています。アジアの飲料市場でいま何が起きているのか、その“リアル”を現地生活者の視点から明らかにしました。
■イチオシ飲料トレンドの紹介

韓国:2025年の夏は「リアルメロン」、メロンを使用したドリンクが続々と登場
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-79e612c9af67fdecfdc860495c92ea26-3024x2268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-f247874365df3b28a487045b0ae0a405-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


韓国の夏を代表する飲料といえばスイカジュースでしたが、2025年はカフェや飲食業界でメロンを前面に押し出した新製品が登場しています。RTD飲料では国産原乳にカンタロープメロン果汁を加えた「ミノスメロン牛乳」、ファンタのメロン味が登場。カフェではスターバックスがメロンの果肉やホイップなどをトッピングした「ザ・メロンオブメロンフラペチーノ」を発売しています。


ベトナム:でこぼこ道を配送する斬新なキャンペーンが話題、缶コーヒー「BOLD84」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-bcc92d295af15ee6549f180ee685f195-1180x885.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ベトナムの缶コーヒー市場で、新ブランド「BOLD84」が若者中心に注目を集めています。主な製品は「カフェスア」(練乳入りコーヒー)と「カフェデン」(ブラックコーヒー)。注目を集めたきっかけは、2025年6月に実施した「Shake Express」キャンペーン。ベトナムでは道路の舗装が不十分ででこぼこした道路が多く、配達バイクは揺れながら進むことが一般的で、その振動を逆手に取り、コーヒーの缶が自然にシェイクされ、味が均一に混ざるというユニークな訴求で注目されました。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=hh50l3WGmtE ]


中国:-80℃に冷やされたカップに注がれる、体感-86℃の「-86℃ Dirty Coffee」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-d9216578282a0573f82579a036c3923f-1702x1276.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-26a5a08209b6945e7c257ec80a1364f8-1702x1276.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年6月、上海のカフェ通り「永康路」に登場したコーヒースタンド 「三立方」 と、ドイツのコーヒーグラインダーブランド 「Mahlkonig」 のコラボカフェ「三立方 Mahlkonig Dirty」がSNSで話題となり、連日行列ができる人気店となっています。看板メニューの「-86℃ Dirty Coffee」は、冷凍庫で-80℃まで冷やしたカップに特製ミルクを注ぎ、淹れたてのエスプレッソを合わせて作られる一杯。フレーバーは香草荚(バニラ)、朗姆(ラム)、肉桂(シナモン)の3種類で。飲み終わった後のカップは持ち帰り可能で、冷感を楽しむため40秒以内に飲むことが推奨されています。

そのほか、【透明な密閉容器に大きな果肉がたっぷりと入った、飲んで食べて楽しめるフルーツティー】【Z世代の打卡(ダーカー)メニューに、低糖質、低カロリーのミントフレーバー飲料】【香ばしいナッツや爽やかなハーブなど、デザート感覚で味わえるミルクフォームドリンク】など、注目の15事例を取り上げています。
■各エリアの抹茶トレンド紹介
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-773c9654fab7956103eba710226305b8-640x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


世界的に人気が拡大している抹茶。今回は韓国・台湾・中国・タイ・ベトナムの5エリアで、現地の抹茶事情をレポートしています。抹茶はブームを超えて定着、そして現地で独自の進化を遂げた進化系抹茶ドリンクも生まれています。

タイで流行し、その後ベトナムでも大人気となった「抹茶ココナッツドリンク」。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-6f838bd5ca293430ef65a0bbc61e1c05-1179x885.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


抹茶のトレンドドリンクの逆輸入という形で、日本のDEAN & DELUCAでも抹茶ココナッツドリンクが期間限定で発売されました。
■「アジア5エリア飲料トレンド2025」レポートコンテンツ
飲料を含めた食トレンドは、国ごとに独立して発生するのではなく、SNSや動画配信サイトにより“横に広がる”傾向が強まっています。欧米のトレンドが韓国に入り、韓国からアジア各国に広がるケースも多くあります。アジアの飲料トレンドを“横”でみることができる、レポートのコンテンツを紹介します。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/2177/table/45_1_a2b6da855030d4c3a46d7b638b521e8c.jpg?v=202510161016 ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2177/45/2177-45-f4cda596ba52fce24348c0ad886c4ea0-1265x621.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「アジア5エリア飲料トレンド2025」レポートの購入や、各種メディアでの情報掲載をご希望の方は、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://tnc-trend.jp/contact/

■レポート概要
調査実施機関:株式会社TNC(https://www.tenace.co.jp/
調査方法:TNCアジアトレンドラボ(https://tnc-trend.jp/)、現地ボードメンバーを中心としたグループインタビュー、及びライフスタイル・リサーチャーによる定性調査
調査時期:2025年8月~9月
発行日:2025年10月
調査対象エリア:韓国、台湾、中国、タイ、ベトナム
レポート形式:PDF(62ページ)
価格:10万円(税別)
特典:レポート購入企業には、関心のある国・テーマに合わせたカスタマイズセミナー/勉強会を無料実施

■株式会社TNC
各国の高感度層で構成される現地ボードメンバーと共にグループインタビューやリサーチを定期的に行い、ウェブサイトで情報発信や分析を行う『TNCアジアトレンドラボ』を2015年8月よりサービス開始。また70カ国100地域在住600人の日本人女性ネットワーク『ライフスタイル・リサーチャー』を主軸とした海外リサーチ、マーケティング、PR業務を行う会社です。現地に精通した日本人女性が、その国に長く暮らさないとわからない文化や、数字に潜む意味をひもとき、日本人が未だ知らない斬新なモノやコトを探すインバウンズ、日本企業が進出する際のベースとなるリサーチ・アウトバウンズや、現地の人たちの暮らしぶりや生活習慣のレポートから、海外におけるヒント探し、市場レポートなど幅広く対応します。また、レポートに基づいた視察のアテンドも行っています。

■問い合わせ先
株式会社TNC アジアトレンドラボ
TEL:03-6280-7193 FAX:03-6280-7194
お問い合わせフォーム:https://tnc-trend.jp/contact/

プレスリリース提供:PR TIMES

日本でもこれからトレンドになる?「2025年アジアで流日本でもこれからトレンドになる?「2025年アジアで流日本でもこれからトレンドになる?「2025年アジアで流日本でもこれからトレンドになる?「2025年アジアで流日本でもこれからトレンドになる?「2025年アジアで流

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.