その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

IVRy主催「Voice to Value 2025」にNRIデジタル、データブリックス、トヨタレンタリース 岡山、北陸コカ・コーラボトリングが追加登壇決定

IVRy

IVRy主催「Voice to Value 2025」にNRIデジタル、デー

~椿山荘にて2025年11月20日(木)13:30より開催~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-afceaa434c941cd4cc03918a974bad30-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


対話型音声AI SaaS「アイブリー」を提供する株式会社IVRy(本社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)は、2025年11月20日(木)に椿山荘にて開催する「AI対話と顧客の声」をテーマとしたカンファレンス「Voice to Value 2025」の追加登壇者が決定したことをお知らせします。

「Voice to Value 2025」:https://ivry.jp/lp-article/cf/voice-to-value-2025/


本カンファレンスでは、企業のAIトランスフォーメーション(AX)※やDX推進の第一線で活躍する有識者や、実際に「アイブリー」を導入し成果を上げている企業担当者をお招きし、AI時代に事業成長のヒントとなる最新トレンドや実践的なノウハウを共有します。

※企業がAI技術を積極的に活用して、ビジネスモデル、業務プロセス、組織文化そのものを変革する取り組みです。

開催背景
労働力人口の減少が深刻化する日本において、企業の生産性向上は喫緊の課題です。多くの企業がAIトランスフォーメーション(AX)やDX推進を進める一方、顧客との重要な接点である「電話応答」は非効率な業務となり、そこに眠る「顧客との対話」という貴重なデータは、依然として未開拓のままです。
当社は、企業が持つ最大の資産は「顧客との対話」と、そこから生まれる「信頼」であると確信しています。 AIによる電話業務の自動化により「24時間いつでも予約ができる」「問い合わせをしたいときには必ず電話がつながる」など、今までにない顧客体験を創出します。
通話データをはじめとした対話データの活用は、顧客の真のインサイトを深く理解し、現場の業務から経営判断までを革新する力になります。 この「現場」と「経営」、両面にもたらされる変革の最前線を共有する場として、本カンファレンス「Voice to Value 2025 -AI対話が現場を変える、顧客の声で経営を変える-」の開催を決定いたしました。

開催概要
イベント名: Voice to Value 2025 - AI対話が現場を変える、顧客の声で経営を変える-
主催:株式会社IVRy
開催日時: 2025年11月20日(木)13:30~18:00(13:00受付開始、18:00~懇親会)
開催形式: オフライン(事前登録制)
会場: ホテル椿山荘東京 (〒112-8680 東京都文京区関口2-10-8)
参加費:無料
定員:150名 ※定員を超える場合は抽選とさせていただきます。
参加方法: エントリーフォームよりお申し込みください。
公式サイト:https://ivry.jp/lp-article/cf/voice-to-value-2025/

追加登壇者(企業名五十音順)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-db55e46792a2bfb82e4303a728d013ef-704x912.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

NRIデジタル株式会社
マーケティングDX事業ユニット 事業ユニット長
吉田 純一 氏

2002年野村総合研究所入社、2019年よりNRIデジタル出向。顧客企業のDX戦略の立案・推進、デジタルを活用した事業創造を支援するとともに、NRIグループ自身のDXの実践を担う。また、マーケティング・アナリティクス領域を中心に、クラウドサービスを活用したデータ分析基盤構築やデータ活用の支援の事例多数。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-be676d5a905edc4d86c01d6793e23bc3-1329x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

データブリックス・ジャパン株式会社 代表取締役社長
笹 俊文 氏

2023年から現職。20年超のエンタープライズテクノロジーとリーダーシップの経験を活かし、データブリックス・ジャパンを指揮し、業界の垣根なく国内企業に対してDatabricksのデータ・インテリジェンス・プラットフォームの導入を推進する責任を担っている。データブリックス入社以前は、セールスフォース・ジャパンに10年以上勤務し、デジタルマーケティングビジネスユニットの専務執行役員兼ジェネラルマネージャーを務めた。また、インフォアジャパン、JD Edwards(現・日本オラクル)、日本アリバ(現・SAP Ariba)などのテクノロジー企業でも重役を歴任した経験を有する。





[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-4af715bd6ac3c8fc47d93e4b80c03fb9-687x899.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社トヨタレンタリース岡山
執行役員 レンタル部 部長
劒持 徹 氏

1999年入社 経理に配属後、営業部リース部門を経験し、2014年1月から営業部の部長、2015年からはレンタル部 部長となり2023年7月に執行役員に就任。
お客様とのコミュニケーションを通じて、新たなニーズを創出し、サービスの改善を図る。そして、地域の魅力を発信し、地域の二次交通を充実させることを目指している。




株式会社トヨタレンタリース岡山
レンタル部 企画係 係長
西林 尚美 氏

2011年入社 レンタカー店舗に配属され、現場での接客や業務を経験。岡山駅西口店、西大寺駅前店で店長代理として勤務 産休・育休を経て、2020年レンタル部企画係へ配属 主にスタッフの育成や教育、研修等を担当。新しい事への挑戦をサポートし、働きやすい環境作りを目指している。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-80fac972e736ceac0030243d047b10cd-750x1056.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

北陸コカ・コーラボトリング株式会社
執行役員 事業管理部 事業部長
野明 高洋 氏

1995年入社し、配送担当やフルサービスオペレーション自動販売機担当を経て、2006年本社に配属。その後はエリアマーケティング推進、セールスプロモーション、販売機器戦略や自動販売機オンライン化の加速を実現。2020年グループ会社に転籍し、自動販売機ビジネスの営業所長を担った後、2022年北陸コカ・コーラに帰任。リテール&フード事業部を立ち上げ、コロナ禍で苦しんだ飲食店など約10,000軒のカスタマーとのビジネスを回復させた。本年よりインサイドセールスチームの立ち上げを開始し、現在に至る。





[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-5206f10e31c2fafaf378d4fdad4889f2-414x548.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

北陸コカ・コーラボトリング株式会社
事業管理部コールセンター センター長
五十嵐 学 氏

1991年に自動販売機ビジネスを展開するグループ会社にてキャリアをスタートし、物流部門に転籍、物流センターにてマネージャー職、物流企画部門にてプランニングマネージャーとして物流企画・業務管理に従事。2012年、北陸コカ・コーラに転籍しIT部門に配属、社内システム立ち上げやリプレイスに携わる。2013年以降はグループ会社にてシェアードサービス、ビジネスサポート領域でセンター長を歴任。現在はコールセンター長として活動中。





コーポレートページ掲載URL:https://ivry.jp/pr/hm0hd3b8jc/


対話型音声AI SaaS「アイブリー」:https://ivry.jp/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-a6ed38ca6678a73d6ff93ec3a576f1e7-778x306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


24時間365日稼働するAIが、電話応答を自動化・標準化し、業務効率と顧客体験の質を同時に向上させます。
通話内容を自動で文字起こし・要約・分析し、FAQの自動生成や意図分類、KPIモニタリング・指標化まで対応。SalesforceなどのSFAやCRM、主要データウェアハウスとの即時連携も可能で、データ活用が難しい非構造化データを「経営資源」へと変換します。
誤情報を返さない独自技術 "ハルシネーションゼロ" により、業務自動化の信頼性も担保。オートコールと有人対応とのハイブリッド運用にも対応し、通話データを起点とした継続的な業務改善と、データドリブンな意思決定を支援します。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-c3b6fe67b6a12696887099cf7c07ca13-752x495.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入企業は、大企業から中小企業まで、規模や業種を問わず、ホリゾンタルに導入されており、47都道府県・96業界以上(※)・累計40,000件以上のアカウントを発行し、累計着電数6,000万件を超えています。

※:日本標準産業分類(令和5年)の中分類99業界をもとに計測、2025年9月末時点

現在は「電話」を起点としたプロダクトを展開していますが、将来的にはAI技術の活用領域を拡大し、多角的にソリューションを提供することで、人材不足やカスハラ(カスタマーハラスメント)等の問題の解決に寄与し、日本の生産性向上、業務効率化を推進してまいります。

アイブリー利用イメージ動画:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=OHQ-xrRz4bg ]
アイブリー導入事例:https://ivry.jp/case
電話番号検索サイト:https://ivry.jp/telsearch/

採用情報
IVRyでは、成長し続けるプロダクトを共につくる、すべてのポジションを募集中です。
Company Deck:https://speakerdeck.com/ivry/ivry-culture-deck
採用ページ:https://ivry-jp.notion.site/IVRy-e1d47e4a79ba4f9d8a891fc938e02271
プロダクト開発 採用ページ:https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291
キャリア登録:https://ivry-jp.notion.site/209eea80adae800483a9d6b239281f1b

株式会社IVRy 会社概要
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/199/56805-199-5810476874085e42b716011dc63537f7-675x453.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真・左上から:社内に飾っているValue、社内のボルダリングウォール、集合写真、社内ステージ

企業名:株式会社IVRy(アイブリー)
代表者:代表取締役/CEO 奥西 亮賀
設立年月:2019年3月
所在地:〒108-0073 東京都港区三田三丁目5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー10F
電話番号:050-3204-4610
企業サイト:https://ivry.jp/company/

プレスリリース提供:PR TIMES

IVRy主催「Voice to Value 2025」にNRIデジタル、デーIVRy主催「Voice to Value 2025」にNRIデジタル、デーIVRy主催「Voice to Value 2025」にNRIデジタル、デーIVRy主催「Voice to Value 2025」にNRIデジタル、デーIVRy主催「Voice to Value 2025」にNRIデジタル、デー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.