その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

中高生対象|勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発見イベント「Campusカフェ」開催【Clearnote×コクヨ共催】

CLEARNOTE

中高生対象|勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発


株式会社CLEARNOTE(本社:東京都港区/社長:山田 義和)はコクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)と共催で、中高生の勉強法や進路について考える学び応援イベント「Campusカフェ」を2025年11月1日(土)に開催します。
本イベントは、会場開催(東京・港区のコクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」)とオンラインのハイブリッド形式で行います。また、10月17日(金)から10月29日(水)まで先着順にて申し込みを受け付けます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28948/26/28948-26-9099410083dda4873f00e06067e0c961-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Campusカフェは、「勉強のやり方がわからない」「文理選択で迷っている」「進路が決められない」といった中高生の悩みに応える実践的なイベントです。教育の専門家による講演とパネルディスカッションに加え、リアル会場参加者はそれぞれの悩みにアプローチする体験型プログラムにも参加できます。

第一部では、モチベーションアカデミア代表による効果的な勉強法とノート術、最新刊『人生で必要な決め方はすべて「進路選択」で学べる』著者による進路決定のコツを紹介。復習しやすいノートの書き方や「なんとなく」ではない進路の選び方など、今日からすぐに実践できる内容をお届けします。

第二部では、リアル会場参加者限定で3つの選択制ワークショップを実施。中高生一人ひとり自分の興味や悩みに合わせて選べるプログラムで、より深く学びを体験できます。


●イベント概要
・イベント名称:勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発見イベント「Campusカフェ」
・共催    :コクヨ株式会社・株式会社CLEARNOTE
・実施日程  :2025年11月1日(土)15:00~18:00
・会場    : コクヨ東京品川オフィス THE CAMPUS(東京都港区港南1丁目8-35)
         およびオンライン(Zoom)
・対象    : 中高生・中高生の保護者(中高生のみ、保護者のみでもご参加いただけます)     
         中学校・高等学校の教員
・参加費用  :無料
・募集人数  :会場参加:60名 オンライン参加(第一部のみ):100名
・申込期間  :10月17日(金)~10月29日(水)
・申し込み方法:Peatixページより事前申し込み(先着順)
         https://campuscafe2025.peatix.com
・お問い合せ先:campus_study@kokuyo.com

●プログラム詳細
<開会> 15:00

<第一部:専門家トークセッション(15:15~16:15)>
※リアル会場・オンライン同時配信

【セッション1:「学び方」が変わる!勉強法とノート術】
・講師:佐々木快氏(学習塾「モチベーションアカデミア」代表)
・内容:やる気が続く学習習慣の作り方、勉強効果を上げる「モチアカ式ノート術」の実践法を伝授

【セッション2:「決め方」から考える進路選択】
・講師:山本尚毅氏(『人生で必要な決め方はすべて「進路選択」で学べる』著者)
・内容:文理選択で迷わないための判断軸、大学受験前に親子で話し合うべきポイントなど、進路決定に必要な考え方を具体例とともに解説

【パネルディスカッション】「中高生の学習と進路の悩みQ&A」
・事前アンケートで集めた参加者の質問に専門家が回答
・チャット機能でリアルタイム質問も受付

<第二部:実践ワークショップ(16:30~17:45)> 
※リアル会場参加者限定
※参加できるワークショップは、1名につき1つのみです(申込時にA~Cの中から選択)

【ワークショップA:今日から賢くなるノートの書き方】(20名)
・やる気タイプ診断を元に、「見返したくなるノート」「理解が深まるノート」の作り方を実践形式で習得。持参したノートを専門家と一緒に改良し、科目別の効果的な書き方をマスターします。有名大学合格者が中高生の時に実際に書いたノートも見ながら、「こんな書き方があったのか!」という新発見が満載です。

【ワークショップB:「決め方」から考える進路選択】(20名)
進路選択や将来の職業など、これからの人生たくさんの「決めること」が待ち受けています。重要な決断に向けて、中高生のこの時期に「決め方」を学んでみませんか?
自分の価値観や判断基準を見つめ直し、"なんとなく"ではない"納得できる"選択の方法を身に付けます!「文理選択で迷っている」「将来が見えない」という悩みを、楽しみながら解決していきましょう。

【ワークショップC:THE CAMPUSオフィスツアー】(20名)
 「最先端の働き方」を体感できる特別オフィスツアー。コクヨの最新オフィス「THE CAMPUS」を巡りながら、創造性を刺激する空間デザインや最新の働き方を見学。
用途別に設計された空間を巡りながら、「将来こんな場所で働きたい!」というキャリアイメージを具体化できます。
(※土曜日のため、実際に社員が働いている姿を見学することはできません)

<閉会>18:00


●登壇者プロフィール
佐々木 快
株式会社モチベーションアカデミア 代表取締役社長
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28948/26/28948-26-195d86f793abca59c0f53197257c0aaf-834x818.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





大阪府出身。早稲田大学教育学部卒業。
「自分の道を自分で選べる大人に」を信念に、これまで小学生から浪人生まで約1000組の親子と伴走。
国立最難関大学からUCLAなどの海外大学まで、幅広い進路実現を支援してきた。
また、延べ40万人の独自データをもとに、「学び方」と「学ぶ姿勢」を変えるメソッド「モチアカ式」を開発。
現在は全国21教室の展開に加え、学校や自治体への導入も進め、次世代の教育モデルづくりに取り組んでいる。

山本 尚毅
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28948/26/28948-26-32c4a59e59d70fad0cac1cba00127d45-838x822.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





石川県出身。北海道大学農学部卒業。現職は4業種・4職種・4社目。
20代は社会起業家として活動。その後、河合塾で高校生が進路選択を考えるためのプログラム「ミライの選択」を開発し、グッドデザイン賞を受賞。
高校生の進路に限らず、人生の大事な局面(キャリアを含む)で“選ぶ・決める”ときの方法を探究している。
著書に『人生で必要な決め方はすべて「進路選択」で学べる』(東洋経済新報社)を刊行。

●コクヨの勉強支援サービス
「Carry Campus(キャリーキャンパス)」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28948/26/28948-26-f6019ceab335f7bc1a4ccefda977e985-768x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





ノート管理&編集アプリ。授業で使ったノートをスマホで撮影するだけで、すきま時間を活用した勉強ができます。いつでもノートを見返すことができるほか、テスト予定のカウントダウンなど、テスト勉強に便利な機能も搭載。「暗記マーカー」や「今だけペン」など編集機能を利用して、暗記もばっちりです。
https://www.kokuyo-st.co.jp/app/carrycampus/

「Clearnote(クリアノート)」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28948/26/28948-26-eac2f77824c1667c2050f49c21f9df50-3900x3894.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





 中学生、高校生、大学生が公開・共有している50万冊以上のノートを見ることが可能。自分が使っている教科書名からノートを探すことができるほか、学校名からノートを検索することも可能。また、わからないことを他のユーザーに質問できるQ&A機能を利用して、解けない問題について詳しく教えてもらうこともできます。
2025年11月より、有名大学合格者のノート&勉強法も公開予定です。
https://www.clearnotebooks.com

●イベント会場について
みんなのワーク&ライフ開放区「THE CAMPUS(ザ・キャンパス)」
コクヨ株式会社の「THE CAMPUS」は、コクヨが「NEXT EXPERIENCE」(=長期的視点で社会課題解決に取り組んでいくこと)の活動を通じて、未来につながる価値を探求するため、様々な専門性や経験を持つ人々と全館通して実験・実践する場所として設立されました。
この施設は“みんなのワーク&ライフ開放区”をコンセプトとし、オフィスに加えて、お客様や地域の皆さまにご利用いただけるエリアを併設しています。このエリアでは、創造性を刺激するコクヨ製品を取り扱ったショップ、多様な交流や発見をもたらすイベント、心身を満たす食の提供、感性に訴求するアートや緑を通して、働くことや暮らすことをより豊かにする学びや気づきを提案していきます。
(THE CAMPUS Webサイト:https://the-campus.net
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28948/26/28948-26-55cad95ad855ffb5d0af71be120a3d26-2034x669.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

中高生対象|勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発中高生対象|勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発中高生対象|勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発中高生対象|勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発中高生対象|勉強がもっと楽しくなる!勉強法&進路発

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.