【小田原・親子イベント】米粉パン作りで学ぶ食育体験|子どもの「食べる力」を育てる1日教室
株式会社マッケンジーハウス

フォカッチャアートで広がる創造力!親子で楽しむ米粉パンの食育レッスン
2025年10月4日(土)、神奈川県小田原市の「ぎんが邑ママちゃんHOUSE」にて、子ども向け食育プログラム『つくる、たべる、まなぶ。』が開催された。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132129/60/132129-60-2029004b745d6fd0831492c5ea67b93a-1200x654.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
このイベントは、地域と家庭をつなぐ“コミュニティ型食育プログラム”として企画されたもので、今回は米粉パン作りをテーマにしたワークショップが行われた。
指導にあたったのは塚田佑加先生。
子どもたちは小麦不使用の米粉生地をこね、自分の手で成形。そこにパプリカやトマト、ブロッコリー、枝豆など色とりどりの食材を使ってフォカッチャアートに挑戦した。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132129/60/132129-60-04be75d9b29e7d7ba18d2ecd5652a525-1200x664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パン生地の上に花を咲かせる子、キャラクターを描く子、色彩のバランスにこだわる子など、それぞれの個性が作品に表れ、会場はまるで“食のアトリエ”のような雰囲気に。
「食材で絵を描くのが初めてだったけど、すっごく楽しかった!」と笑顔で話す子どもたち。保護者も思わずスマホで撮影する手が止まらない。
米粉パン作りを通じて、子どもたちは五感を使った学びを自然に体験。
焼きたてのパンの香りや、自分で作った作品を食べる喜びが、食への関心と自信につながっていく。
さらに、食材の名前やパン作りの工程を記入するワークシートも配布され、食べ物に対する理解を言葉でも深める内容となっていた。
今回の食育プログラムでは、子どもたちが主役となり、自分の手でパンを作る“体験”を通して、「食べることは自分の体をつくること」という本質に自然と触れていった。
焼き上がったフォカッチャを見て、思わずハイタッチする親子。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132129/60/132129-60-c6fd33f8f4d778e47154f1cfbb95923b-1200x622.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フォカッチャアートは、単なるパン作りではなく、“自分の作品を最後に食べる”という完結型の創造体験。
そこには、作る達成感と、食べる喜びが一体となった、強く心に残る記憶がある。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132129/60/132129-60-b8bed781cd78fb7ff6b997120d2931bc-1152x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
食べることは、感じること。
感じることは、生きる力になる。
フォカッチャアートを通じて、子どもたちは“食”の持つ力をからだと心で味わった。
【会社概要】
社名:株式会社マッケンジーハウス
所在地:神奈川県平塚市錦町2-16
代表者:代表取締役 大久保 英二
事業内容:注文住宅、街づくり、不動産開発、CSR活動など
URL:
https://www.mackenziehouse.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes