梅田駅まで電車で30分以内、家賃相場の安い駅ランキング2025 1位&2位には寝屋川市に位置する京阪本線の駅がランクイン
株式会社リクルート

~SUUMOジャーナル調査~
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田 圭一、以下リクルート)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについて調査を実施し、結果をご紹介しています。今回は、「SUUMO住みたい街ランキング2025 関西版」にて、4年連続で1位に輝いた大阪市北区の梅田駅に電車で30分以内に到着する駅の、シングル向け物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)を対象に、最新の家賃相場をランキングで発表いたします。1位と2位は寝屋川市にある京阪本線の駅がランクインしました。こちらの調査の詳細は『SUUMOジャーナル』 内でお知らせしています。
https://suumo.jp/journal/2025/10/16/212108/
■買い物に便利な駅が多数ランクイン!
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3096/11414-3096-8720031ce2d1f999884391b2e01fd87f-1882x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1位は大阪府寝屋川市にある京阪本線・寝屋川市駅で、家賃相場は4万6000円。京阪本線の通勤快急で淀屋橋駅に出てから大阪メトロ御堂筋線に乗り換えると、梅田駅に計約25分で到着します。寝屋川市駅の構内にはベーカリーやカフェ、居酒屋に加え、自社製の弁当やパンといった「食」にこだわる京阪グループの駅ナカ商業施設があるのも嬉しいところ。駅高架下には飲食店やドラッグストアといった専門店を併設したスーパーもあり、買い物しやすい環境です。寝屋川市を代表する駅だけあって、駅周辺の商店も充実。東口とペデストリアンデッキで結ばれたショッピングモールのほか、市内で最も古い商店街だという東口前の商店街や、総延長約250mにわたって80店舗ほどが軒を連ねる西口側の商店街など、にぎわいある街並みです。
2位には寝屋川市駅の1駅隣に位置する、大阪府寝屋川市の京阪本線・萱島(かやしま)駅が家賃相場4万7000円でランクインしました。通勤準急で淀屋橋駅に向かい、そこから大阪メトロ御堂筋線に乗ると梅田駅までは計約22分で到着します。西改札口付近には寝屋川市駅と同じ商業施設があるほか、高架下には100円ショップや弁当・総菜店、飲食店などが並ぶ高架街が広がっています。駅前も西口側・東口側ともに飲食店が豊富で、駅を取り囲む住宅街にはスーパーやコンビニも点在。駅から自転車で10分ほど東に向かうと、ファッションや家電の店舗から飲食店街、映画館まで備えた商業施設があるのも便利です。
3位は大阪府吹田市の阪急千里線・南千里駅で、家賃相場は5万円。梅田駅まで30分以内のルートを検索すると、阪急京都本線直通の阪急千里線で南方駅に出て、徒歩で西中島南方駅へ行ってから大阪メトロ御堂筋線で梅田駅に行く約29分のコースになりますが、一般的には、阪急京都本線直通の阪急千里線で大阪梅田駅まで約26分、そこから徒歩で約8分の梅田駅に向かう乗り換え0回・計約34分のルートを使う人が大半です。南千里駅の周辺は千里ニュータウンとして開発された住宅地。駅に直結して2025年4月にリニューアルオープンしたショッピングモールがあり、電車を降りてすぐにスーパーやドラッグストア、飲食店などにアクセスできます。また、スーパーは駅の周辺各所に点在しているので、日常の買い出しには困らなさそうです。
「梅田駅まで20分以内」を望むなら、5位の上新庄駅と9位の今船駅に注目です。5位・上新庄駅は大阪市東淀川区に位置し、家賃相場は5万2000円でした。梅田への最短ルートを調べると、阪急京都本線の天下茶屋行き・大阪梅田行きを乗り継いで南方駅へ、そこから徒歩で向かう西中島南方駅より大阪メトロ御堂筋線に乗ると、梅田駅には乗り換え2回・計約18分で到着します。ただ実際は、上新庄駅から阪急京都本線で乗り換えなしで大阪梅田駅まで行き梅田駅まで歩くと約24分で到着になるルートが一般的かもしれません。そんな上新庄駅には駅ビルが併設され、ファストフードを中心とした飲食店やクリニックが入っています。駅前にもラーメン店をはじめ気軽に利用しやすい飲食店が立ち並び、住宅の合間に複数のスーパーも点在する暮らしやすそうな街並みです。
9位にランクインした大阪市西成区の阪堺電軌阪堺線・今船駅は、まず2駅先の新今宮駅前駅に出て、歩いて4分ほどの動物園前駅から大阪メトロ御堂筋線に乗ると、梅田駅に計約20分で到着できます。阪堺線は通勤・通学時間帯の7時~8時台でも1時間に2~3本しか運転していない点は、気に留め置くといいかもしれません。駅周辺は住宅街で、安さで知られる24時間営業のスーパーや個人商店が並ぶ商店街、ディスカウントストアといった商店が充実。通天閣のお膝元に多彩な店舗がひしめく新世界エリアや、大型商業施設も立ち並ぶ天王寺エリアも、歩いて20分ほどという便利な環境です。
今回ご紹介したTOP9(11駅)に続くランキング12位以降にも、5万円台で住める駅が続々と並んでいるため、所要時間や乗り換え回数、大阪市内かどうかなど、各々の好みに応じた「家賃相場+α」の条件に合う街を探す参考にしてみてください。TOP12以降のランキングに関しては『SUUMOジャーナル』に掲載されていますのでぜひご覧ください。
調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている梅田駅まで電車で30分以内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
【データ抽出期間】2025/1~2025/6
【家賃の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンションのうち普通借家契約の物件のみ)の管理費を含む月額賃料から中央値を算出(3万円~18万円で設定)
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出(2025年6月23日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載
▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/
▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes