その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Polaris.AI、日本最大の競技プログラミングサイトAtCoderにて「Polaris.AI プログラミングコンテスト 2025」を開催!

Polaris.AI株式会社

Polaris.AI、日本最大の競技プログラミングサイトAtCo

本コンテストを通じて、競技プログラミングに精通した皆様に当社の技術的挑戦をお伝えし、AI革命時代を共に牽引する仲間との出会いを創出します。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125583/20/125583-20-e0c23a38fe7e9b24951b8e3b0beae32c-1058x608.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



東京大学松尾研究室発のAIスタートアップPolaris.AI株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:徳永 優也)は、日本最大の競技プログラミングサイトAtCoderにて「Polaris.AI プログラミングコンテスト2025(AtCoder Beginner Contest 429)」を、2025年10月25日(土)に開催いたします。

参加者の中から条件を満たす方へ抽選で100名にAmazonギフトカード3,000円分を進呈するほか、コンテスト上位者を懇親会に招待いたします。


■コンテスト開催の背景と目的

Polaris.AIは、日本郵船様での船舶管理RAGアプリケーション開発、テレビ朝日様での社内向けChatGPT環境構築、大手電機メーカー様での生成AI新サービス開発支援など、多様な業界でのAI課題解決に取り組んでいます。

また、Vision Language Action ModelのFine-Tuning、Circuit Foundation Modelを利用した電子回路の自動設計、OCR・VLMを組み合わせた不動産図面読み取りなど、最先端AI技術の実装に加え、時には最適なアルゴリズムやシステム高速化による課題解決も行っています。

AtCoderで培われる高速な実装力、抽象的問題を素早く捉える力、計算量を意識した最適化思考は、少数精鋭チームで要件定義からモデル開発、フロントエンド実装まで幅広い役割を担う当社の開発環境において、極めて重要な素養です。
本コンテストを通じて、競技プログラミングに精通した皆様に当社の技術的挑戦をお伝えし、AI革命時代を共に牽引する仲間との出会いを創出することを目指します。


■コンテスト概要

- コンテスト名:Polaris.AI プログラミングコンテスト2025(AtCoder Beginner Contest 429)- 開催日時:2025年10月25日(土)21:00~22:40- コンテスト時間:100分- レーティング更新対象: 0 - 1999- コンテストページ:https://atcoder.jp/contests/abc429

参加特典
条件を満たす方へ抽選で100名にAmazonギフトカード3,000円分を進呈します。

※参加特典の条件
少なくとも1問以上正解していること / 参加登録情報にすべての項目を記載し、プライバシーポリシーに同意していること / 日本国内に在住していること / 未成年の参加者は、賞品の受け取りについて保護者の同意が必要です

懇親会開催
コンテスト上位の方を懇親会に招待いたします。
日時:2025年11月25日(火)19時前後開始予定
対象:参加登録情報に懇親会参加希望と回答された方のうち上位から20名程度
内容:飲み物や軽食(ピザなど)をご提供

ルール
- コンテスト中に問題に正解すると点数を獲得できます - 順位は総合得点で決定します - 同点の場合は提出時間の早い人が上の順位になります - 誤答を提出するたびにペナルティが加算されます(ペナルティ:5分) - full-feedback形式のコンテストです - 生成AIの使用は禁止されています

■Polaris.AIがAtCoderユーザーを必要としている理由

先端AIに加え、幅広い技術領域への挑戦
Polaris.AIでは、様々な基盤モデルやRAG(検索拡張型生成AI)など生成AI技術を駆使した開発プロジェクトが数多く進行しています。 最新研究のキャッチアップからアプリケーションへの落とし込みまで、一気通貫で取り組むため、常に新しい知見と高度な実装力が求められます。
一方で、課題に対する最適解が必ずしもAIとは限りません。 ときにはシンプルなアルゴリズムの実装やシステム高速化によって課題を解決するケースもあり、汎用的な計算機科学の知識が大いに活きる場面があります。 当社が重視するのは「適切な課題を最適な技術で解決する」ことであり、AI / 非AIを問わずベストな解法を追求できるエンジニアを求めています。

少数精鋭チームで求められる高速な開発
Polaris.AIでは、要件定義からモデル開発、フロントエンド実装まで、一人ひとりが幅広い役割を担うため、高いコーディング力と柔軟な対応力が不可欠です。
競技プログラミングで培った高速な実装力と抽象的な問題を素早く捉える力は、このスピード感ある開発環境で大きな武器となります。 こうした短期間での検証・改善を回す開発サイクルにおいて、AtCoder出身エンジニアの持つ実装スピードとアルゴリズム知見は非常にマッチすると考えています。

AtCoderユーザーの皆さまへ
競技プログラミングに精通したエンジニアの方々は、高い数学的素養と優れたアルゴリズムセンスを兼ね備えています。 その強みはAIモデルの精度向上やシステム最適化はもちろん、未知の課題に対するアプローチの発見にも直結します。
私たちは「適切な課題を最適な技術で解決する」というビジョンに共感し、高いスキルを持つAtCoderユーザーの皆さまが加わってくださることを心より歓迎いたします。

■代表メッセージ

CEO徳永よりメッセージ(抜粋)
「私たちが目指しているのは、AI革命時代を代表する企業になることです。AIネイティブな会社づくりに注力し、社員一人ひとりが従来の10倍の価値を生み出せる環境を作り、外資系企業に引けを取らない報酬体系を実現します。競プロで培った問題解決能力とアルゴリズムの力があれば、AI技術の習得は想像以上にスムーズにできますし、実際、当社で働く競プロ出身者は第一線で活躍しています。現在、様々な職種やポジションで仲間を募集していますので、幅広い技術で課題解決に役立てたい方、最新のAI技術を習得したい方、大きな裁量権を持ってAIネイティブな組織をつくっていきたい方など、少しでも興味を持たれた方は気軽に応募していただけたらと思います。」


■ Polaris.AIについて

Polaris.AIは、松尾研スタートアップとして、「AI時代の羅針盤(Polaris)になる」というビジョンを掲げ、企業のAI活用を支援しています。外資系戦略コンサルティングファーム出身者や国内外の大手IT企業出身のエンジニアで構成しており、主に以下のサービスを提供しています。

・オーダーメイドAI開発:企業特有の課題に対応したカスタムAIソリューションの開発
・AIコンサルティング:AI戦略立案から実装支援まで伴走
・AI研究開発支援 / 共同研究:最先端のAI技術に関する研究開発パートナーとしてご支援

当社は、最先端のAI技術とビジネス知見をもとに、単にAIソリューションを提供するだけでなく、企業の本質的な課題解決と新たな価値創造を実現しています。


所在地   :東京都文京区本郷 6-25-14 宗文館ビル 3F
代表者   :徳永 優也
事業内容  :AI受託開発、AI開発伴走支援、AI技術教育
URL    :https://polarisai.co.jp/
お問い合わせ:https://polarisai.co.jp/contact

※「松尾研発スタートアップ」とは、松尾研出身者が創業または松尾研の支援を受け創業された企業の内、技術・事業力共に成長可能性が認められ、且つ松尾研の理念に共感し共に後進の育成に取り組む、選抜されたスタートアップ企業群です。(登録商標第6667237号、第6710069号)


本プレスリリースに関するお問い合わせ先
Polaris.AI株式会社
メール:biz@polarisai.co.jp
所在地:東京都文京区本郷6-25-14
お問い合わせ用リンク:https://polarisai.co.jp/contact

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.