その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

DigitalBlastと埼玉県加須市の「加須宇宙米」が宇宙へ!

株式会社DigitalBlast

DigitalBlastと埼玉県加須市の「加須宇宙米」が宇宙へ

~新型補給機「HTV-X1」に搭載、10/21(火)に種子島から打ち上げ予定


小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾)は、埼玉県加須(かぞ)市(市長:角田守良)と進める「加須宇宙米プロジェクト」において、「加須宇宙米」を搭載した新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)が、2025年10月21日午前10時58分頃にH3ロケット7号機でISSへ打ち上げられる予定であることをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51518/84/51518-84-4376585e3f2341aa5d8a9171a1e52e02-2000x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■加須宇宙米プロジェクトについて
「加須宇宙米プロジェクト」とは、宇宙利活用による地域活性化を実現するため、DigitalBlastと埼玉県加須市が協働で、埼玉県内一の収穫量を誇る加須市の米(種籾)を国際宇宙ステーション(以下、ISS)へ送り、数カ月のあいだISS/「きぼう」日本実験棟船内で保管、その後、地球に帰還させてブランド米を生産するプロジェクトです。

種籾はISS「きぼう」日本実験棟で保管されたのち、地球に戻り、加須の地で栽培される予定です。

当社CEOの堀口は加須市出身であり、宇宙利活用を通して地域活性化に貢献したいとの思いから加須市へ本プロジェクトを提案、実施に至りました。本プロジェクトで生産されるブランド米を通じて、加須の魅力を国内外に発信することを目指します。

世界的な成長産業として、宇宙ビジネスは近年大きな注目を集めていますが、宇宙という環境を活かすことは、地域における新産業の創造や新たな価値の創出にも寄与する可能性をもっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51518/84/51518-84-45fc1cc8727e0dbc5fb2dd0e0937fed9-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
加須市から4月に受領した種籾は、湿度等を管理しながら打ち上げまで保管されました

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51518/84/51518-84-07b371af911e01e9cd1447c90f4ae424-794x795.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本プロジェクトのためにデザインされたミッションパッチ。米のシルエットが宇宙への軌跡になるメインモチーフに、加須市のイメージカラーであるブルーとオレンジを使用しています。


■ 将来世代の教育と、宇宙農業実現に向けた基礎研究にも貢献
本プロジェクト推進にあたり、DigitalBlastは加須市と協力して、地域の子どもたちが宇宙について学ぶ機会を設けるなど、宇宙産業が拡大する将来に向け、未来世代の教育を支援する取り組みも行っております。

また、種籾が地球に帰還した後は、アカデミア等の研究機関と連携して種籾の重力応答の解明を図ることで、将来的な宇宙農業実現に向けた知見を獲得することも目指します。

DigitalBlastでは引き続き、ステークホルダーの皆さまと協力し、地域の産業振興と将来世代の教育、そして人類の宇宙進出に向けた科学的知見の獲得を目指す本プロジェクトを推進してまいります。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51518/84/51518-84-408a834d3b2654ebfdd2d7c4be06717e-216x43.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■株式会社DigitalBlast(デジタルブラスト)について
国際宇宙ステーションでの活動実績にみられるように、重力の制約を受けず自然対流や沈殿などの現象を排除できる軌道上では、効率的かつ高品質な材料や創薬研究、バイオプリント臓器や光ファイバーケーブル、半導体製造などが可能であることが知られています。
弊社では、このような特徴を活かした地球軌道上での研究開発、材料開発、創薬、製造などを実現する軌道上R&D / 製造プラットフォーム事業を展開しています。さらに、宇宙環境や他の惑星(月、火星等)に人類が住める環境(テラフォーミング事業)の開発を推進しています。
DigitalBlastは、“宇宙に価値を”提供するため、常に挑戦し、宇宙産業の変革を実現していきます。

会社名:株式会社DigitalBlast(英文表記:DigitalBlast, Inc.)
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング19階
代表者:代表取締役CEO 堀口真吾
設立:2018年12月
ホームページ:https://digitalblast.co.jp/
事業内容:宇宙開発事業
関係会社:株式会社SpaceBlast

【お問い合わせ先】
株式会社DigitalBlast
担当 :末次
TEL :03-4500-2426
MAIL:pr@digitalblast.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

DigitalBlastと埼玉県加須市の「加須宇宙米」が宇宙へDigitalBlastと埼玉県加須市の「加須宇宙米」が宇宙へDigitalBlastと埼玉県加須市の「加須宇宙米」が宇宙へ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.