その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

本厚木で本場メキシコ料理店を実現。Alma de MexicoオーナーJAVIER氏がキッチンカーから始まった店舗実現までの起業ストーリーを語る。「第9回あつぎ会議」が11月12日(水)に開催。

株式会社キープ・ウィルダイニング

本厚木で本場メキシコ料理店を実現。Alma de Mexicoオ


インキュベーションオフィス AGORA Hon-atsugi(以下、AGORA Hon-atsugi)にて、2022年10月より始まった、座談会形式のビジネスイベント「あつぎ会議」。このイベントは厚木を拠点に活躍するビジネスパーソンと語り合い、地域との交流機会を創出するという趣旨のイベントです。第9回は2025年11月12日(水)、本厚木で本場のメキシコ料理が食べられると評判の「Alma de Mexico(アルマ デ メヒコ)」オーナー、JAVIER(ハビエル)氏をお呼びして、キッチンカーから始まった店舗実現までの起業ストーリーを伺います。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24845/441/24845-441-57da88b478add33291f087f9f976d606-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「あつぎ会議」とは
「インキュベーションオフィス AGORA Hon-atsugi(あごら ほんあつぎ)」のコンセプトは、「本厚木エリアのビジネスリソースの集積地」です。神奈川県厚木市を拠点に活躍する経営者と新しく生まれた起業家を繋ぎ、より地域を盛り上げたいという想いから事業やここまでの軌跡を伺う座談会形式のイベント、「あつぎ会議」が生まれました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24845/441/24845-441-ecc410c990de9838b9e57c390a7bce91-1350x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「第9回あつぎ会議」では、本厚木で本場のメキシコ料理が食べられると評判の「Alma de Mexico(アルマ デ メヒコ)」オーナー、JAVIER(ハビエル)氏をお呼びして、キッチンカーから始まった店舗実現までの起業ストーリーを伺います。

イベント後には実際にお店の名物を食べながら本場のメキシコ文化に触れる交流会も行います。是非、ご参加ください。
登壇者紹介
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24845/441/24845-441-2facec1b3d705c1773eb4b13d5760073-1350x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Alma de Mexico
オーナーJAVIER氏
メキシコ生まれ、カンクン市育ち。
カンクンでツアーガイド、シーフードレストランを経営。
ツアーガイドの縁から、2003年に来日。2年滞在後、帰国予定だったが、そのまま日本に移住。日本では、メキシコ料理・和食料理・居酒屋・焼き鳥屋・焼きトン専門店などの飲食店や、板金・塗装・コーティングなどの専門職に携わってきた。
長年、納得のいく母国料理(メキシコ料理)を提供してくれるお店が見つからない上、日本で間違ったメキシコ料理文化が広まっていることから、いつしか自分でメキシコ料理店をつくることが目標になり、今年、本厚木にてメキシコ料理店をオープン。
母国語(スペイン語)、英語、日本語を流暢に使いこなし、料理の味の良さだけでなく、コミュニケーション力の高さもお店の魅力のひとつ。

店舗HP:https://lit.link/mexicarro

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24845/441/24845-441-eb2f04a6448d50f76292a648b70a3ed2-1350x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント詳細
[ 概要 ]
日時 :2025年11月12日(水)
時間 :第1部18:00~19:15 / 第2部19:15~20:30
内容 :Alma de Mexicoの軌跡/交流会
主催 :株式会社AGORA
会場 :コワーキング&インキュベーションオフィス AGORA Hon-atsugi
住所 :〒243-0013神奈川県厚木市泉町1-1本厚木ミロード1.6F
最寄り駅:小田急小田原線「本厚木駅」直結
対象 :厚木が好きな方/本場のメキシコ料理に興味のある方/起業を検討している方
参加費 :1,500円

[ タイムスケジュール ]
18:00 - AGORA Hon-atsugiからのお知らせ
18:15 - 第1部「座談会」
19:15 - 第2部「交流会」※お店の名物、本場のメキシコ料理・お酒も提供予定
20:30 - 閉会


[ 参加方法 ]
参加申請はこちら
https://forms.gle/1FK9Nbapv1sfRcGV6


起業家創出拠点「AGORA Hon-atsugi(アゴラ本厚木)」

本厚木ミロード(所在地:神奈川県厚木市)飲食フロアにある「AGORA Hon-atsugi(アゴラ本厚木)」は、株式会社小田急SCディべロップメントより運営委託を受け、AGORA が立ち上げ支援し、
2022 年 7 月のオープン後も運営を担っています。神奈川県のベンチャー支援施策である「HATSU-SHINかながわモデル」の 起業家創出拠点として、「HATSU(ハツ)起業家支援プログラム」を行なっています。

起業に特化したイベントやセミナー開催・地域交流会なども積極的に開催することで、オープン 1 年半経った現在、月間約 500 名、オープンから延べ 6,000 名の利用者を獲得、またスタートアップ支援においては約20名の起業家を輩出するに至っています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24845/441/24845-441-a92507d06618288788343f5000681237-1836x1222.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


名称 :「コワーキング&インキュベーションオフィス AGORA Hon-atsugi」
住所 :〒243-0013 神奈川県厚木市泉町1-1 本厚木ミロード1. 6F(小田急線本厚木駅直結)
営業時間:8:00~22:00(AGORA会員以外の方は平日10:00~17:00のみ)
運営会社:株式会社AGORA

プレスリリース提供:PR TIMES

本厚木で本場メキシコ料理店を実現。Alma de Mexicoオ本厚木で本場メキシコ料理店を実現。Alma de Mexicoオ本厚木で本場メキシコ料理店を実現。Alma de Mexicoオ本厚木で本場メキシコ料理店を実現。Alma de Mexicoオ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.