タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ×ダイヤ製パン 日本を代表するパティシエ平瀬祥子さんのコラボレーション 純サンドイッチとスペシャルティコーヒーの贅沢ペアリングをご提供
株式会社ダイヤ

大阪は全国一の喫茶店王国(※)歴史ある喫茶文化に新たな提案
1946年(昭和21年)創業で、まもなく80周年を迎える株式会社ダイヤ(本社:大阪市生野区新今里 代表取締役社長:多田俊介、以下 ダイヤ)は、サンドイッチを通じたコラボレーション企画を実施します。今回は、大阪・西区に拠点を置く関西トップクラスのスペシャルティコーヒー専門店「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」(タカムラ株式会社 本社:大阪市西区江戸堀 代表取締役:松 誠、以下 タカムラ)です。今回のコラボレーションでは、世界的グルメガイド「ゴ・エ・ミヨ ジャパン」のベストパティシエ賞を受賞した平瀬祥子シェフ監修の「とろ甘りんごのタルトタタンサンド by Shoko Hirase」のほか、「香ばし薫るローストビーフサンド」「コク深大阪たまごサンド」の3種類です。それぞれに最適なコーヒーをペアリングすることで、互いを引き立て合い、おいしさの相乗効果を目指します。サンドイッチはいずれも素材を厳選し、こだわりをもって調理を行いました。
大阪府は、喫茶店数は全国58,669店中、人口の多い東京都(6,121店)も、喫茶店文化で知られる名古屋を擁する愛知県(6,171店)をも上回り、大阪府(6,758店)が全国一位(※)で、これまで脈々と受け継がれた喫茶文化があります。この取り組みにより、大阪の喫茶シーンにさらなる広がりを加える、老舗パンメーカーと進化し続ける関西トップのこだわりコーヒーロースターが、サンドイッチとコーヒーの最高のペアリング体験を提案します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63870/138/63870-138-f816f1a38b33adf016dde1b0f1b64148-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左) とろ甘りんごのタルトタタンサンド by Shoko Hirase (中央)香ばし薫るローストビーフサンド (右)コク深大阪たまごサンド
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63870/138/63870-138-ccdf46828703d080ad52b219d71c02b6-1500x1001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ 店舗外観
■タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ × ダイヤ製パン コラボレーション
日 時:
2025年10月24日(金)~26日(日) 11:00 - 19:30 、 11月1日(土)~3日(月祝) 11:00 - 19:30
※カフェラストオーダー19時(サンドイッチのみラストオーダー以降も販売)
場 所: 「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」 大阪市西区江戸堀2丁目2-18
提供商品 :
とろ甘りんごのタルトタタンサンド by Shoko Hirase & ブラジル・フルッタ・メルカドン
香ばし薫るローストビーフサンド & ケニア・マサイ・ライトロースト
コク深大阪たまごサンド & ケニア・マサイ・ダークロースト
※サンドイッチ購入のペアリングコーヒーはプラス250円税込で提供(※通常単品は価格450税込)
■提供商品 サンドイッチ3種とそれぞれペアリングスペシャルティコーヒー
「有無を言わさぬ相性の良さ!酸味と甘みの相乗効果!」
タルトタタンサンドのリンゴの酸味、キャラメルの甘みと、フルッタ・メルカドンのフルーツフレーバーが調和します。サワークリームの爽やかさが酸味と甘みに奥行きを与え、ペアリングするからこそ感じるフルーティーさが広がります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63870/138/63870-138-b9be8409f0f1762a2661ec71253025b7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「とろ甘りんごのタルトタタンサンド by Shoko Hirase」 (¥900税別)
キャラメリゼしたりんごと、キャラメル風味のクリームにサワークリームをプラスして酸味と爽やかさを出しました。ダイヤ製パンのしっとりとした特製食パンに合わせ「クリームを楽しむサンドイッチ」として、パティシエ・平瀬祥子シェフが表現しています。
BRAZIL FRUTA MERCADAO(ブラジル・フルッタ・メルカドン)
「ブラジルコーヒー=無難」という常識を覆す驚愕のフルーツフレーバーです。
パパイヤやマンゴーといった濃厚な甘みを伴う南国フルーツが、温度変化とともに次々と顔を覗かせます。後味にはコニャックやブランデーのような芳醇な香りが広がり、魅惑的なフレーバーが持続します。「果実市場(フルッタ・メルカドン)」の名を冠した新常識ブラジルコーヒーです。
「浅煎りケニアが生み出すフレッシュトマトに驚愕!」
ケニア・ライト・ローストの持つ溌剌とした酸味が、さながらサンドに新鮮トマトが加わったような錯覚を生み出し、ローストビーフのわずかなスパイスのニュアンスと菊菜のほろ苦くもフレッシュな素材を引き立てます。マスタードとコーヒーが合わさることでより一層複雑な酸味が感じられ、風味全体を包むローストビーフの旨味が増します。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63870/138/63870-138-c16a952c025bf6b7ff47ab5147c3b1f8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「香ばし薫るローストビーフサンド」(¥750税別)
贅沢に重ねたローストビーフに、香ばしいコーヒー豆を隠し味として加え、奥深い旨みを引き出しました。生で食べて美味しい泉州きくなの食感が肉の味わいを引き立て、ホースラディッシュの清涼感と濃厚なソースが全体をまとめます。
KENYA Masai Light Roast(ケニア・マサイ・ライトロースト)
ウィスキーのような複雑さに富んだ香り、口に含んだ瞬間に押し寄せるボリューミーで力強い印象は深煎りケニアの真骨頂です。深煎りながら焦げた印象はなく、カシスを思わせるほろ苦さを伴う酸味がすっきりとした後味を演出します。わずかなスパイシーさ、力強いフレーバーに甘みとクリーンな酸味と様々な印象を感じる複雑さは高品質なケニアならではの魅力です。
「コーヒーマヨネーズが生むリッチでクリーミーなたまごサンド!」
コーヒーを使った濃厚なマヨネーズが、深煎りケニアと合わさりクリーミーな口当たりになり、満足感のある食べ応えを感じます。ケニアの苦味の中にある上質な酸味が、きゅうりのフレッシュさと調和し、後味の軽快なキレを生みます。ボリューミーながら罪悪感の無いリッチサンドに仕上がり、満足感とすっきりした余韻が両立します。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63870/138/63870-138-db6b577210af49091997ffc98c570f51-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「コク深大阪たまごサンド」(¥420税別)
創業当時から愛されてきた自家製マヨネーズを使ったたまごサンドを、コーヒー豆を隠し味にアレンジしました。卵のまろやかさに奥行きを与え、一杯のコーヒーと共に楽しむための特別な仕立てです。
KENYA MASAI DARK ROAST(ケニア・マサイ・ダークロースト)
ウィスキーのような複雑さに富んだ香り、口に含んだ瞬間に押し寄せるボリューミーで力強い印象は深煎りケニアの真骨頂です。深煎りながら焦げた印象はなく、カシスを思わせるほろ苦さを伴う酸味がすっきりとした後味を演出します。わずかなスパイシーさ、力強いフレーバーに甘みとクリーンな酸味と様々な印象を感じる複雑さは高品質なケニアならではの魅力です。
■サンドイッチは、通常できない新感覚の挑戦
いつも作るスポンジやタルトなどとは違う、私にとってサンドイッチは通常できない新感覚の挑戦でした。お菓子とは違う「クリームを楽しむ」サンドイッチとして、とろ甘りんごのタルトタタンは想像以上に「リッチ」にまとまった印象です。口の中にクリームが残っている状態で、コーヒーを飲んでいただくと、すごく美味しいです。これまで歴史のあるパンのプロフェッショナルとして作られたダイヤ製パンさんの食パンは、冷蔵庫に入れてもしっとりしていて、でしゃばらず具材のおいしさをダイレクトに引き立てる食パンだと思いました。今回、サンドイッチとコーヒーのコラボレーションにパティシエとして初めて関わらせてもらったのですが、サンドイッチには可能性が多くあると感じています。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63870/138/63870-138-43b84cd3abf63625684fa14c13046123-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
平瀬 祥子 Patissier
【プロフィール】 平瀬 祥子 Patissier 熊本県出身
1998年 ホテルニューオータニ熊本
2003年 渡仏 パリ最古のpatisserie Stohrer で研修したのち Patisseries Pascal Pinaud にてスーシェフ
2008年 エッフェル塔内にある restaurantJulesverne を経て Restaurant TOYO シェフパティシエ
2011年 帰国 Edition Koji Shimomura , Restaurant-I シェフパティシエ
2016年 シェフ今橋と共に会社設立 Restaurant L’aube 開業
2020年 Gault&Millau ベストパティシェ賞受賞
2021年 株式会社ヒラセをシェフ今橋と共に設立 代表取締役就任
2022年 石川県金沢市の尾張町にて『パティスリーローブ花鏡庵』を開業
■ダイヤ製パンのサンドイッチのコラボカフェは、ここしかない!
カフェとダイヤ製パンのサンドイッチのコラボレーションのお話を伺ったときに、真っ先に思い浮かんだのが「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」さんです。コーヒーやワインを取り扱われているお店だからこそ、「ローストビーフサンド」との相性は抜群だと思い、今回ご提案させていただきました。こだわりたっぷりの「ローストビーフサンド」とともに、芳醇なコーヒーやワインとのペアリングを楽しんでみてください。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63870/138/63870-138-bbfe4f3b27a604755f2386ad025b35c7-480x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インフルエンサー@





記事提供:PRTimes