その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【千年の絹文化と熊野筆の匠が紡ぐ「絹美容」】タラソの本場フランスへ進出 ~日本の湯治文化をベッドで叶える芸術的フェイシャルメソッド~

合同会社mayunowa

【千年の絹文化と熊野筆の匠が紡ぐ「絹美容」】タラソ

合同会社mayunowa(本社:神奈川県横浜市、代表:横山結子)は、日本の伝統文化と最新の皮膚科学を融合させた独自の美容メソッド「絹美容(R)」のフランス校を、2025年11月にパリで開校します。


 絹美容について

書道と茶道の精神性にも通じる、他国では決して生まれ得なかった美容技術
絹美容は、千年の歴史を持つ日本の絹文化と180年以上の伝統を誇る熊野筆の職人技術を融合させた匠の道具で施術する、世界でも類を見ないスキンケアメソッドです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-98403099574a03bff293dbdbbb4df9f2-1280x850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絹美容の施術のために開発されたツール

その始まりは、一本の特別な筆づくりから--。絹糸ならではの特性である生体親和性を活かし、群馬県産の純国産生糸を使用して、熊野の筆職人が一本一本丹精込めて仕上げた熊野絹筆「セリシンボーテ」。この匠の道具と温かいお湯のみを用いて施術を行う、国や文化、年齢や肌質を超えて提供できる革新的な美容法です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-effd5a9b9bd4f68c294c94314f39c023-1030x710.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
希少な純国産の生糸 群馬黄金

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-5d6507d547aa7f952e120c38a07d2ff1-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
熊野の匠の技が支える施術道具


施術の真髄は、日本人の精神性に深く根ざした「呼吸・型・筆致」にあります。禅僧の呼吸、茶人の所作、書道家の筆致--日本の伝統に息づく精神性が、計算された繊細な筆の動きとなって、肌の深部にある筋膜や経絡へと働きかけます。施術者の静かな呼吸と筆のリズムに身を委ねるうち、受ける側も深い呼吸へと導かれ、瞑想にも似た至福の微睡を体感します。この独自の技法により、セラピストの手技を越えた深部からの癒しと、驚くほど滑らかな肌の仕上がりを同時に実現します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-1a85f12a131971bb77481e442ab0c88d-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


温泉大国・日本を象徴する湯治のようなアプローチは、まさに「ベッドの上の温泉体験」。温かいお湯によって絹糸から天然のセリシン(絹タンパク質)が溶け出す、この特別な絹筆だからこそ実現できる美容法です。化粧品も美容機器も使わず、絹の筆とお湯だけで、筋膜の深部まで温めほぐし、深い眠りへと誘う--この至高の技術は、日本の風土と文化があってこそ生まれたものです。
国内の高級ホテルエステに採用され、ストレス解放と美肌を同時に実現する日本独自のスパメニューとして、静かな注目を集めています。


 フランス進出の背景と目的

再生医療の材料として注目されるシルクを主体とした基礎化粧品の開発製造を手がける当社は、熊野筆の匠技術と純国産絹を融合させた「セリシンボーテ」による独自の美容技術「絹美容(R)」を確立。国内のラグジュアリーホテルSPAにおいて、他にはない美容メニューとして提供されてきました。この度、その技術を世界へと広げるべく、海外市場への本格進出を開始いたします。

フランスでの事業展開にあたり、現地の美容教育に精通したHL Beauteと業務委託契約を締結。フランスの美容業界のニーズに最適化した講習プログラムを提供いたします。
絹美容を習得することは、日本的な所作と精神性を体得することでもあります。美容と文化への造詣が深いフランスにおいて、技術と共に日本の美意識を学べる新たな美容体験として、高い関心を集めています。お湯で温めた絹筆から溶け出す天然のセリシン、化粧品も美容機器も使わない環境配慮型の技術--現代人のストレス解放と美肌を同時に実現するこの独自メソッドを、世界的な美容・ファッションの中心地パリから世界へ発信してまいります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-9bceaaac9a3b777f6ba009cda1bc708c-1032x726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 フランス校開校の詳細

開校日:2025年11月
 第1期講習会:2025年11月3日(月)・4日(火)
 第2期講習会:2025年11月5日(水)・6日(木)
 ※各期2日間、計16時間の集中講習

開催場所:
パリ近郊

運営:
HL Beaute が、フランスにおける絹美容(R)講習事業を独占的に運営

講習内容:
絹美容(R)理論と13ステッププロトコルの習得
熊野絹筆「セリシンボーテ」の特性と取り扱い方法
実技練習とパートナーモデルでの実践
認定試験と修了証の授与

講師:
mayunoWa Academy認定講師 鈴木美晴
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-4e8967183f9e69ce6dcc7bf3444c7dd6-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界五つ星ホテルのスパセラピストとして活躍。また、ヨーロッパNo.1シェアのエステティックサロンにて店長として2年連続MVP受賞の実績を持つ。


 国内外のラグジュアリーホテルSPAへの導入を推進

フランス校の開校と並行して、絹美容の日本国内外のホテルSPAへの導入を積極的に進めています。温泉大国・日本の湯治文化をベッドで再現し、禅・茶道・書道に通じる日本の精神性を体現する本メソッドは、インバウンド富裕層が求める「本物の日本体験」を提供し、ホテルの差別化戦略に貢献します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-59711f5d840d9d7bf86d3e75fd73d6a2-955x798.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-b5668a76552695a670e693690785490b-1280x825.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
客室での絹美容の施術


絹美容がホテルSPAに選ばれる理由:
1. 圧倒的な差別化を実現
他では体験できない「日本文化×美容」の融合
インバウンド富裕層が求める、日本の精神性に触れる特別な体験
「温泉大国・日本の湯治文化をベッドで再現」という唯一無二のストーリー
禅・茶道・書道に通じる「呼吸・型・筆致」が生み出す瞑想的な時間
シルクとお湯だけの施術のため、敏感肌やアレルギーをお持ちの方も安心して受けられる
国や文化、年齢や肌質を問わず、すべてのゲストに提供できる普遍性
SNS映えする独自性の高いコンテンツ

2. 設備投資不要で導入可能
SPAルームはもちろん、客室での施術も可能
特別な設備や大規模な工事は一切不要
SPA施設がないホテルでも即座に導入できる柔軟性

3. 高い再現性で品質を保証
絹筆による施術で個人の技量差を最小化
13ステップの体系化された手法
新人スタッフでも短期間で習得可能
習得を通じて日本的な所作と精神性も身につく

絹美容が提供する5つの価値:
深いリラクゼーション効果 - 禅の境地へと導く美のリチュアル。禅僧の呼吸、茶人の所作、書道家の筆致が宿る繊細な筆の動きが、施術者と受ける側の呼吸を共鳴させ、瞑想にも似た至福の微睡を創出

科学的エビデンス - 特許第6458238号取得。100名の臨床データに基づく、美肌菌を増やし肌機能を改善する実証済みの技術。お湯で温めた絹筆から溶け出す天然のセリシン(絹タンパク質)が肌を優しく包み込む

五感を満たす体験 - 視覚・聴覚・触覚・嗅覚・精神の五感すべてに働きかける、ホリスティックな美容体験。筋膜の深部まで温めほぐし、深い眠りへと誘う

サステナブルな美容 - アルコール・防腐剤・石油由来成分ゼロ。化粧品も美容機器も使わず、絹の筆とお湯だけで施術する環境配慮型の美容法。ホテルのSDGs対応にも貢献

即効性のある効果 - 初回施術後から「つやつやふっくら肌」「毛穴が気にならなくなった」「こんなにリラックスできたフェイシャルは初めて」といった声をいただいています


ご興味をいただけるホテルSPA担当者様向けには体験会を随時実施しております。
セラピーワールド東京2025  : 10月24日・25日 (東京都立産業貿易センター 浜松町館)
築200年の土蔵のSPAサロン : 随時 (豊田市足助) 担当 鈴木美晴
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-068b2b3855ff72c4857d3c7073089b7b-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絹美容の世界観を体現する土蔵のサロン



合同会社mayunowaについて

2015年に横浜で創業。再生医療の材料として注目されるシルクを主体に、肌免疫の鍵を握る角質層(物理的バリア)と皮膚常在菌叢(生物学的バリア)に着目した基礎化粧品を開発・製造しています。
熊野筆の匠の技術と希少な純国産絹を融合させたオリジナルの洗顔筆(セリシンボーテ)を湯で温めながら肌を磨き上げる施術「絹美容(R)」を開発。肌の深部にある筋膜や経絡へと繊細にアプローチすることで、施術を受ける方を深い眠りへと導くリラクゼーション技術です。使用する素材すべてが肌と環境に配慮した絹美容(R)は、日常の喧騒から逃れストレスを短時間に解放したい現代人の目・肌・心を癒す日本独自のスパメニューとして、国内のラグジュアリーホテルSPAにも採用されています。
肌環境と地球にやさしい化粧品の開発、エステスクールにおける女性の社会進出支援などが評価され、社会や環境に配慮した事業活動で一定の水準を満たした企業にのみ与えられる国際認証制度「B Corporation(Bコーポレーション)認証」を2022年3月18日に取得。欧米を中心に100ヶ国で10,000社以上の企業が取得するこの認証を、mayunowaは日本の化粧品製造メーカーとして初めて取得しています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31775/3/31775-3-e28b8242b11f11c09ed77ef43d53717a-770x440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本件に関するお問い合わせ先:
合同会社mayunowa
住所:〒244-0816 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町995
Email: info@mayunowa.co.jp
Tel: 045-392-3706 / 080-6939-0194(松岡)
Web: https://mayunowa.co.jp/

フランス校の連絡先:
HL Beaute (Bloom Classic)
Address: 14 Avenue de l'Opera 75001 Paris, France
Tel: +33 (0)6 50 32 82 45
Email: contact@bloomclassic.fr

【参考資料】
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=zTDNrMwdMVQ ]

プレスリリース提供:PR TIMES

【千年の絹文化と熊野筆の匠が紡ぐ「絹美容」】タラソ【千年の絹文化と熊野筆の匠が紡ぐ「絹美容」】タラソ【千年の絹文化と熊野筆の匠が紡ぐ「絹美容」】タラソ【千年の絹文化と熊野筆の匠が紡ぐ「絹美容」】タラソ【千年の絹文化と熊野筆の匠が紡ぐ「絹美容」】タラソ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.