その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ASMAXインカムシリーズ F1/Z1/S1 機能拡張を発表── 音楽シェア機能・ASMAX Mode追加でライディング体験をさらに進化

深圳市纵贯无限科技有限公司

ASMAXインカムシリーズ F1/Z1/S1 機能拡張を発表──

2025年11月に無料OTAで「タンデム音楽シェア機能」追加。年内には「ASMAX Mode」実装予定。業界初*の真人音声訓練システムとCloudTalk Modeで次世代通信を実現。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-aa6f2ae8113800f31c1d7bc4b72dbcec-1360x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


深圳市縦貫无限科技有限公司(本社:中国深圳市南山区、代表:顧家昱)傘下ブランドのASMAXは本日、バイク用インカムシリーズ「F1/Z1/S1」における大規模な機能拡張を発表しました。
2025年11月にすべての製品で、無料OTAアップデートを通じて「タンデム音楽シェア機能」を追加。二人乗りライディング中、前後のライダーが同じ音楽を共有できる新たな体験を提供します。さらに2025年内には、通信の安定性を大幅に向上させる「ASMAX Mode」を順次実装予定です。
同シリーズはすでに、ブランドの壁を越えて通信を可能にする「CloudTalk Mode」や、業界初*となる真人音声訓練による高精度音声認識システムを搭載しており、今回の機能拡張によってライダーへの提供価値をさらに強化します。
詳細は公式サイト(https://www.asmaxworld.com/)またはAmazonストア(https://amzn.to/3KtqJVw)をご覧ください。

【新機能発表】タンデム音楽シェア & ASMAX Mode

◆ タンデム音楽シェア機能(2025年11月 OTA提供開始予定)
二人乗りツーリング中に、前席と後席のライダーが同じ音楽をリアルタイムで楽しめる機能。ライディング中の一体感をさらに高め、より豊かな共有体験を実現します。

すべてのモデル(F1/Z1/S1)に対して、無料のOTAアップデートで順次提供予定です。
◆ ASMAX Mode(2025年内提供予定)
CloudTalk Modeを進化させた新機能「ASMAX Mode」は、メッシュ通信とセルラーネットワークを自動で切り替える次世代通信システムです。

本機能は海外市場で約2年間にわたりテスト運用を実施し、高い安定性と実用性が実証されています。今回の日本導入では、グローバル版として最適化された改良モデルを提供します。

◆主な特徴
メッシュ接続が切断された際、自動でネットワーク通信に切り替え 通話の途切れを最小限に抑え、常に安定した通信を維持 ユーザー操作不要で最適な通信方式を自動選択

山間部や都市部など、電波環境が変化しやすい場所でも快適な通話を可能にします。

【技術的優位性】業界初*の真人音声訓練システム

新機能の追加だけでなく、ASMAXシリーズには製品の根幹を支える 革新的な技術が搭載されています。その中核が、業界初*となる 「真人音声訓練システム」です。

従来のAI合成音声ではなく、実際の人間による音声録音をもとに訓練を行うことで、認識精度を飛躍的に向上させています。

◆主な特徴
高精度なオフライン音声認識を実現 高速道路などの騒音環境下でも高い成功率 自然な応答と操作性
音声アシスタントは「Hi Max」で起動し、音楽再生・通話・音量調整など多彩な指令に対応。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-4a9b256c001ad39ceb13f395388e9c47-1360x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
注釈*業界初について:2024年6月、ASMAXの調査による。日本国内で販売されているバイク用インカムにおいて、実際の人間による音声録音と訓練を採用した音声認識システムとして。

【既存の革新機能】CloudTalk Modeで"ブランドの壁"を解消

高精度な音声認識に加え、ASMAXシリーズが支持されるもう一つの理由が、ブランド間通信の課題を解決する「CloudTalk Mode」です。

従来は同一ブランドのインカムでなければグループ通話が難しいという制限がありましたが、CloudTalk Modeではアプリ上で3ステップの簡単設定のみで接続可能です。

◆CloudTalk Modeの特徴
シンプルな接続プロセス(ルームID共有のみ) 最大50人までのグループ通信に対応 セルラーネットワーク活用で通信距離の制限を解消 真のクロスブランド互換性を実現

この機能は世界中のライダーから寄せられたフィードバックをもとに継続的に進化しており、ASMAX Modeによってさらに安定した通信が可能になります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-29a74bb2a0a268b1d5d66dcae67375ea-1360x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【製品ラインナップ】多様なニーズに応える3モデル

F1(フラッグシップ):14,000円台~ 最長通話時間と先進的デザイン。LEDカスタマイズ対応。
Z1:12,000円台~ F1と同等の機能を持ち、独創的デザインを採用。
S1:9,000円台~ コスパ重視の実用モデル。FMラジオ機能搭載。

すべてのモデルで「タンデム音楽シェア機能」および「ASMAX Mode」アップデートに対応します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-fe423b95369536d0697aa583715c4962-1360x746.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【市場での評価】ユーザーの声から広がる信頼

2024年6月の日本市場投入から1年以上が経過し、ASMAXシリーズは確固たる支持を獲得。
ユーザーレビューでは以下の点が特に高く評価されています:

「音質が想像以上にクリア」
「設定がわかりやすい」
「この価格でこの機能は驚き」
「音声認識の精度が高い」

ASMAXは“価格×機能”の常識を覆すブランドとして、ライダーの間で着実に存在感を高めています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-675b60c7984ad64009387bdc37157eb0-3900x1760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-ca32601cff8c58fb3083e993687a1fc3-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-b359c6395db5419974f15fa0500e6036-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【サポート体制と保証】購入後も安心のサポート

30日間無条件返品保証。
2年間の長期製品保証。
継続的なOTAアップデートで新機能を無料追加。
日本語対応サポート完備。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-6005237c78c77b74001aafa178c82b64-1360x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【今後の展開】声でつながる未来へ

ASMAXは、製品単体の進化にとどまらず、「統合ライディングエコシステム」の構築を目指しています。

アクションカメラやLEDライト、車載システムなどを音声で統合操作できる“スマートライディング環境”を実現し、ライダーの自由をさらに広げていきます。

今回発表した「タンデム音楽シェア」や「ASMAX Mode」は、ASMAXが追求してきた「より自由で快適なライディング体験」をさらに広げるものです。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-0ccea2dd4f34a8fdc631c0807158144d-1360x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


まとめ

ASMAXは常に「ライダーの体験を中心に」革新を続けています。
タンデム音楽シェア機能、ASMAX Mode、CloudTalk Mode、真人音声訓練システム--
これらすべてが、より自由で安全な次世代ライディングコミュニケーションを形づくります。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-447212c36a537e3f6614d1c7278490f4-1360x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169943/3/169943-3-9c06eb5311ef337022cd2a3d11027da2-1360x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆店舗情報
Amazon:https://amzn.to/3KtqJVw
公式オンラインストア:https://www.asmaxworld.com/


◆公式SNSアカウント
最新情報やキャンペーンは各SNSでも発信中!ぜひフォローしてください。
Instagram(Global):https://www.instagram.com/asmaxworld_official/
Instagram(日本):https://www.instagram.com/asmaxworld_jp/
X(日本):https://x.com/ASMAXWorld_JP
YouTube(日本):https://www.youtube.com/@ASMAXWorld_JP


◆会社概要
会社名:深圳市縦貫无限科技有限公司
所在地:中国広東省深圳市南山区
代表者:顧家昱(Gu Jiayu)
設立:2016年
事業内容:スマートライディングデバイスの開発・製造・販売
ブランド:ASMAX(バイク用Bluetoothインカム/スマートエアポンプ等)
公式サイト:https://www.asmaxworld.com/


◆ビジネス/協業に関するお問い合わせ
Email:influencer@asmaxworld.com

プレスリリース提供:PR TIMES

ASMAXインカムシリーズ F1/Z1/S1 機能拡張を発表── ASMAXインカムシリーズ F1/Z1/S1 機能拡張を発表── ASMAXインカムシリーズ F1/Z1/S1 機能拡張を発表── ASMAXインカムシリーズ F1/Z1/S1 機能拡張を発表── ASMAXインカムシリーズ F1/Z1/S1 機能拡張を発表──

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.