【イベントレポート】「チーム・ニュートリライト(TM) アスリートサポートプログラム」メディア説明会 2025年10月10日(金)開催
日本アムウェイ合同会社

挑戦を続けるアスリートの体作りと栄養管理
日本アムウェイ合同会社(本社︓東京都渋谷区宇田川町7-1、社長︓イリーナ・メンシコヴァ)は、アスリートの“夢の実現”を応援する「チーム・ニュートリライト(TM) アスリートサポートプログラム」において、新たな参加アスリートの募集を開始しました。これにあわせ、10月10日(金)、本社にてメディア説明会を開催し、弊社の取り組みや世界で活躍するアスリートのカラダ作りと栄養管理についてご紹介しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148465/13/148465-13-2c5f6b89a55de759be7cd774f3da6ee7-903x601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現在「チーム・ニュートリライトTM」には、メジャー競技、パラスポーツ、さらには競技人口の少ないマイナースポーツまで、多彩なフィールドで活躍する69名のアスリートが所属しています。年齢も9歳から67歳までと幅広く、国内外の舞台で挑戦を続けています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148465/13/148465-13-51020ed60b6afca4e3fec911def19d81-345x358.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
冒頭に、最高マーケティング責任者の渡邉康範より「アムウェイは、創業当初より、人々が「自分らしく輝ける人生」を送ることを理念としてきました。これは夢を追いかけるアスリートの挑戦にも通じるものです。私たちが2019年にスタートした「チーム・ニュートリライト(TM)」は、まさにその想いを体現するプログラムであり、アスリートの“夢の実現”を支援する取り組みです。我々の誇る確かな製品を通じて、日本のスポーツ界への貢献、ひいては社会貢献につながることを目指しています」と述べました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148465/13/148465-13-744a83fa59449139d5e33eb6e9cbee2b-330x330.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
次に、日本サプリメント協会 代表理事の後藤典子 氏より、「アスリートのサプリメント」をテーマにしたプレゼンテーションがありました。サプリメントの4つの役割「不足しやすい栄養素の補充」、「トレーニング効果の補助」、「リカバリー促進」、「免疫サポート」や、プロテインを始めとするサプリメント摂取の目的やタイミングを紹介しました。また、アスリートの体づくりにおいてプロテインは重要なものの、ホエイ、ソイ、カゼインといった3つの種類のプロテインそれぞれの摂取の目的や効果的なタイミングが異なることや、激しいトレーニングやストレスの影響で活性酸素が多くなるため、抗酸化成分の摂取が重要であることなど、アスリートならではの必要な栄養素やサプリメントについてのお話しもありました。最後に、アスリートがサプリメントを選ぶ際のポイントとして、アンチ・ドーピング認証プログラムの説明があり、参加していたアスリート2名も、熱心に聞き入っていました。
トークセッションでは、プレゼンテーションに引き続き、日本サプリメント協会 代表理事の後藤典子氏がファシリテーターとして登壇し、「チーム・ニュートリライト(TM)」の所属アスリートである西内悠人選手(レスリング)と須山晴貴選手(板飛び込み)をゲストに迎え、「アスリートの体づくりと栄養管理」をテーマに意見交換を行いました。
両選手からは、競技によって異なる、日々のトレーニングや食事の工夫、栄養補給の方法、そして競技生活を支える「信頼できる栄養補助食品」の大切さについて語られました。今後の世界大会や国際舞台での活躍を見据えた力強い意気込みも発表されました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148465/13/148465-13-095c9bb70dba7e1e703727995fef1769-969x557.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また今回、植物の力を生かした栄養補助食品ブランド「ニュートリライト(TM)」についての紹介や、スポーツ競技における禁止物質に関する厳しいテストに合格したアンチ・ドーピング認証「インフォームド・チョイス」を取得した製品でアスリートの栄養補給を応援する「チーム・ニュートリライト(TM) アスリートサポートプログラム」のプレゼンテーションも実施しました。
弊社は今後も、「チーム・ニュートリライト(TM)」を通して「挑戦する人に、光を。」をスローガンに、日々挑戦を重ね、可能性を切り開くアスリートをサポートしてまいります。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148465/13/148465-13-8f89bb4fd2182c03d77dbfca4fa0c39d-255x319.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
西内悠人さん(レスリング フリースタイル)
23歳 日本体育大学3年 高知県出身
2025年JOC U23全国日本選手権 フリースタイル65kg級 優勝
ロスオリンピックでの金メダルを目指し日々トレーニングに励む
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148465/13/148465-13-936d71769ec0e91bf5ee7811c43353fd-255x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
須山晴貴さん(板飛び込み)
25歳 日本水泳振興会宇都宮所属 島根県出身
2025年 翼ジャパンダイビングカップ 男子3メートルシンクロ 優勝
2025年 世界水泳シンガポール 出場
ロスオリンピック代表獲得を目指す
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148465/13/148465-13-0c57037506c9fd398ce01ca705867f3f-261x311.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
後藤典子さん(日本サプリメント協会 代表理事)
日本サプリメント協会代表理事/ジャーナリスト
「健康とサプリメント」をテーマに取材活動に取り組む
『サプリメント健康事典』(集英社)を監修
■「チーム・ニュートリライト(TM) アスリートサポートプログラム」について
日本アムウェイ合同会社が2019年より開始した、アスリートが栄養補助食品やスポーツサプリメントを安心して摂取できるよう、スポーツ競技における禁止物質に関する広範囲なテストに合格した製品であることを保証するアンチ・ドーピング認証「インフォームド・チョイス」を取得した「ニュートリライト(TM)」を中心とした製品提供を通じて、アスリートの栄養補給を応援するプログラムです。
■アムウェイについて
アムウェイは売上世界 No.1のダイレクトセリング企業*1です。ミシガン州エイダに本社を置き、世界100以上の国と地域で事業を展開しています。人々の、すこやかで、ゆたかな人生を切り開くサポートをすることを目指し、日常的に使用する様々な製品を提供しています。売上上位ブランドには、栄養補助食品の「ニュートリライト(TM)」(売上高世界 No.1*2)、スキンケアやメイクアップ製品の「アーティストリー(TM)」(外資系スキンケアブランド内の、日本売上TOP5*3にランキング)、キッチン用浄水器の「eSpring(TM)」(売上高世界 No.1*4)などがあり、日本では200以上の製品を展開しています。また、社会貢献活動の一環として、東日本大震災の被災地復興支援プロジェクト「Remember HOPE」に取り組んでおり2022年9月より子どもの貧困支援『Tomorrow HOPEプロジェクト』を実施しています。
*1 2025年 Direct Selling News誌の Global 100ランキングに基づく
*2 グローバルデータ調べ:
http://gdretail.net/amway-claims/
*3 2024年4月TPCマーケティングリサーチ株式会社調べによる
*4 2024年グローバルセールスに関するヴェリファイマーケット社調査に基づく
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes