その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

10月19日(日)~12月21日(日) 麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催!浜田雅功展 「空を横切る飛行雲」初の個展がついに開幕!作品一枚一枚をじっくり感じ取って!

吉本興業株式会社

10月19日(日)~12月21日(日) 麻布台ヒルズ ギャラ


 ダウンタウン・浜田雅功による初の個展「空を横切る飛行雲」が、10月19日(日)から12月21日(日)まで、麻布台ヒルズ ギャラリーで開催されます。これに先立ち、10月16日(木)にはオープニングセレモニーが開かれ、浜田雅功が出席しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-f6b67e7a8e2b4425a170c959c419517d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-6bdd541e5f60279c366ad5c64865c4c7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セレモニーには、画家の浜田雅功本人に加え、本展の豪華クリエイティブチームが登壇し、展覧会の幕開けを華々しく祝いました。

セレモニー冒頭、「画家・浜田雅功先生にご登壇いただきます」と紹介されると、舞台裏から「ハハッ!」と浜田先生の甲高い笑い声が響き、会場は一気に和やかな雰囲気になりました。ヴァイオリニストの生演奏に乗って登壇した浜田先生は、自身が描いた作品「最後の晩餐」を背に、こう挨拶しました。 「皆さん後ろの絵を見ながら半笑いですが、自分なりに一生懸命描いたつもりでございます。ここに至るまで、たくさんのスタッフに関わっていただき、やっとたどり着きました。今日はお越しいただきありがとうございます」
 
続いて、浜田先生が描いた原画をもとに彫刻家が制作した立体作品「ライオン」の「目入れの儀」が行われました。完成した立体作品を見た浜田先生は「立体にするといいですね」と感心しつつも、(指の)数が全然違うし、ずっと(しっぽのような部分を指して)『これなんやねん!』って思っていました」とコメントし、笑いを誘いました。

テープカットには、浜田先生に加え、高須光聖さん(企画・監修)、北原和規さん(クリエイティブ・ディレクター)、宮地敬子さん(dot architects・会場構成)、そして藤原寛(吉本興業株式会社代表取締役副社長)が登壇しました。浜田先生とは幼馴染である高須さんは、「昨夜、会場を見させていただいたんですが、すごく見応えが“ない”んですよね」と、らしさ溢れるコメントで会場を驚かせます。「でも、100枚の絵を見て、最後の部屋に入ったときに、スタッフ全員が『うわ、ええかも』って言い出したんですよ。100枚見た後に感じるものがある……これはすごい個展だなと思いました」と、独特の視点で見どころを語りました。
 
セレモニーの最後には、「作品を手がけるうえで意識したことは?」との質問に、浜田先生は「見てくれる方にどこまで伝わるのかと思っていました。作品を素通りされるのは心外なんですよ(笑)。『これはなんなんだ』と一枚をじっくり感じとって、次に進んでほしい。素通りだけはやめてほしい。100枚描いていますから!」と話しました。

個展のタイトル「空を横切る飛行雲」にはどんな想いが込められているのかという質問には、「実はこちらのタイトルは、通っていた尼崎市立潮小学校・校歌の冒頭の歌詞からとられたものなんです」と説明し、「いまだに記憶している」という校歌を熱唱、会場の笑いを誘いました。

会場ではグッズショップ「雑貨 はまだショプとし」にて公式図録やストリートブランド・SAPEurとのコラボグッズが販売されるほか、本人命名のコラボカフェ「喫茶 はまだまさとティー」もオープンするなど、多彩な企画が用意されています。ぜひ足を運んで、唯一無二の浜田のワールドを体感してください。

展示作品・展示空間 紹介

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-9fbada11495acb85b3a705ca1f0951a5-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モナ・リザ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-6888a1467778ac2ccb9d76e80fccebf4-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライオン
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-fdaac8d28c517545ef85db0f221f7e3c-3900x3026.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
飛行機

▪建築家ユニット・dot architects による展示空間
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-f90e13aff67a6c6594565d404fb7ce87-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本展の会場構成を担当するのは、建築家ユニット・dot architects。誰しも描く絵には、その人の生まれ育った環境が影響することを受け、浜田が育った尼崎の町などのリサーチを重ねたうえで、展覧会場の中に「架空のまち」を作り上げました。銭湯、居酒屋、工事現場、住居など、どこにでもある景色、生活の機微の中に、様々なイメージが重なるよう構成された会場内の至るところに、浜田の絵が展示されています。



▪参加型アート「最後の晩餐」
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-6d39a3b8be2d74a91d26d25695f27ba2-3900x2924.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

参加型アート企画として、浜田雅功が描き下ろした「最後の晩餐」を、ご来場いただいたお客様と共に完成させていくプロジェクトを開始します。毎日、会場にお越しの方の中からランダムで1組様を選出し、
「最後の晩餐」の線画に、着色していただきます。浜田が描いた力強い線に、来場者一人ひとりの個性が日替わりで加わっていくことで、作品は会期を通じて日々その表情を変え、徐々に完成へと向かっていきます。二度と同じ姿を見ることのない“成長するアート”を、ぜひ会場でご体感ください。また、作品が完成に近づいていく様子は、展覧会の公式SNSでも随時発信してまいりますので、そちらも合わせてお楽しみください。




▪閑話 はまだましゃべり
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-11595e76e4fff00226f254a48872e86f-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

浜田雅功が描いたユニークな作品の世界に最新のAI技術を融合させた展示作品「閑話 はまだましゃべり」。浜田が生み出したキャラクターが、まるで命を宿したかのように動き出し、来場者が語りかける言葉に反応して思いがけない返事を返します。単に絵を「鑑賞する」という枠を超えたインタラクティブ作品として、会場内に設置されています。
浜田雅功の脳内から生まれた唯一無二のキャラクターたちと、一体どのような会話が生まれるのか。そのやり取りは、体験する人、その時々によって変化する、一度きりのものです。展覧会のタイトル「空を横切る飛行雲」のように、脳裏に残り続けるであろう不思議で楽しい対話の時間を、ぜひ会場でご体験ください。





チケット一覧

※「限定アートピース付チケット」はご好評につき完売いたしました。
▪ スペシャルプレビューDAYチケット(日時指定券)
開幕前の10月17日(金)・18日(土)に入館可能なチケット。
展覧会オリジナルグッズを一般会期前に購入できるほか、スペシャルプレビューDAYの来館者限定で、
浜田雅功展「オリジナルフォトカード」(非売品)をプレゼント。
チケットは、入館日時を指定する「日時指定券」となります。
【チケット概要】
料金:2,500円 販売:FANYチケット
※各日2,000枚限定
※10月17日(金)、18日(土)はスペシャルプレビューDAYチケットをお持ちの方に限り、グッズコーナー、コラボカフェのご利用が可能となります。(コラボカフェはイートインのみ)


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-d8975db1561152e5d431634f16665f6c-723x1056.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレビューDAY限定アイテム浜田雅功展「オリジナルフォトカード」



▪ 限定アートピース付チケット(期間内有効券)※完売
本展キービジュアル撮影を担当した写真家・浅田政志さんの写真作品が手に入るプレミアムチケット。
作品には、浅田政志さんと浜田雅功の本人直筆サインが入り、プレミアムなアート作品として
コレクションいただけます。作品ひとつずつにエディションナンバーが入った50個限定のアート作品となるため、本チケットは50枚限定の抽選販売となります。
チケットは、会期中いつでも一度だけ入館可能な「期間内有効券」となります。

【チケット概要】
料金:88,000円
販売:FANYチケット

※50枚限定


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-0f77cf33e3c3b8a607520d12d9378761-720x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▪ 特典付チケット(期間内有効券)
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29501/4506/29501-4506-729bf2fd426767691451f33b077de9c2-931x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本チケットの購入者限定アイテムである浜田雅功展オリジナル「箔押しポストカード」が手に入る特典付チケット。チケットは、会期中いつでも一度だけ入館可能な「期間内有効券」となります。

【チケット概要】
一般:2,200円
専門・大学・高校生:1,900円
4歳~中学生:1,600円
販売:FANYチケット  

※予定枚数がなくなり次第、販売終了。
浜田雅功展オリジナル「箔押しポストカード」




▪スタンダードチケット(日時指定券)
本展のスタンダードチケット。会期中に会場窓口でお求めいただく当日料金(カッコ内料金)より、一律で200円お得な前売料金となっています。チケットは、来館日を指定する「日付指定券」となります。
※入館希望日の前日23:59まで購入可能 
※会場窓口で()内料金にて当日券の販売あり
※事前購入可能なスタンダードチケットは、各日予定枚数がなくなり次第、販売終了。当日券は終日会場窓口にて販売。

【チケット概要】 
一般:1,800円 (2,000円)
専門・大学・高校生:1,500円 (1,700円)
4歳~中学生:1,200円 (1,400円)
販売:FANYチケット、麻布台ヒルズ ギャラリー専用オンラインサイト、ローソンチケット

※価格はすべて税込表記。
※4歳未満のお客様はすべてのチケットにおいて入館が無料となります。
※会期中に予定しているスペシャルイベントに参加できる「イベントチケット」について、各イベント詳細が決定次第、販売を予定。
※その他、注意事項やチケットに関する詳細情報は公式WEBサイトをご確認ください。

【チケット販売ページ】https://hamadamasatoshi.art/#ticket

浜田雅功展 「空を横切る飛行雲」 開催概要

名称:浜田雅功展 「空を横切る飛行雲」 (読み : はまだまさとしてん 「そらをよこぎるひこうぐも」 )
主催:吉本興業株式会社、麻布台ヒルズ ギャラリー
期間:2025年10月19日(日)~ 12月21日(日) ※10月17日(金) ・18日(土)は、スペシャルプレビューDAY  ※会期中無休
時間:【金・土・日・祝日】10:00-20:00 / 【月・火・水・木】10:00-18:00
会場:麻布台ヒルズ ギャラリー (港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階)
公式WEBサイト: https://hamadamasatoshi.art/
公式X:https://x.com/M_hamada_art
公式Instagram:https://www.instagram.com/m_hamada_art/

プレスリリース提供:PR TIMES

10月19日(日)~12月21日(日) 麻布台ヒルズ ギャラ10月19日(日)~12月21日(日) 麻布台ヒルズ ギャラ10月19日(日)~12月21日(日) 麻布台ヒルズ ギャラ10月19日(日)~12月21日(日) 麻布台ヒルズ ギャラ10月19日(日)~12月21日(日) 麻布台ヒルズ ギャラ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.